これは娘がお友達から頂いた手作りプレゼントなのですが

何と! インスタントブラウニーミックスなのですよ

軟らかくしたバターと卵を混ぜてこの瓶の材料を混ぜるだけなのです
私はバターとエキストラバージンココナツオイルと半々にしました


アメリカのお菓子は甘過ぎるので(お友達はアメリカ人)
お砂糖は一番底だし

入れました

型に入れて25分焼いて 出来上がり!

凄く美味しいです

今年のバレンタインはブラウニーに決まりました!!

でも焼いたブラウニーです
じいさんにミックスをあげてもね〜 (笑)

ぺろちゃんがお星様になりましたね
孫ちんずがここに来た日だったのですね
最後はちびと同じ姿勢で寝ていました
左下で寝ているところも 首を反らしていたところもちびと同じでした
又ちびの最後を思い出して涙が出ました
ちびもぺろちゃんも 村の仔達は皆幸せと思います
最後まで大事にされて 本当の家族になっています
とても良い犬生涯だったと思います
ちびがお星さまになって一年過ぎました
当時はじいさんも私も毎晩
あの時こうすれば あぁすれば良かったと話しました
ちびの介護が必要になってから3年
先ず聞こえなくなって 明暗しか分からなくなって
水のお茶碗を見つけられなくなり
ちびがどんどん可愛く愛おしくなっていきました
普通に犬を飼う・・・事がどんなことなのか忘れてしまいました
ちびの若い時の写真をみてもちびではないような感じがしました
でも昔の写真も見るようになって
元気で楽しくて走り回っていた時が何年もあったのだなぁと実感できるようになりました
1996年〜2013年の写真フォルダーにはそんな写真が沢山残っています


ちびの一生はとても幸せだったと今は思えるようになりました
私の人生もちびがいてくれてずっと良くなったと思っています
ぺろちゃんも家族や沢山の人達を幸せにしたのですね
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (20)
バレンタイン、え、もう!と思って、でも孫ちんズ君たちにのために、もう気がそこまで!と思ったら、最愛のダーリンじい様だったのですね。
このクッキージャーのアイディアいいですね、1回分作るも2回分作るも同じだから、計る手間が省けて私向き!
きっとそれは「家族だから」なのかもしれませんね。
家族を失った悲しみはきっと『完全に癒え』たり『乗り越え』たりできないのかもしれませんが、落とし所を見つけたり、折り合いをつけたりして生き続けていくものなのでしょう。
そういう意味で、きちんとお葬式を出したりきちんと埋葬するのは、「残された者にとって」大切なことなんだなぁ、と思います。
夫の両親は、本人達の希望で葬儀なし、その手の業者に頼んで『火葬後に遺骨を粉砕して海へ散布』という形を取りました。
最後の挨拶をきちんと済ませていない夫が、区切りをつけられずに薄っすらと悲しみを引きずり続けているような気がしています。
ちびちゃんはもちろん、まるちゃんも、シナモンちゃんも、ぺろちゃんも、いろいろな『考えの種』を与えてくれる、深い存在でしたね。
バレンタインデーも、ホワイトデーも手作りしたものを躊躇なくご披露&喜ばれる日なので好きです。
本日のちびちゃんアーカイブは、カバーのアップリケ?が王冠のようで凛々しい感じです。
2017年11月にふとした事から、こちらのブログを見つけました。
そして、2014年から、一気に読ませて頂きました。ちびちゃんとご家族が大好きになりました。
もっとちびちゃんの写真や動画が見たいです!!
いっぱい載せてください!!
楽しみにしています!
ブラウニー、アメリカのは確かに甘過ぎなので、ブラックコーヒーが欲しくなりますが、もしやスタバの陰謀だったりして
その仔にとっても幸せな生涯だったんです。
だってワンコ達は家族が喜んでくれることが
1番の生き甲斐であり幸せなのですから。
一緒に過ごした時間が長くても短くても....。
今日はどんど焼きで、今団子を蒸して冷ましてるところです。ちなみに白とピンクと緑の3色にしました。
隣のお家で団子の木を分けてくれるというので、枝待ちです(笑)
ブラウニーミックスすごくいいアイデアですね。もう、バレンタインのネタ考えなくちゃ汗
ちびちゃんの幼さが残るお顔も可愛いですね!
老犬と暮らしていると色々な心配が出てきますが
「介護を尽くし別れの悲しみを乗り越えた先には
幸せの記憶が残る」事を日々伝えて下さり
ありがとうございます。
後を行く勇気をいただいています。
(久々につたない愛犬ブログ更新しました。)
ドントヤキお手伝い朝から皆さんはりきりましたねえ。豚汁はなんかすごいんですけどねえ。お友達同士の会話が弾んだところが土日に焼く何か?めんどくさいこれは寝正月明けの儀式?のごとくです。黄色さんはナン竿も持ち焦がして失敗して笑い事になりましたネ。mなやっちゃ。ゲド戦記、君の名は、テルマエロマエ。イタリアは何十年前かですけどenjoyできてネット検索画面になりました。ハトの大群に襲われてさあ、焦ったなあ。お散歩中犬ネコちゃん絡んできて何コレ凝視されるねぇ〜中野ブロードウェイ特集号で伝書鳩小屋に感心致しましたけど。バレンタインのチョコレート売り場が大好きですヨオ。❤
ブラウニー美味しそうです。
手作りは、作る楽しみと食べる楽しみとで 2度 喜びを味わえますね〜 (╹◡╹)。
村の仔 ぺろちゃんがお星様🌟になりました。
悲しいけれど 介護した人の心の癒しは時間がかかります。
今年1年間は ゆったりなさってほしいです。
私の場合は2016年5月末🐶に亡くし その年はなんともなかったのに 去年2017年は体調悪かったです。疲労?が後になり出たのかは不明です…。睡眠不足が続いて…夜中に何度も目覚めが習慣付いてまいりましたね。
去年2017の秋から続けて睡眠とれるようになったら体調が戻りました。おかげさまで復活しました。
お店では見た事がありましたけど個人でこんな風に作ってプレゼントにするって初めて! 美味しかったですよ! 私も今度は白チョコと黒チョコ両方入れて見ようかと思っています。 朝 コーヒーに一口甘い物が欲しいのですよね〜。
はい 引きずりますね。 両親の時も凄く凄く引きずりました。 何年も。 でも人間はよくできています。 悲しみも喜びもちゃんと少しずつ忘れていくのですね。 両親のこともちびのことも時間がちゃんと癒してくれると思います。 だから人間は生きていけるのでしょうね。本当に! まるちゃんも シナモンちゃんも ぺろちゃんも みゅうちゃんも。 可愛い仔達でしたね〜。
王冠ってなんのこと?と思って写真を何度も見直してやっと分かりました! はははは
初めまして!!
こんなブログを見つけて下さって有難うございます! 2014年というとちびの介護が始まった年ですね。 目が完全に見えなくなった年です。
動画も一杯あります。 いつになったら載せるのがなくなるのかな。(笑)
作ります〜〜〜! エキストラバージンココナツオイルもほのかにココナツ風味が出てとても良かったです。 普通は白チョコは(私は)入れないのですが白チョコいいなぁと思いました。今年は入れて見ます! アハハは 本当に甘い物を食べる時 アメリカでミルクが出るミルクのコマーシャルがあるのですが 私の場合はコーヒーです!
最後まで家族が居て見守られて逝く仔は幸運なんですね。 ごんたちゃんブログでいつもシェルターの仔達の写真が出ているのですが あの仔達の写真を見る度に涙が出てしまいます。
うわ〜〜どんど焼きをするのですか! 実家にはごみを燃やすところが庭にあってそこで父がよく焼き芋を焼いていましたね〜。
ぷーちゃんがちびにそっくりなのでびっくりしました!
ちびは私のトリムだったのでいつもどこか終わってないようなぼさぼさが残っていてちょっと違うのですが。(笑) トイプーは長生きします。 ぷーちゃんも14歳? ちびは16歳まで普通に散歩もできましたよ。
昔は実家でもたき火をしていましたね〜。 最近は空気が悪くなるとかで禁止になりました。 でも父が作ったたき火の場所は未だそのまま残っています。
これからはお店に行くとバレンタイン一色になりますね。 今年に入ってからお店にどこも行ってないです。
そうですね。 ぺろちゃんのお母さんも疲れてらしたし 本当に暫くはのんびりとすごされるといいですね。 私もちびが逝った途端に歩けなくなりました。 悪くなっていた股関節炎が急に悪くなって。介護の時は気が張りつめているのでしょうね。
本当に! 私も何度も夜中に目が覚めて起きてしまいました。 私も股関節炎が一年かかってほぼもとに戻りました。それを考えるともう体力的に無理と分かります。思うと実家で飼っていた犬達は介護も殆どなくあっと言う間にお星様になりましたね。 今の方が医学の進歩でペット達も長生きをするようになったのでしょう。