
気合を入れなくても気軽にフライパンでケーキができてしまいます!
パンケーキのケーキと書きましたけど
これはもう100%スポンジケーキの美味しさですよ
作り方 直径約11cm 高さ約10cmのケーキ1個 4人分
(1)卵白2個に少しずつ砂糖を加えながら泡立てます
泡だて器を持ち上げた時少し先が折れるくらいの硬さに
🔴卵白(大) 2個分
🔴砂糖 大さじ3 (又は大さじ2+大さじ1/2のTruvia for baking)

(2)別のボウルに下記の材料を上から順番に入れて電気の泡だて器でが〜っと混ぜます
粉 ペーキングパウダー 塩は一緒に振るってから攪拌した卵に加えます
粉の粒粒が無くなるまで電気の泡だて器で混ぜます
卵が小さいとパサパサになる時があります 大さじ1の水を入れてください
🔴卵黄(大) 2個分
🔴水 大さじ1+
🔴バニラエッセンス 少々
🔴薄力粉又は中力粉(all purpose)30g
🔴ベーキングパウダー 小さじ1
🔴塩 小さじ1/8

(3)(2)に卵白の1/4程入れて泡だて器で良く色が均一になるまで混ぜます

その後は3回くらいに分けて丁寧にゴムベラで卵白を混ぜ込みます

フライパンに油をぬり 低温で(10のうち3〜4の熱さ)

蓋をしてゆっくり6分片面を焼き

上が固まっていたら裏返して更に蓋をして10分〜13分焼きます
待っている間に下のバナナクリームデコレーションの用意をしましょう

直径10~11cmで焼くと 計5枚焼けます
5枚の間にジャムや果物を挟んで
🔴バナナとかジャム

重ねて泡立てた生クリームでデコレーションをします
バナナ好きにお勧め バナナクリームケーキをどうぞ!
(1)バナナを潰して 更に電気の泡だて器でクリーム状にします
🔴凄く軟らかくなったバナナ 1本
🔴レモン汁かお酢 少々 変色防止に

(2)生クリームを泡立ててクリーム状になったバナナと混ぜてケーキに塗ります
🔴生クリーム 150g
🔴砂糖 大さじ1 ある程度泡立ってから加えます



上に
🔴果物のデコレーション あるものを少々

生クリームにバナナ入り 凄く美味しいケーキです

簡単にデコレーションケーキができてしまいますね!
クリスマスのデザートにどうぞ!
こちらで応援してね! 嬉しいです



家庭料理ランキング

コメント
コメント一覧 (14)
1年半程前からブログにお邪魔させて頂いております。
カナダ在住、10歳になる娘の母です。
おちびくん、そしてご家族への愛が溢れるブログにいつも
ほっこりさせて頂いています。
一つ教えて頂きたいことがあるのですが。。
生クリームはどちらのをお使いですか?
こちらの生クリームは砂糖とミックスしても、
日本のような硬めのクリームにならないのですが。。
Safeway でイギリス産の脂質40%ほどの小さい瓶に入ったものを見ましたが、それが日本の生クリームに近いですか?
でも、本当に小さい瓶で$6ほどで、、ちょっと躊躇します。。
クリスマス前でお忙しいところ、申し訳ありません。。
いつでも結構ですので、教えて頂けると大変有り難いです。
生クリームはheavy creamを使っています。 こちらの方がしっかりと泡立ちデコレーションに向いています。でも健康の事を考えると普通のwhipping creamの方が好きです。 例えば果物パイなどに使うクリームはそんなにしっかりと泡立てなくても良いので普通のWhipping Creamを使っていますがケーキのデコの場合はheavy creamの方が合っていますね。 もうご存知かもですがSafewayには2種類の生クリームがあってheavy creamは脂肪分が高いですね。もう一つはwhipping cream。 脂肪分がやや少ないです。 検索したらマーサさんのこんなページが出てきました。
https://www.marthastewart.com/267836/different-uses-for-cream
イギリスの40%脂肪はheavyに入りますね。 でもアメリカ産のheavy creamと同じくらいと思います。 そしてもっと安いかも。
お忙しい中、返信有難うございました。
早速safewayに行って、heavy creamを買って来ます!
Chiblitsさん、ご家族と素敵なクリスマスを!
Merry Christmas!
きっと、絶品のお味になると想像します♪
スポンジパンケーキは、小麦粉の代わりに米粉(製菓用)でも、作れそうなんです(^^♪
卵のメレンゲとベーキングパウダーで
ふっくらすると思います。
時間のある時に試してみますね。
(年末年始も休みのない因果な仕事しております*^^*)
冷凍柚子もおつゆにいれたりと重宝しております。
ヨモギでなく海岸通りです〜(*^^*)
Merry Christmas!
Safewayで見つかるといいですね! 綺麗なケーキができた事でしょう。
バナナが好きな方にはお勧めです! 高校生の時にお世話になったモンタナ州のホストママがいつも生クリームにバナナを混ぜ込んだケーキを作っていました。 凄く懐かしいです。 小麦粉の代わりに米粉で代用できるのですか!! うわ〜どんなスポンジになるのでしょうね。 年末年始もないお仕事・・・ 大変ですね。その代り遅れて代休が取れるのでしょうか。 だといいですね。
海岸通りさんでしたか!! いつも思うのですよ。 どの海岸なのかなぁって。きっと海岸の近くに住んでいらっしゃるのだろうなぁと想像しています。
こちらにも昔からスプレーの生クリームがあります。でも硬くないのでケーキのデコには使えないですよね。 パイ等に添えるのにはとても便利です。
いま栗原はるみさんの簡単チーズケーキにはまっているんですが、難点はラクトーズフリーの生クリームが見つからない事。フィラデルフィアのクリームは本物で薬3錠飲まないとダメ、ちなみにマクドのアイスとかは全くへっちゃら、私のおなかでクリーム度がわかるんです。
自家製の生クリームなんてあるんでしょうか、ラクトーズなしで。
今年もよろしくお願いしまあす。
新年おめでとうございます。 はい ニュースで毎晩そちらの寒波がニュースになっています。 1907年以来の寒波と聞きましたよ。 そんな温度ちょっと想像がつきません。 肌が痛くなるほどの寒さなのでしょうか。それにしてもあの寒さでMariah Careyがあの薄着で歌ったのにはびっくりしました!ホットティーくらいじゃ。
ラクトーズフリーの生クリームは聞いた事がないですね〜。 そうそうマクドのソフトクリームは本当の乳製品じゃないと聞きますけど カイシャさんには直ぐに分かるのですね! 返って植物性のイミテーション生クリームの方が大丈夫だったりして。
こちらこそ 今年も宜しく!!
コメントはそれきりですが、ブログはほぼ毎日!欠かさず楽しみに読ませて貰っています。
息子の誕生日のケーキにとこちらのパンケーキ、挑戦してみたのですが、Chiblitsさんのようには膨らまず、薄っぺらいものが三枚の出来上がりになってしまいました。。。(お写真見ると、ふっくら本当にスポンジケーキのよう!)
薄力粉だったのがいけなかったのか、泡立て具合の問題か…
また挑戦してみようとは思います。
これからも楽しみにしています。
いつも、ありがとうございます♪
膨らみませんでしたか! 電気のミキサーで卵はできるだけ泡立てる事と フライパンにいれたら直ぐに蓋をしてある程度硬くなるまで触らない方が良いt事と 蓋の蒸気の水はパンケーキに落ちない方が良い事 くらいですかね〜。 思い付くのは。 フライパンに流し入れた時に一応膨らんだのですか? それから凹んだとか? それとも最初から膨らまなかったのでしょうか。 最初からだったら泡立て方かもしれませんね。
3枚で大きなパンケーキにするのも良いアイディアですね。 5枚だとひょろ長くて切った時に倒れました。