息子は夜11時にSkypeのメッセージを送ってきました
明朝は4時起きで5時半には仕事場着です
子守をしてくれて有難う
楽しかったね
私も
歯の治療を有難う
早く寝なさいね!
土曜日は着いて直ぐに孫ちんのカンフーのクラスを見に行き

それから娘の歯の治療を終え
夜はパンダエクスプレスでテイクアウトのディナーを食べて
孫達の子守を頼まれました
シャワーさせて 遊んで 寝かせて・・・
翌日は午後から今度は私の歯の治療
その間娘が孫の子守でした
治療が終わったのが
夕方だったのでクリニックで皆で夕食を食べて
8時半になっていたので
そこから帰途につきました
息子も嫁ちゃんからも助かった 助かったと言われました
楽しい滞在でしたよ
孫のカンフークラスも見られたし
翌日は庭で小さい空気のプールで水遊びをして
大好きな折り紙をして

寝る前は上の孫ちんが本を読んでくれました
そして今度は孫ちんに私が写真を撮られる方
(孫の玩具を取りあげてどっちがシッターですかね


(このプラズマカーが凄く面白いのです)
息子夫婦の
子守をしてくれると助かる・・・・の言葉で
直ぐにお泊り決定
そんな風に言ってくれた二人の心遣いに感謝の2日間でした
・・・・・
ちび〜〜〜
ちびは20歳 亡くなる4カ月前
ちゃんと大好きな婿ちゃんが分かったのですね

舐めようとしているでしょう
ちびの「大好き」表現でした

ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (28)
息子さんご夫婦が助かる「子守り」、
祖母にとって幸せな時間ですよね(^^♪
おもちゃをかりて一緒にはしゃぐ?チブリッツさん
孫育て上手!!
お孫さんには最高な思い出になることでしょう。
きっと「お祖母ちゃん大好き、おばちゃんも大好き」と
「また来てほしいな!」と思っていることでしょう^^。
朝からうれしいお話できょうは私にもいいことありそうな気が。。(^0^)/
娘さんも親思いだし、chiblitsさんは素晴らしい子育てをなさったことよ、と感心しました。
私も現在小さな子供2人を育てている最中ですが、母や義母が子守をしてくれることが一番助かります!
子供は可愛いですが、やっぱり時には離れたい!笑
それに、遊んでやりたくても、日々家事や育児に追われていると、思いっきり子供と遊んでやれることって少ないですし。
子供も、おじいちゃんおばあちゃん、叔母に遊んでもらうのが、とっても楽しいみたいです!
私の義母も、泊まっていってと言っても遠慮して帰ります。
「泊まってください」なんて、社交辞令では言いませんし、本当に泊まってほしい(そして子供と遊んでほしい)んだけどなーと思います。
でもあんまり無理に言っても、義母も自分の家に帰りたいのかもしれないし…と思ったり。
難しいですねー(^_^;)
息子さんとお嫁さん、とっても助かったと思いますー(*^^*)
夫の母は息子2人を育てただけでしたから、初孫で生まれた娘を預かりたくて預かりたくて仕方なく、たまに食事会などで顔を合わせるとひったくるように私の腕から奪って行ったものでした。
それはもう、生まれて初めてお人形を買ってもらった小さな女の子さながらで。
でもオムツを替えてもらえばお尻を高く上げ過ぎて吐かせてしまうし、まだ母乳しか与えていなかった生後3週間の時期に「離乳食を少しあげればお腹いっぱいになって一晩中寝るのに」などと言う始末。
要するに、娘の健康よりも預かりたい自分の都合しか考えていない発言ばかりだったので、けっきょく怖くて一度も預けることができませんでした😅。
言葉の端々に、相手への思いやりが溢れている人にはこちらも優しく接したいと思うのではないでしょうか。
子守をしてもらって助かった‥‥も、あながち言葉上手なだけではなく、たまの休みは家事と子供の世話で明け暮れてしまう大人の都合としても、本当にその通りだったと思いますよ。
一緒に、子守もして 遊んで いました。
家族でも お互いが相手のことを思いやり 気持ち良くさせてくれるって嬉しいですよね。
息子さん 娘さんと、優しい心を持ってらして、羨ましーい。
所で、ご主人様は 1人でお留守番でした?(笑)
我が家も そんな事が多いので、、、(笑)
息子2人と野球したり、虫取りしたり。慣れない料理で、美味しくないと言われたり。
長くガンを患っていましたから、私も遠慮する時がありましたが、
「お呼びが掛からないと寂しいよ」
と言ってくれました。
孫の子守り。
お願いする方も、される方も嬉しいのだと思います。
私も子育てで助かったのは、子供を見ていてもらう事でした。
ばぁばやじぃじは無条件で子供を可愛がってくれますから、子供たちにとっても特別に嬉しかったようです。
日常の忙しさやストレスから、一切の事を忘れて子供たちに100%集中して遊ぶことができず、今になって後悔している事もありますが、そんな隙間を埋めてくれたのも、じぃじばぁばでした。
両親以外でこれほど可愛がってくれるのは、やはり本当に嬉しい事です!
chiblitsさんのお気遣い、息子さんやお嫁さんにもしっかり通じているに違いありませんし、母親を思いやる優しいお子さんに育てあげられたchiblitsさんは、本当に素晴らしいと思います。
お互いに思いやれる関係がステキで、読んでいるこちらまで、ホッコリした温かい気持ちになりました!😊
お泊りしてよかったし、たのしそうで
私もプラズマカー乗りたい!
私も兄夫婦の家に行くと何もしなくていい、子守してと言われます。
子供が離れている間用事が出来るのって助かるみたいですね。
息子さん夫婦のさりげない優しさが素敵です。
お嫁さんも本当にうれしかったと思いますよ。
お孫さんもおばあちゃんが見てくれるからクンフーのレッスンも頑張ったんでしょうね。
記事を読んでほっこりしました(^v^)
お泊まりされて 楽しい2日間良かったですね!
子育てから解放された お嫁さん。
日々主婦をされてお疲れだと思います。
お孫さんも大好きなChiblitsさんと会えてそれは嬉しい時間を過ごせたと思います。
皆 思いやりを持って気遣いの家族だから うまくお付き合いが出来るのでしょう。
息子さん夫婦に幸あれですね〜(^_^)
豪雨の後ですし、心配です。
折り紙、とっても綺麗です。なんかこんなのいいなあ。。。
そして、ママさんお若い
そしてそしてちびちゃん、かわいい
九州、心配です。最近日本全国地震が頻繁におきています。。。これ以上の被害がでませんように。
用事で他市へ行って電車内で鹿児島の震度5を
知りびっくり致しました。
チブリッツさんのご実家付近の親戚の方々も
心配されていることでしょう。
我が家も鹿児島市内に義姉や親戚が住んでいますので
大きな余震が無いようにと祈るばかりです。
いまはたぶん取り込み中と思われますから、
電話は夫から今夜おそくかあした、してもらうつもりです。
(いえもしかしたら、職場の休み時間に、
姉に電話してるかも。。。)
うちは義理の両親も、実の両親も、私の育て方に反したことは絶対しません。
だからこそ、預けられるんだな、と気付きました。
Chiblitsさん、ご自分もお孫さんと一緒に楽しめるなんて本当に体力あります!
私は自分の子供とも遊べません💦
子守していてと頼まれたらいいえなんて言えませんよね! 息子夫婦 これは社交辞令でも何でもなくて本気だったと思いましたよ。 11月に引っ越してから車庫は引っ越しの箱で一杯なのです。 日曜日は二人で整理をしていました。 近かったらここで子守をしてやれるのにね〜と思いました。
孫チンズも一緒に遊ぶのが楽しくなりましたよ。 バスケットボールも一緒にしましたよ。
私は特に良い親でもなかったのです。 仕事も忙しかったし。
でももって生まれた性格もありますね〜。 私と姉も全然違うので親の影響はどのくらいあるのものなのかなと思っています。 でも良い人になって欲しいから矢張り最初から一生懸命に育てないとですね〜。 悪い事良い事 判断できる子に育って欲しいです。
そう言えば私も若い時 近くに両親がいてくれたら子供を預けられるのにと思いましたね〜。
そうなんですよね。 自分が親の時は 仕事があったり家事があったりでなかなか子供と真剣に一緒に遊ぶ時間はなかなかなかったですね。 でも今は前とは違うのですよ。 一緒に何かしているのが面白いです。 下の子がもっと喋るようになったらもっともっと楽しくなるでしょう。
なる程ね〜 そちらはそちらで「義母も自分の家に帰りたいのかもしれないし」と気を使ったりするのですね〜。
私はね 娘が居て良かった〜と思うのですよ。 自分で気が付かない無神経なところを娘が指摘してくれるので あぁ〜〜そうなんだぁ〜 嫁ちゃんもきっとそうかんじていたのかも〜なんて思って反省することが一杯ありました。 最近はアドバイスをよく聞いて してはいけないこと 良い事が段々分かるようになってきましたけど 最初の頃の自分の態度に遠慮がなさ過ぎたとしきりに反省して恥ずかしくなります。 ほぜこさんのお義母様も そういう注意をしてくださるかたがいたら良かったのにと思いました。
本当に子供でも大人になった子供は 小さい頃とは違って親も接しないと子供の頃の時のように言いたい事を言っていたらうまくいきませんよね。 兎に角 なんだかんだ言っても 子供が幸せにしてくれないとこちらも安心しておれませんから それには夫婦仲が良くないとですね。 夫婦仲を悪くさせるようなことは絶対にしてはいけないと思っています。
はい じいさんはお留守番。 今度は歯の治療だけでと思っていたのでじいさんのことは考えてなかったです。 そしたら息子から お父さんはいつくるの? なんて言われました。
そうですか。 お父様はお孫さん達と一緒にいることが楽しみだったのですね。
そう言えば姉も時々 子守に呼ばれています。 嬉しそうにでかけていきますね。 行った先でSkypeで呼ばれることもありました。 みてみてみて〜 ですよ。(笑)
確かに私も自分が子育てをしている時は仕事もありましたから真剣に子供と遊ぶことがなかったですね〜。 偶に家族でゲームをするくらいでした。 両親が来ると子供達も嬉しそうで 帰った日は夜二人で泣いていましたね〜。 そんな話をすると両親はとても嬉しそうでした。
子供は親以外にも可愛がってくれる人は多い程いいですよね。 さぁ あとティーンエージャーになるまで数年ですから 今を大切にしなくちゃと思います。 何時まで喜んでくれるのでしょうね〜。 それは私次第。(笑)
プラズマカー 楽しいですよ!!
ハチ太さんも子守を頼まれますか。 考えると子守がいる時期なんて直ぐに終わってしまいますものね。 いまのうちにしておかないと直ぐに中学生になってしまう! その時はその時で違う楽しみを見つけないとです。
カンフー びっくりしました。 若い人の体はあんなに柔軟なんですね〜。 私は最近大股で歩けなくなりましたよ。
私達が子守をしている間に息子夫婦は引っ越し大整理でした。 丁度義父さんが南カリフォルニアのもう一人の娘さん家族を訪問中で 今のうちに〜という感じで車庫の古い物をどんどん捨てていましたよ。(笑)
本当に 皆が健康で仲良く生活していたらこんなに安心な事はないですね。
お友達からメッセージが入って 地震から3時間後位に叔父 伯母 いとこに電話をしました。 かなり揺れたみたいですが凄く短かったから良かったと言っていました。 家具は倒れなかったけれど 何か少し落ちたと言っていましたね。 今はSkypeで電話できるので便利ですね。
ご報告有難うございました。
鹿児島は殆ど地震はなかったのですけどね。 子供の頃地震は経験ないのです。 鹿児島の大爆発は何度も見ましたけど でも子供の頃は桜島も凄く静かでした。
最近九州の地殻活動が活発になりましたね。 これから先も心配です。 そうですか 日本全国に地震が起きていますか。
そう言えば今回鹿児島に帰った時1月ちょっといましたけど一度だけ夜ひやっとするような地震がありました。 あの時は宮崎が震源地で3くらいだったような。 鹿児島で地震なんて珍しいと思いました。
海岸通りさんは鹿児島市内にご親戚がいらっしゃるのですか! 海岸通りって湘南あたりだろうと勝手に想像していました。
そうですね。 時代も変わるし人それぞれに育て方も違うし息子夫婦のルールにのることは大切ですね。 余程これは違うんじゃないかと思う事があればですが。 自分の子供にもそうでしたが 人に優しくする 迷惑をかけない 根本的な事ができていればOKでした。
本当に体力要りますよ!! 凄く動いたので(バスケもしましたよ)股関節が痛くなったのですが 一日休んだら又歩けるくらいに回復したので嬉しかったです。
凄い情報! 有難うございました!! 私は未だ薬は飲んでいませんがお友達二人は飲んでいます。 この話をしたらリンクを送ってと言われたので送りました!
薬はどんな薬でも必ず副作用があるのですね〜。
食事療法についても書かれてあるようなのでこれからゆっくり読んでみます!
有難うございました。