
我が家で一番食べている肉はチキンですね
最近は骨無し 皮無しの胸肉かささ身が多いのですが
骨付き皮付きも美味しいですね
皮の美味しさを忘れていました
今日はいつもの様にブライン液に浸けて
今回はオレンジ照り焼きソースを塗りましたよ
ハニーマスタードチキンよりも美味しいと思いました

オレンジ照り焼きチキンの作り方はこちらです

2008年 ちびが12歳の時 ピーツに行く途中で
私が写真を撮って遅れていると
じいさんの後を追っていたのに 急に立ち止まり

じ〜っとじいさんが走って行くのを見た後
さっと私の方を振り返るのです

私が気になったのでしょうね
でもじいさんが角を曲がって見えなくなると
大変だ!と言わんばかりに猛ダッシュしてちびも見えなくなりました
あははは 行っちゃったと思っていたら
何と!走って戻ってきました
母さんが気になったのですね
私が見えると いたじゃん!と言わんばかりに キューブレーキをかけて
さ〜っとUターンして 又走って角を曲がって見えなくなりました
そのUターンの動作が可笑しい事!
又来るかも
今度は絶対にビデオに撮らなくちゃと思って じ〜っとカメラを構えていたら
ちびはそれっきり来ませんでした
ず〜っと待っていたのに・・・その時のビデオを見ながら
あの時ちびを待っていた自分の気持ちを思い出すのです

来るかも 来るかもとちびの高さにカメラを構えて 期待しながら待っていた自分
私にそんな事をさせて 心を躍らせて
ちびは楽しいゲームを沢山見せてくれましたね
20年間 最後の最後まで私達の大切な家族でした

本当に20年間有難う
ちびがいて どんなに沢山の笑いをもらったか・・・
(ちびの一周忌 ちびの思い出)
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (14)
ちびちゃんは前を行く人のことも、後ろにいる人のことも気になっているんですね。とても優しくて賢い子ですね。
私も時々アルバムを眺めて、愛犬からもらったたくさんのこと(特に笑わせてもらったこと)を思い出します。ちょっと切ないけれど、心がじんわりと温かくなる時間です。
今日は星空が見えるといいなぁ〜。
chibilitsさん、良い一日をお過ごし下さいね。
ちびちゃんにとっては、角は気持ちの揺れのポイントなのですね〜〜。
父さんについて行くか、果たして母さんを待ったほうがいいのか‥‥。
どちらも大切に思っていたちびちゃんの気持ちが手に取るようです。
ペットは本当に、笑いと温かい思いをたくさんくれますね。
やっぱりこれも魂のふれあい、ご縁なんだな、と思います。
さぁ、次はどのようにして出会うのでしょうか。
ブログを拝見していると
いつもここにちびちゃんが生きているような気がします。
ちびちゃん これからも、ずっとここにいてね。
我が家では いま一日おきに腎機能保持の輸液を
している愛猫がおりますが
以前、「輸液しながら5年生きたネコさんがいる」と
チブリッツさんが言ってくださったことが
励みになっています。
あれから2年がすぎました。
マイペースだった愛猫も、最近はわたしのあとばかりついて回ります。
今も、リビングの片隅でわたしがパソコンにむかってるのを
観察してます(笑)。
ニュースで、カリフォルニアでまた大規模な山火事が起きたことを
伝えていますが、
早く鎮火しますように!と祈る気持ちです。
今まで焼いていた肉感と 全然違ってジューシーになり驚きました。
やはり 鶏肉が良いですよね〜
焼き鳥 塩鳥唐揚げ など大好きです。
チビちゃんの様子が手に取るように解り 可愛い仕草が
笑いとお母さんへの心遣いは、 本当に感心させられ
お利口さんの チビちゃんです。
チビちゃんは、自慢ですよね。
あれから一年なんですね(わたしの日記にも書いて居ました)
心中お察し申し上げます。
ちびちゃん可愛いですねー!!!!
情景が目に浮かんでほっこりします♡
我が家の老犬ちゃんも、以前は前を歩いては振り返り母を確認、の繰り返しをして居ました(*ᵕᴗᵕ)
目が見えなくなってからはそれも無くなりましたが。
今は寝ているかくるくる回っているかです。
わんこと生活するのがはじめてなので、どのように寄り添えるか試行錯誤の毎日です。
居てくれて感謝なので、その今も大切にしたいです。
もう1年経ったのですね。
我が家のコナ🐶は今年の5月25日に1年経ちました。
長くて短い日々でした。(もう1年半になりますが…。)
夏過ぎても気持ちが重かったのが 🌥⛅🌤心持ち薄れて来つつあります。時間⌛が必要ですねー。( ◠‿◠ )。
心も身体も健全ならば あとは日薬です。
朝晩寒くなりました。12/7は二十四節気の大雪でした。
身体を冷やさないように気を付けましょう。
もうあの楽しい時は戻らないのだなぁ〜と思う時が一番寂しいですね。
20年ですものね。子育てが終わってからでしたから特に可愛く思ったのでしょうね。 寂しくなった時期をちびがいたお陰で楽しく過ごすことができました。
こちらはず〜っと良いお天気が続いています。 今年は又旱魃になるのかな。 太平洋の方に強い高気圧が支配していてなかなか北からの雨が下りてこないそうです。 これからどんどん旱魃が進むみたいです。
KIKIさんも楽しい一日を!
本当にあんずちゃんも表情が豊かですよね。凄く生き生きして人間好きな仔ですね。 あんずちゃんのような性格はどこに行っても可愛がられますね。 本当に犬にも色々な性格があります。 トイプードルの性格もあるのかもですね。 ほんと! あんずちゃんはキャラクターですよ。
それは義兄の猫です。私も輸液の事は全く知らずにちびがし始めた時知ったのですがその時義兄が5年したと言ったので私も嬉しかった事を覚えています。ちびはその時ご飯も食べなくなって18歳 もう死ぬ一歩手前でしたからそれから2年も生きたなんて本当に獣医学の進歩に驚きと感謝です。
南カリフォルニアは凄い事になっています。 サンタバーバラも危なくなったというニュース。 嫁ちゃんのお姉さん家族がLAなのでとても心配です。
茄子のグラタンは谷先生のところで習った日ですね。ざっと説明をすると茄子は炒めてミートソースを包んで キャセロールに並べて上からホワイトソースと少しトマトソースをかけて 最後にチーズを振りかけて焼くのですが大体これに近いです。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/52017661.html
これにホワイトソースもかけると凄く美味しくなります。
谷先生はここには作り方を載せて欲しくないと思いますので詳しくは書けませんが 谷先生のキッチンに行くと3日間煮込んだ肉ガラスープとかお野菜ベーススープとかいつもぐつぐつ煮ていて それをミートソースやら色々なソースにちょこちょこと使うので矢張り先生のは一味違います。 市販のチキンブロスだけではないですから よ〜く質問してまめにノートをとるとそういう隠れた味付けを勉強できるのですが 直ぐにお喋りしてしまって一杯見逃しています。(笑)
ジューシーになりますね。 でもブラインしないでそのまま直火で照りを塗りながら焼く鶏も美味しいですね〜。 あれはかえってブラインしない方がいいかもと思う位美味しいですね。
本当におりこうさんのちびでしたね〜。 自慢の仔でしたよ。
こんにちは〜〜〜 え〜 日記に書いて下さったのですか! 本当にちびは沢山の方から見送られたのですね。 あの日を思い出すと今でも涙が出てきます。 曇ってとても寒い日でした。 目が見えなくなりましたか。 でも犬は未だ歩けると思って出ようとしますよね。 それでちびも一緒にリードを着けて出したのです。 3分位道路を歩いたらもうどっちに行ったらよいのか分からず その様子が可哀想でした。 それが道にでた最後でした。 その日のビデオが見つからないのです。 携帯で撮ったのですが。
本当にそうですね。 寝て居るかくるくるまわっているかですね。 皆同じなのですね~。 そんななるともっと可愛く思いますね。
こんにちは!! こちらは午後の2時半ですがもう夕方のようです。緯度は日本の仙台と同じくらい。ちょっと北なので夜も早く暗くなります。
コナちゃんは2016年の5月だったのですか! ちびと同じ年にお星さまになったのですね。ちょっと一足先に。 私 覚えていますよ。 Wakoさんのコメントを。
私の方は最近甲状腺機能亢進症が又出て来て心臓が変な時を感じます。 水曜日はMRI 金曜日は???何の検査だったけ? そうそう目でした! めまいがあって血圧も高いので薬が出始めました。 とほほ