
かぱ〜っと開いたクープからハーブやチーズが出てきます
生地はいつものニューヨークピザ生地です
ニューヨークピザ生地の作り方はこちらです
冷蔵庫から出したら1時間くらい温かいオーブンに入れて生地を軟らかくします
それを長方形に伸ばして
アーティチョークとレモンのペースト チーズ フェタチーズなどを真ん中にのせて
包みます バジルソース等も美味しいです
アーティチョークとレモンのペーストの作り方はこちらです

包み方は下のビデオをご覧くださいね
手際が悪くて見苦しいところはすみません
オーブンの最高温度250℃(475°f)で 焼き始めて最初の6~8分で膨れます
その後は温度を落として200℃(400℉)で更に8分位焼いています
もっと高い温度で焼きたいのですが私のオーブンでは限度です
その代りストーンをしっかりと熱くしています
クープが開いてチーズが出て来る時の嬉しさ・・・


食べる時はもっと嬉しいですね


さぁ 今夜も一段落と思ってパソコンに来たら
タスクバーにスカイプのメッセージが入っていました
開けて見ると じいさん 娘 私の3人用のスレッドに
1時間前にじいさんと娘がこんな会話をしていました



あぁぁぁぁぁと言ってしまった!
こんな会話を他人が聞いたら
ひえ〜どんだけこの家は汚いんか?・・・・ですよね
不潔な話をしていると思いますよね
でもこの二人はただ ただ喜んでいるのですよ
あ〜〜 ちびの毛があった!
ちびに会えた!・・・っていう感じで
20年間と5カ月 毎日一緒にいた家族が居なくなったのですからね〜
しかも家族のアイドルでしたもん
私達が生きている間 これからもず〜っと
私達の心に生き続けるのだなぁと思いました

ちび 20歳の誕生日 2016年

ちびはベンジャミン・バトン 数奇な犬生版のようでしたね
このちびは20歳に見えますか
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (10)
フランスパン、というか雑穀パンとか、いろいろ試したいのですが、なかなか。材料は全部揃ってるのですが、気合がぁ。
そうそう。オレンジチキン、もう2回も作りました!今日は胸肉で。マーマレードが良い味出してます。今日はエクストラバージンの、なんか特別なココナツオイルを混ぜてマリネしました。オレンジとココナツ、ばっちりでした。
素晴らしいレシピを有難うございます。
私の地方?は鳥の足が小さいので、胸肉の方がいいかも、と思いました。焼いてるうちに、膨らんでジュースいっぱいで、柔らかくて美味しい!
チーズ入りフランスパン、絶対美味しいですね。焼きたて、考えただけでも美味しそう。
ちびちゃんの思い出に出会えて喜ぶご家族。とても素敵ですね。
ちびちゃん、スーパードッグでしたね!
美味しそうなパンばかりです〜
焼きたいけどハードル高いです(笑)
そうです!ずっと生きてます!
はなもじいじの匂いを見つけたり、髪の毛とか痕跡を見つけると嬉しくなって
じいじに話しかけて思い出にふけります。
これははなが生きてる間ずっと続くと思います。
それで楽しければ、いいんです!はな、淋しいけど今の状態を楽しむ事にしました。
泣いてばかりいるとじいじがそんなに僕を責めないでと言っているように思いますから(笑)
パン🍞美味しい匂いが喉とお腹に響きます。
みるからにふわっとカリッとたまらないです( ◠‿◠ )。
ちびちゃん🐶話で親娘で会話微笑ましいですねー(╹◡╹)。
きりっとした 顔でかっこ良いです。
惚れ惚れしちゃいますよ ❣ふふふ❣
我が家も、娘が日本に戻ってもう何ヶ月‥‥それなのに、どこから落ちて来るのやら、何かの拍子に娘の長〜〜い毛がふわりと落ちて来たりするのです。
掃除はしてもいちいち壁を全部拭いたりしませんから、壁にでもくっついているのでしょうかね。
それともドアの上の桟に知らん顔で乗っていたりするのでしょうか。
見つけると、あぁ、次はまた来年の夏だな、と思います。
そのうち、日本で仕事して結婚でもしたら、毎年夏に2ヶ月の帰省‥‥もなくなるのでしょうね。
ちびちゃんの毛、大事な大事なちびちゃんの『痕跡』ですよね。
そうそう気合が要る・・・・その表現でした!! ケーキを焼く前に気張るって書いてしまった・・・・何かこの日本語は間違い臭いと思ったのですけど気合を入れて作る・・・・でしたね〜〜〜。 忘れていなかったら書き直しておかなくちゃです。
え〜〜〜オレンジチキンを2回もつくられましたか! 私はねあのグレーズをクリスマスのハムに使おうと思っています。 さぁどんなハムになるでしょうか。 又ご報告しますね。 そちらではクリスマスはハムを食べますか?
家族は毎日載せるちびの写真を楽しみにしているようです。 この前は息子からメッセージが入り あれはうちに来た時の写真だよね。と書いてきました。この家は焼けちゃったのでちょっと悲しい写真です。
そうですか!はなさんも髪の毛をみつけたりとかしますか。
本当に これは家族が生きている限り皆の心の中で続きます。 ちびは私達家族全員の心の中に。ちびが本当に亡くなるのは私達がいなくなる時ですね。
そうですね。 ご主人もきっとはなさんには笑っていて欲しいと思います。
犬も若々しさがでるのですね。 年齢が写真に出る所は人間と同じですね。
私なんて本当に一年でこうも変わるのかと思う位です。
お嬢さんの髪の毛 分かるのですね! うちも娘の毛は長いので直ぐに分かります。 何かに入っていたりすると誰の毛か直ぐに分かるところが便利。(笑)
お嬢さん これから段々日本に根をおろしていかれるのでしょうか。 そしたらほぜこさんも帰るチャンスが増えますね。 いいなぁ。 私も老後は数年位鹿児島に住みたかったです。 娘夫婦が我が家に住んでくれたらそれも可能ですけど。じいさんが矢張り言葉の通じない所はつまらないようです。
チーズ入りパンにつき、1つ教えてくださいますか?
先日、パンにチェダーチーズを入れたら見る影もなく生地に溶けこんでしまいました(象印のHBを使っています)。風味はしたのですが、もっとチーズごろごろ…にしたかったので、残念です。
日本のレシピではプロセスチーズと言っていますが、チーズのタイプではないような。アメリカでいうと、どんなチーズがいいでしょうか?
ハワイに住んでおります。どうぞ教えてくださいませ。
初めまして! 生地の中に全体に混ぜるとチーズの形が残らないです。 ビデオにチーズが残る折り方をのせているのですが丁度良い位置に持って来るのは難しいです。
私はチェダーチーズが主ですかね。 色が綺麗なので。 その他にもバジルソースとか折り込みます。