
アメリカ料理が続くとこんなのを食べたくなるのは
いつまでも日本人
40年以上アメリカに住んでも矢張り日本のご飯が美味しいです
久し振りに自家製梅干しで練り梅を作りました
昆布

鰹節 みりん

ですから自家製梅干しが高級梅干しに変身しますよ
市販の普通の梅干しも高級梅干しに変身です
焼きおにぎりにつけて 焼けたご飯の風味とあって
本当にご飯が美味しいです
こんな美味しい物が分からないじいさんは可哀想に

練り梅の作り方はこちらです

この数日 じいさんが何だか楽しそうにしています
家に籠っていたのに 日に2〜3回いそいそと家を出て行くのです
今年になって じいさんは2回目 南東さんの猫の餌やりを頼まれました
一回目は4月に私が一人で日本に帰国している時でした
今まではシンバちゃんの餌やりは私の仕事だったのですよ
でも今回は自発的に楽しそうにしています

シンバちゃんに癒してもらっているのでしょうね
ちびがいなくなってぽっかりと空いてしまった心の穴は
私が想像していた以上に大きかったのかもしれません

南東さんからは朝ご飯は9時に・・・と言われているのに
じいさんが行く時は11時
夕食は5時にと言われているのに じいさんは7時
なのでシンバちゃんは遅〜いと言いたげに待っていましたよ

猫は人を必要として 人間も動物を必要として

私達人間の気持ちを優しくさせますね
だまって待ってくれている仔がいる・・・と感じるだけでも
幸せな気持ちにしてくれますね

2016年11月22日


矢張り温かい仔が恋しいのですね
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (30)
チビちゃん、かわいい洋服着てる!お手製ですか?
つい先日のクリスマスイブに、私の腰ぎんちゃく猫、マキシマスが虹の橋へ旅立ちました。
15歳と半年、まだまだ長生きすると思い込んでいたのに、感謝祭の直前に急にご飯を食べなくなり、獣医さんに診てもらったら、Aggressiveなガンとわかりました。
それからお薬とFluidsを始めて、ほぼひと月、私の胸に抱かれて旅立ちました。これまでで一番泣きました・・・まだまだ泣くと思います。
猫の愛情表現は、犬とは違うのですが、それだけになついてくれた猫への愛情はひとしおなんだと思います。
マキシマスは、永遠にMY Boyです。
暖かい気持ちになり、それからじーーんと。。
シンバちゃん、うれしそうですね!
おじい様にすっかりなつきましたね(^^♪
よかった〜( ;∀;)
ごちそう続きのあとの焼きおにぎりとは、別のごちそうですね。すっごくおいしそうです!私なら関西人なのでお茶漬けでしょうか。
実はここ3年ぐらい、chiblitsさんのローストチキンの焼き方でクリスマスにチキンを焼いておりまして、もうかなりうまく焼けるようになってきたので、報告がてら来ました。本当においしく焼けるようになって、ブログにも載せておりますが、招いた友達にも大好評でした。ありがとうございました。
それでも、Be lated Merry Christmas!という人や、早々と Happy New Year!という人、アメリカならではでしょうか?
じいさん様のお気持ちが何となくわかります。
生き物・・・特に、損得無しに頼ってくれる動物には癒されますよね。
猫ちゃん、時間には厳しい生き物だから、もしかしてじいさん様に「むむむ・・・」と思っているかもしれませんが、写真からはそんな風には見えませんね。
ご飯をありがとう・・・、って言ってますね。
うーん・・・おにぎり、おいしそうです!
ここ毎日🌞快晴続きで自宅の湿度38度 乾燥してます。
顔が突っ張り 手がかさかさ半端ないですよ。
白い🍙おにぎりに練り梅 おごちそうですねー(╹◡╹)。
昆布に鰹節に梅干し〜日本人に生まれて幸せを感じます。
🐈シンバちゃん 2時間遅れの食事 嬉しいそう( ◠‿◠ )。
じいさん様もシンバちゃんに癒されてうきうきでしょうね。
自分を必要とされるって大事です。
私の太極拳の先生は12月2日で90才になられました。
常に好奇心旺盛で75才で琉球舞踊を習い始めて今年の暑い真っ盛り7月に千代田区の靖国神社で踊りをご披露されました。
15人程の中で男性はひとり 後は全員女性で体格の良い方ばかりでビデオで見せていただきました。太極拳のお稽古は3割ほどはこう言う話で終わっちゃいます。尺八もプロ並みですし トランペット🎺腹話術も習ったこともあるし 横浜の中華街でほら貝を見つけてお家で吹いたら家人にうるさいと言われて…止め( ๑˃̵ᴗ˂̵)。近くの公園で吹いたら びっくりされてとにかく遠くまで響くらしいですね〜ほら貝は自分の部屋で静かに 飾ってあるらしいです。やんちゃな方です。
今朝SJCからボストンに来たのですが、途中乗り換えの空港でおにぎりが無性に食べたくなった時にこの投稿を見てついヨダレが出ました。笑
よいお年をお迎えください☆
タイムリーで、思わずコメントしたくなりました。
先月、日本へ一時帰国して成田山で自家製の梅干しを見つけて帰ってきました。
食べるのがもったいなくて眺めているだけでしたが、さっそく練り梅を作ってみます。
息子が犬にも猫にも強いアレルギー持ちなので、悲しいけれど
家族以外の小さな動物を家族にすることは叶わず...。
でもこうして chiblits さんのブログを楽しませてもらえるので満足です!
良いお年をお迎えくださいませ。
やはりchiblitsさんは、日本人の血が流れていますね。
ご主人様は、おにぎり食べないんですね。
猫も最近 好きになりました。ツンデレが可愛い。
今年も後3日です。
一年間、料理やアメリカの事など、いろいろ教えていただいて、勉強になりました。ありがとうございました。
残り少ない2017年良いお年をお過ごしください。
来年もよろしくお願いいたします。
これはもう、日本人に組み込まれた遺伝子かも?!
クリスマスに、オレンジの照り焼きチキンを作りました。
美味しかったです。
ありがとうございました。
娘が小さかった時、学校が休みになるこの時期は、よく夫の兄夫婦が住む南カリフォルニアに旅行したものです。
ディズニーランドだ、レゴランドだ、シーワールドだとあちこち行って、食事作りと皿洗いから解放されて楽しさいっぱいなのですが、帰りの道中はけっきょく「家に着いたら何食べたい?」「う〜ん、わかんないけど、とりあえず炊きたてご飯と味噌汁!」という結末がお約束でした。
知人にも3日を超える旅行には必ず炊飯器を持って行く、と言った人もいますし、キッチンのないホテルでも電子レンジだけはついているので、パックご飯と日本のレトルトカレーを持って行く、と言っている人もいて、あぁ、賢いなぁ、と思いました。
私も年々和食返りの傾向が強まっているので、60を超したら炊飯器持参組に参入かな〜、と思います。
動物は‥‥なんの動物でも世話をしたら可愛いと思うのですが、こちらがほっと癒されるのは、やっぱり温かい仔、体温のある仔じゃないかな、と思いますね。
ちびちゃんが元気な頃はあまり抱っこが好きじゃなかったのに、晩年は抱っこが好きになって嬉しい、と仰言っていたChiblitsさんの気持ちがよくわかります。
サンクスギビングからのクリスマスと、アメリカ料理が続くとしみじみと嬉しい一品ですよね〜。
昆布とみりんと鰹節でさっそく私も作ってみます。
いつもレシピをありがとうございます。
今、紅白歌合戦をみています。
今年もおわります。あの子たちがいなくなって2回目の年末です。
去年の今頃の記憶があまりないのですが、うちの子が亡くなり1か月が過ぎ、どうしていいかわからないとき、確か、去年も練梅のレシピ、、無心になり作らせていただきましたよ。
料理、悲しみを忘れるには最適な武器です!!
来年もよろしくお願いいたします。
私は市販の練り梅食べたことがないのですよ。 チューブであるのですか。
市販の安い・・・と言っても最近はどんな梅干しでも安くはないですけど・・・そんな普通の梅干しが一つ500円くらいの梅干しの味になります。ありますよね〜 一個一個紙に包んである梅干しが確か一個で300円とか500円でしたよ。
昆布は新しいのがいいです。
これは最後にかったセーターでしたけどちょっとちびには小さ過ぎたのですよね。
そうでしたか。 にゃおさんの胸の中で旅立った猫ちゃんは幸せでしたね。 最後は矢張り住み慣れた家で大好きな胸の中で送って欲しいでしょう。 ちびもその点では本当に良かったです。 でも猫ちゃん 辛い病気から解放されて今はにゃおさんの猫ちゃんも皆虹の橋で私達を待っていてくれますね! 本当にいつまでも私達の心の中に生きていてくれています。 今でもちょっと後ろを向いたらちびがこちらを向いて待っていてくれるような気持ちになります。そんな時はきっといるのだと思います。
はい シンバちゃんはとても用心深いですが慣れたらとても人懐こいです。
あの夜は(姿を2秒しか見せなかった夜)どうしたのでしょうね。
お茶づけも美味しいですね!
わ〜 3年も毎年ローストチキンですか! 今華岡さんは日本に在住ですか。そうそう 毎年コツがつかめてきて段々上手になりますね。 塩味も自分の好みに調節したりして。 どの位の水にどのくらいのお塩を入れるか・・・結構経験がいるものです。
最近はCostcoのローストチキンが自分で作るよりも安いので 遂買ってしまいます。
ご報告有難うございました。 とても嬉しいです。
Happy New Year!
姿を見せなかった日は南東さんが出掛けて2日目でしたから きっとショックだったのでしょうね。 南東さんの帰りをひたすら待っていたのだと思います。 動物は人間が思っているよりずっと賢くて感受性もあって傷つきやすいのでしょう。3日目からは諦めたのでしょうか。
Happy New Year! ひえ〜〜湿度が38%ってことですか。 凄く乾燥していますね!
いくつになっても興味を持って学ぶ気持ちは凄く大切だそうですね。
糖質制限の本を読んでいたら お砂糖を取らなくなったら記憶力が良くなる・・・と書かれてあるので本当にこれからは減らさなくちゃです。 けど全く絶ってしまうのはできないですね〜。
太極拳 いいですね! 嫁ちゃんのお父さんが太極拳をしています。 もう大分忘れたとはおっしゃいましたがここに来た時もしていましたよ。 新しいことを学ぶこと凄く大切みたいです。脳にとって。 お花の名前でもいいと言っていましたね〜。
お母様が作ってくださるのですか! いいですね。 去年は梅が手に入らずに作らなかったのですが今年は作りたいです。 ひえ〜〜〜今ボストンですか? めちゃくちゃ寒いらしいですね。 昨夜New Yearのプログラムを見ましたよ。 ニューヨークのタイムススクエアのカウントダウンをみました。 東京の花火も凄かったですね。
分かりますよ!!! 食べるのが勿体ないという気持。 去年は梅が手に入らずに作らなかったのですが毎年作らなくちゃと思いました。 梅の木があるところを探さなくちゃです。 でも聞いたところによると杏子の青い実でもできると聞きました。
じいさんも猫にも犬の毛にもアレルギーがあるのですが猫の方がアレルギーが強く出ると言っていましたね。
オバハンランナーYossyさんも良いお年をお迎えください!
子供の頃電気釜なんてなかったですから(今は炊飯器でしたね)お釜でしかも木でご飯を炊いていました。 それだと必ずおこげができてそれが凄く好きでしたね。
こちらこそ2018年も宜しくお願いします!
オレンジの照り焼きチキンを作られましたか!
Xmasの恒例のハムにしたのですが 矢張りハムはイマイチ。 美味しいのですけど塩辛いです。 生のハムから自分でブラインしてやくと良いのでしょうけどね〜。 しかもハムを2つも買ってしまったのでクリスマス後も連続でハムでした。
今はまだ、マキシマスのなめらかな手触りやHead-buttしてくれたこと、一緒に眠った温かさとよりかかってくる体の重みなど、恋しいことがたくさんです・・・
虹の橋でまた会える・・・そう自分に言っています
本当にご飯を食べるとほっとしますね。 ちょっと食べ過ぎ 調整しなくちゃと思う時はいつも具沢山のお味噌汁です。 それにご飯をちょいと入れて。 もうこんなご馳走ないと思いますよ! それでいてこれを2日も続けると必ず体重も落ちているのです。 日本人ラッキー 美味しい物を食べてダイエットができるなんてっていつも思います。
そうですよね。じいさんが高校の時とかげをペットにしていましたけど あんな冷たい生き物がどうして可愛いのかなと思ったものです。
是非試してください! 私はお粥の時 これを上に乗せて食べています。
きゅうりの和え物にもあうし とてもお勧めです。
そうです。私もちびが居なくなって2度目のお正月です。
練り梅作られましたか! 私も作り方のリンクを貼ろうと思って過去ログを検索したら去年も作っているのが出て来てびっくりしました。
今日は何故か朝から何もする気がしなくて お豆だけやっと煮ています。 クリスマスの片づけを今日はします。最近庭仕事でも何でも続かなくなりました。
こちらこそ今年も宜しくお願い致します!
Head-buttってなんですか!! もしかして もしかして シンバがしてくるあれでしょうか。 じいさんと話をしていたのですよ。 シンバは頭を当てて来るのです! それはHead-buttという行為ですか? もしそうならじいさんに教えてあげなくちゃ! そういう言葉があるということは頭を当ててくるのはシンバだけではないのですね!
本当にちょっとしたしぐさや癖を思い出して涙が出てしまいますね。 今日は私はちびのボールを見ていました。
犬って、しないのかな?猫は甘える時によくします。うちは、まだ3匹いるんですが、甘えたい時、皆します。
じいさんにぜひ教えてあげてください。好かれている証拠です。:)
じいさんも手を出すと頭をぶつけてくると言っています。 甘える時なんですね。 そう言えばシニア友で猫を飼っている友が猫もにおい付けやらするのだと言っていましたね〜。 じいさんにとても甘えます・・・というかシンバちゃんは人間好きだと分かりました。