
ご近所さんのお月見に呼ばれました
アメリカに45年住んで 初めてのお月見でした
ご近所さんとは2013年に12年振りで山歩きで再会して
あれから 4年私の山歩きもどうにか続いています
前庭がとても素敵に完成していました

日本でお勉強してシリコンバレーに開業された造園師さんもご一緒でした

長くお茶をこよなく愛していらっしゃる方のお庭です

海鮮ちらし寿司がとても美味しかったです

お話も楽しいお月見でした!
アメリカで日本語で こんな素敵な庭で幸せな時間を持てた事に感謝です
私はオクラと大根と茗荷の和え物と

インゲンの麦味噌和えを作りました

お月見にはコナちゃんのお母さんと一緒に行きました
コナちゃんはビーグル犬
ちびの後を追う様にお星様になったコナちゃん

コナの事が気になって
出かけたら 直ぐに帰ったのにね
今は こうして 好きなだけ外出できるようになったのね

でも 家に帰っても出迎えてくれる仔がいなくなって
家の中では私一人っきり
凄く 寂しくなってね〜
・・・・とコナちゃんのお母さんが帰りの車の中で言いました

本当に・・・
私もちびがいない静かな家に帰ります
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (8)
一心に帰りを待っていたのですね。
切ないくらいの、素敵な一枚です。
オクラと大根の和え物。おいしそう。酢をいれるんですね。みょうがもあるので早速やってみます。それにしても豪華な日本料理のオンパレード!すごい!!
きっと穏やかにゆる〜く遊ぶのでしょうね。
犬の一途さには、本当に心を打たれますね。
愛されることの幸せを、こんなにも教えてくれる動物は他にいないのでは?
お月見ポットラック、そんな言葉だけでも素晴らしいのに、このお宅のお庭のなんと素晴らしいこと!!
日本にいた頃はなんとも思わなかった、いやむしろ、古臭くてカッコ悪いとすら思っていた和庭園や和建築、あぁ、なんでこの粋さ、洗練された美に気づかなかったのだろう、と本当に悔やまれます。
歳を取らないとわからないものって、たぶんまだまだあるんでしょうね。
朝から寒いです(^ ^)。
お月見 中秋の名月🎑ですね。
お料理が、たくさん並んで日本より日本らしいです。オクラと大根と茗荷の和え物 いんげんの麦味噌和え ご馳走です。
お庭もここまで日本式は今時珍しいです。
日本にいるみたいです( ◠‿◠ )。
ちびちゃん🐶の待ちわびてる顔 💓なんて可愛らしいんでしょう!ただ じぃ〜っと暗闇のお外を見つめて時を過ごしている…動物達のすなおな心❤キュンキュンしちゃいます。
人生に与えられた時間の中で至福のひとときの一部ですね。
私の住んでいる横浜も今朝は随分冷え込みました。
そちらはいかがでしょうか。
風邪などひかれませんように、お祈りいたします☆
日本では 和風庭園って最近少なくなりましたけど、家に和風の一画があると落ち着きますね。
今は洋風住宅が人気の日本ですけど、日本家屋には障子と言い 襖といい そして庭も、盆栽も、粗末な庶民の家でさえも美術的なセンスで溢れていたんだと この歳になってやっとわかりました。
庭の一角を和風にしたいと安いコンクリート製の灯籠を日本で買ってきました。日陰で苔も育てていますが、 問題が…
部屋から見える庭は南、西日ととても日当たりが良いのです。 苔は勿論 、考えていた 葉蘭、笹も紅葉も植えられず どうしようかと試行錯誤中です。
コナちゃんとチビちゃん達も一緒に仲良く遊んでいるんでしょうね。
コナちゃんと遊ぶちびちゃん、ほんとうにふわふわですね!!
白いフワモコ姿はもう犬か何かわからいないくらい、可愛い〜。゚(゚´Д`゚)゚。
待っている姿には私もキュン、、ってなりました、、♥️
月夜のちびちゃんもずっと見惚れていたんです
涙が流れたけど哀しい涙じゃないのです
いつも全身で愛をくれる、犬は天使なんですね
交互に乗ってきたちびちゃんも好きでした!取り合いされて可愛いがられてる証拠ですからね!
ちびちゃんみると幸せになります♥️
いんげん、私も小さい頃から大好物です!
しいたけのパスタも美味しそうです!
エリンギやマッシュルームしか思い浮かばなかったけど、しいたけ‼️
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
綺麗ですね。
日本でもなかなか見れない立派なお庭いいですね〜遠く離れても日本の心が感じられて🌸
お月見も🎑
近くに日本人が居るのも羨ましいですが一緒に共有出来る方がいらっしゃいるのがもっと羨ましくて、ここでお友達やお知り合いが出来るのかなって最近考えてたので😢
45年ですもんね❣️私はまだまだ一年のひよっこ頑張らなきゃですね