
若い頃カルピスが大好きでしたが貧乏学生の身では高い飲み物だったのです
そしたらお世話になっていた大家さんが
何と! カルピスの原液を一升瓶に一杯作って来たのですよ
その時初めて知りました
カルピスって自分でできるのだ!
冬は熱いカルピスが最高です
ヨーグルトで作るカルピスの作り方はこちらです

息子が大学に進学した年にじいさんがレイオフされました
これからお金がかかると言うのに目の前が真っ暗でした
確か私が歯科技工ラボを開業して3年目
家を改造して私のラボが出来た翌年だったと思います
私の収入だけではローン返済に生活費と学費は出せません
シリコンバレーは不景気で再就職は難しく じいさんは株を始めました
毎日不安でした
そんな時 両親には心配をかけたくないので
レイオフの事は内緒にしていました(その後アメリカに来た時ばれたのですが)
両親は知りたかったでしょうね
私がいくら歯科技工で稼いで いくらローンに返済して学費がかかるのか・・・
細かい所を知りたかったでしょうね
でも両親には歯科技工が上手く行っているので心配ないと言い張りました
でもそれで良かったのです
コロラド州に持っていた貸家を手放して預金も底をついて
株も暴落したじいさんは必死で仕事を探すようになりましたから
その時3年過ぎていました
何が言いたかったのか?
そうそう あの子の事です
言わないのです 今絶対に困っているはずなのに
保険会社との話がどうなっているのか
大丈夫だと言うだけで 何もわからない
じいさんと相談して私達ができる範囲内で
援助してあげようと思います
でも息子が言わない気持ちもとても良く分かるのです

2011年クリスマス
ゲームをしている時最初は大人しく傍で見ているちび

途中から最後までこの人の膝


ちびは娘婿が大好きでした
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (24)
とは言っても今、あんずが私の膝で寝ているので、声を出さないように笑っていたら涙が出てしまい、肩が揺れています。
お婿さんとちびちゃん、見つめあっているように見えますね〜。
ちびちゃんが心から信頼して甘えている2枚目も、とっても可愛いです。
大切に育てられ、幸せだったと思います。
うちのは15歳半、あとどのくらい生きてくれるかしら・・・
カルピスの作り方レシピ、ありがとうございます(^^♪
主人が乳酸菌飲料大好きなので早速作ってみます!
お砂糖の量を、少な目にしても出来ますよね?
お婿さんに抱かれるチビちゃん、私もお婿さんの頭の「?」でウフフフ。。。とおなかが揺れました(*^^*)
夕方、外を歩いてますと、白くてチビちゃんそっくりなワンちゃんのお散歩姿に出会うことがあります。
しばらくそっとあとからついて行ったりします。
私も、現実のチビちゃんに会えたらなと今でも思います。
こんにちは。
日々、力強く前に進まれるご家族のご様子に、励まされます。私も、その時その時に、自分以外のことにできることをしようと、肝に銘じます。
カルピス、おいしいですよね。でも、最近の日本で売っているものは、カロリーオフとかいって、砂糖⇒アステルパームに変わってしまいました。
なんか、後味がまずい!!
自家製カルピスって、初めてです。
クエン酸、私はもっぱら、春のイチゴジュースをつくる用に常備しております。
お体は大丈夫ですか??
あまり、頑張りすぎないでくださいね。
作り方を見ると 唾が出てきて ごっくん でした。
息子さんが 困っているのが わかりますよね。
保険会社もすぐに対応してくれないしね。
昔、私の友達がご主人を癌で亡くなり 葬儀代が無くって
私に電話しようと思った時に 別のお友達がポンと
○○○万円を貸してくれたので、葬儀ができたと、後になって話してくれました。
治療費がかかり手持ちがなかって、保険がおりるのに時間がかかり どうしようかと思っていたと言ってました。
私もその時は、気がきかなかったのを悔やみました。
でも、家族同士ならどうかわかりませんけど、、、
でも、親として気になりますね。
でもご自分のお体だけは、もっと気をつけ下さい。
chiblitzさん
胸がじわ〜っと熱くなっていくのを感じながら、
読ませていただきました。
援助してあげたい親の気持ちと、
心配をかけたくない子供の気持ちと…
親子とは、そういうものなんだなぁ〜と
改めて思いました。
感じました。
いつも、自分の気持ちを奮い立たせ、
暖かくしているお言葉…ありがとうございます。
私の主人も以前レイオフされたことがありますが、とても母には言えませんでした。(ちょうど母がアメリカに遊びに来る直前で、それまでに再就職出来なかったので、バレちゃいました)
逆もあります。
つい先日二週間ほど一時帰国したのですが、母は体調不良等あって早期退職した為に年金も少額で、決して裕福ではありません。が、色々とヘルプを申し出る私に 「大丈夫だから」と言うんですよね。
体調のせいで以前からの趣味等もあまり楽しめなくなった母を、泊りがけの温泉旅行に連れ出したりしましたが、旅館の値段を気にする母をはぐらかすのは少し大変でした。
飛行機代の足しにと数枚の一万円札を無理矢理渡されたりもしました。
Scavenger huntのごとく、そのお金を母の家の何処かに忍ばせておいて、アメリカに帰りついてから電話で場所を知らせて、「どうして受け取らないの」と結局怒られたり。
親として子供を心配する気持ち、子として心配をかけたく無い気持ち。。。難しいですね。
ごめんなさい、一年ぶりに母の顔を見たせいか、ちょっとセンチメンタルです。。。
ただでさえ精神的にも疲れている時に長時間並ぶのは大変だったかと思いますが、孫ちゃん達に少しでも笑顔が増えて本当に良かったですね。
USEDの自転車の場合はボランティアの方が直して新品同様に磨き上げているのをテレビで見ました。
息子さんも車を購入したとの事、嬉しいニュースですね!
これからまだまだ今までの生活に戻るまで大変かと思いますが、どうぞ皆様体だけはご自愛下さい。
事情を知らないうちの旦那が「何これパチモン?」とか言ってました
カルピスは、お中元で戴くモノという認識でしたが、大人になってから懐かしくて買ってみたら甘過ぎてビックリしました
甘くなくて食事に合わせやすいヨーグルトドリンクというとトルコのアイランでしょうかね…
トルコ人の知人が、日本で牛乳カルピスを飲んで甘くてビックリしてたようです
茶色い瓶に入って水玉の紙のラッピングが懐かしく思い出します。
これは絶対作ってみなくっちゃ!
どうして婿ちゃん?決め手は何なのでしょうね?
おまけに婿ちゃんはご家族の中で一番のニューフェイスなのではないですか?
chibritsさんクエン酸購入先情報をありがとうございます。
ポンデケージョも グッドタイミング!先日タピオカデンプンを買ってきたばかりです。 子供達はポンデリング、私はポンデケージョ。 最近レシピを色々と検索してメモっていた所です。 チーズ味とゴマ味で作ってみようと思います。
あんずちゃん 本当に人懐こいですね〜。 ちびはあれ程ではなかったですよ。 本当に凄い元気でエネルギーが有り余っている感じがします。
ちびが14歳になった頃 私もあとどのくらい生きてくれるのかしらと思っていました。 それから6年以上も生きたのですね〜。最後の3年位は散歩に歩けなくなっていましたね〜。
はい お砂糖の量も酸っぱさも自分で加減できます。 私は久し振りで作ったのですがちょっと甘いかなと思って薄めると今度は酸っぱさが足りないので次回はクエン酸を増やしてみようかなと思いました。
ちびにそっくりな犬 暫く見ていません。 見たいです〜。
おはようございます! 私は反対にコメントの皆さんから励まされています。 辛い経験 同じような経験をされた事を知り自分も頑張らなくちゃと思えています。
へ〜〜 カロリーオフのカルピスがあるのですか! ふふふ 私も作ってみようかな。 何と言ってもカルピスは隠れ糖尿病にはお砂糖が怖いです。え〜〜〜 723さんは一語ジュースにいれるのですか!!! 色々な使い方があるのですね。苺ジュースあとで検索してみましょう。 咳がなかなかとれないです。
無税で子供にお金を贈与する場合 日本と同じように一年間で制限があります。 額はびっくりするくらい日本と同じです。 でも今回の場合 焼け石に水ではないかな。 お友達から聞いた話では利子無しでもっとお金を貸す事はできる様です。 それをちょっと調べて見ようかなと思っています。
咳って、我慢したり、寝るころになるとしつこくでたりしますよね。ひどいときは、青紫蘇を焼酎に入れて、少しお砂糖を入れたものを常備してます。茶色くってまずそうですが、スプーン半分くらいで、おさまります。
あと、、、
大きなお世話ですが、母直伝のいちごジュースの分量です。色がとても美しいです。
1)イチゴ1kgを洗ってへたを取り、クエン酸30gとひたひたの水に入れて、、一晩放置。
2)途中数回かき混ぜて、全部が水につかるようにして、翌日、木綿のふくろにいれてこす。
3)しぼり汁に砂糖を1kg加え、室温で、2−3日発 酵させます。ビンに少し余裕がないと、こぼれ て大惨事になります。
しゅわしゅわしたら出来上がり。冷蔵庫に保存して、適宜、うすめてのんだり、ヨーグルトに。
で、かすのイチゴは、自己流ですが、さっと煮て、お砂糖入れて、ジャムにします。
本当に何も役に立てない親で情けないです。
でも今この困難を自分達で超えていくことも大切ですよね。 そしたらきっと将来良い事が一杯あるでしょう。
きっと家族の絆も強くなると信じています。
ハリナシさんも同じ経験があるのですね。 アメリカで一度はレイオフに合った方とても多いですよね。 親に迷惑をかけたくない気持ち ハリナシさんがお金を返した気持ち これは血が繋がった親子だからこそそんな気持ちになるのだと思います。
お母様 健在なのですね。 いいですね。 まだまだ お話できる時間がありますね!
情報を有難うございました。 私もあの夜ローカルニュースで自転車のことをみました。 あぁこれだと思いました。 孫達 とても喜んでいます。 お兄ちゃん孫は最近よく自転車に乗っていましたからね〜。
息子は焼けた車は私のお友達から中古で7年前くらいに買ったのですがそれが焼けてしまいました。 今度はバンを買ったようです。
シリコンバレーにいらっしゃるのですか!
私はリタイヤするまでこんなにシリコンバレーに日本人が しかもご近所に沢山いらっしゃる事知りませんでした。 私のお友達日本人だけです。(笑) 英語上手になりません。私も残された人生が段々短くなったので毎日を大切に生きなくちゃと思っています。
カルピコってアメリカ版の名前だったのですか! 私も大分前に 日本人からカルピスがカルピコに変わったのだよと聞いた事があったので 日本でももうカルピスとは言わないのかなと思って検索したのです。 そしたら未だカルピスでした。(笑) アメリカだけだったのですね! 理由は知っていますが 理由が理由だから日本では okだったのでしょうね。 あいらん 初めて聞きました。 先日初めてKERFIRのよーぐるドリンクを買ってみました。 酸っぱくて美味しかった! はまりそうです。 確かにカルピス甘いですよね。 薄めると酸味が足りない感じだし。 自分でできるのですからクエン酸を次回は増やしてみようかなと思っています。
昔の口の中に膜が残るタイプ・・・それは記憶にありませんけど何年くらい前ですか?
そうそう 水玉模様でしたね〜。 今でもそうなのでしょうか。
確か私が小学生の時にはあったのかも。
ふふふ 婿ちゃんの決めては 多分どっしりして寝心地が良いからだと思います。 息子は結婚して子供ができてからはあまり来なくなったのでちびが気変わりしたのだと思いますよ。(笑)
タピオカでんぷんで何を作るおつもりだったのですか? ポンデリング美味しいですよね! 9年振りに今年帰った時食べるのを忘れてしまいました!
青紫蘇を焼酎もないです! 私はNeilmedで鼻とのどの洗浄をすると凄く楽になります。 青じそは今年の夏植えたのですよ! 沢山葉がつきました。 来年も植えたいです。
苺ジュースのレシピ 有難うございました。 ヨーグルトに入れるアイディアいいですね! プレーンのヨーグルトは酸っぱいのでちょっと甘さが欲しい所。
凄いですね! 苺の酵母液なのですね! クエン酸をいれるところはびっくりです。 私もパンの酵母を作ろうと思って苺を醗酵させたことがあります! しゅわしゅわになりました! 体にとても良さそうですね。苺の季節になったらまた醗酵させてみたいです。凄く酸っぱいのでしょうか。 酸っぱい物って体によいのだなぁと最近凄く感じるようになりました。 私のサワークラウトも凄く酸っぱいです。