
アメリカは3日連休です
今夜は婿ちゃんのリクエストでチリビーンズを作りました
チリビーンズはアメリカの国民食とも言えるほど
アメリカの隅々で食されている食べ物・・・
と書きながらWikiで調べましたら
アメリカの国民食とは ホットドッグやハンバーガー ピザ コーラと出てきました
チリコンカンは入っていない! (笑)
どうせ残りは娘が持って帰ると思って最初から2倍量で作りましたよ

娘夫婦が私のチリビーンズの方が美味しいと言います
トマトサルサ パクチー 入ってますから
アメリカの国民食 簡単チリコンカンの作り方はこちらです
矢張り持っていかれました


2007年の5月 母の日に子供達が集まってくれました
息子夫婦からのプレゼントを開ける所です








ぱちぱちぱちぱちぱち
大喝采!

こうしていつもちびが主役になるのでした
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント
コメント一覧 (14)
ドイツはデュッセルドルフだと日本食材店も多いのですが、そうでないと日本の食材は手に入りにくくて…。
お料理のお写真、角度が絶妙でまるでレストランのようで、目標にさせていただいております。
これからも素敵なレシピ、楽しみにしております。
ちびちゃん可愛いですね💕
笑ってしまいました
ママ様はお元気にしていらっしゃいますか?
私はうちの子が体調の変化で、、毎日が変わりました>_<
ママ様の美味しいお菓子に癒されながら楽しくやって行こうと思います
それではママ様、又ね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
以前、実家にいた白いトイプードルは、自分が話題の主になっている時には椅子にちゃんとお座りしてテーブルに顔を出し、話題が移って自分は無関係‥‥となると、椅子の上で丸くなって寝てしまうか、よその部屋に行ってしまう‥‥という現金っぷりでした。
言葉が全部わかっているわけでなくても、皆の関心が自分に向いているかどうかだけは、ものすごく感じるようですね。
私もチリはアメリカ人の国民食、と思います。
だって各州で「うちのチリが一番!」という感じのチリ・コンテストが開かれますしね。
私がまだカリフォルニアに来る前、出張でしょっちゅうカリフォルニアに来ていた方から、「日本のカレーみたいな立場がチリ」と聞いていたのですが、渡米してやっぱりそんな感じだ、としみじみ思いますもん。
ホットドッグやハンバーガーは天丼、チリはカレー、みたいな感じでしょうかね。
ちびちゃんのドヤ顔キメてますね。主様でなくともたまりません!!
こちらのブログにはアップルパイのレシピを探してたどり着きました。
が、我が家では6ヶ月になるボーダーテリアのワンさんを3ヶ月前に迎えたばかりで、このブログを見つけ先ずはレシピよりもちびちゃんのことを一気に読みました。うちのワンさんのこれからとかいろいろ考えてしまい、まだ幼犬ですが、涙なみだでした。
昔アメリカに住んでおり、懐かしくて色んなレシピを試してみたいと思ってます。まずは今晩アップルパイを作ります🎶
これからもよろしくお願いします。
ちび
チリコンカンはじめて聞きました(╹◡╹)。
お豆が入ってて美味しそうです。身体がとてもあたたまりそう カレー🍛と同じで2、3回食べても飽きなそうです(≧∇≦)。Chiblitsさんお料理たくさん作られているのにキッチン壁のタイルもお鍋もとてもピカピカにされていて偉いです。
お鍋はステンレス又はパイロセラムでされてますか?
テフロン(ご存知?)は身体にあまり良くないと聞きまして…悩んでます。くっつかなくて超便利なんですよねー。
ちびちゃん🐶バリバリって人気者 ふふふ(≧∇≦)❣
ちびちゃん、クリスマスプレゼントもしっかり開けてましたネ!!!
本当可愛いです!
スターです!!!
はじめまして! いつもご訪問有難うございます。
ドイツはきっと日本人が少ないのでしょうね。 ここ 特にシリコンバレーは本当に国際市 それはそれは色んな人種が集まっているので食材が凄く豊富です。 そう言えばあちらこちらで10月になるとドイツのお祭りもありますよ。私は最近サワークラウトにはまっています。 最初は余り好きではなかったのですが最近はあれを食べるとお腹がほっとする感じです。 まだまだ 写真の撮り方勉強不足です!
こんにちは! はい 元気にしていますが いつもどこかが痛いです。 幸い3日〜1週間でおさまるのでほっとしています。 でも治ったら次。(笑)
結局 最後はちびが主役になりますよね。 だって もう邪魔というくらい真ん中にしゃしゃりでてきますよね。どうしても話がそっちにいってしまいます。
やはりそうですよね。 チリのコンテストとかよく聞きますよね。 私の日本のカレーライスみたいなものと感じています。 でもね〜 アメリカの国民食がホットドッグって (笑) なんか寂しい。
本当にほろっと可愛い表情をした時に写真に残せると嬉しかったですね。
もう少し沢山とれば良かったです。
あははは 子供の時からのあだ名があるのですか! 私も実はあるのですよ。私はドンでした。
子犬ですか! 今可愛いでしょうね。 犬はたったの半年で大人のサイズになりますよね。 ちびがうちに来た時は生後2カ月で本当に小さかったのですがそれから4カ月で大人になってしまったでしょう。子犬の時の写真が殆どないのです。 それが一番残念。
アップルパイ アメリカの国民食デザートですね!
こちらこそ これからも宜しくです!
これは意外と日本でも簡単につくれるのですよ。 鹿児島で作って親戚から好評でしたよ。 ちょっとアメリカ的な味なのでどうかなとおもったのですが。
はい 私のお鍋もフライパンも全部ステンレスです。 パイロセラムは偶にキャセロールをする時だけ。 テフロンはもう20年以上は使っていません。 今はテフロンでなくて ポーセレンで加工したくっつかないフライパンがありますね。娘はあれを使っています。 ステンレスは重たすぎるといって 炒め物はこれでしているみたいです。
昨日はちびの目が見えなくなって初めてのクリスマスでプレゼントを目の前に出した時 全く反応が無いビデオをみて皆で悲しんでいました。 でもちょっと中のトリートを開けたらそこから匂いが出てやっと反応してくれたので皆で喜びましたよ!