
20cm/8 inch 正方形の型が一つ
又はこれに近いハートの型
サイズが違う場合はこちらの計算スクリプトで分量の割り出しができます
準備:
型にベーキングペーパーを敷いておきます
オーブンは175℃(350℉)に予熱します
バター 卵 材料は全て室温にしておきます
急いでいる時は 卵をお湯につけると早く温まります


作り方
(1)ボウルに軟らかくなったバターを入れて泡だて器でクリーム状にします
🔴軟らかいバター 100g (ここではバターとエキストラバージンココナツオイルと半々にしました コレストロールを少なくする為)

(2)卵を一個ずつ加えて その度に泡だて器で良く混ぜます
あればオレンジの皮のすり下ろしを加えて下さい
🔴卵 3個
🔴オレンジの皮 1個分


(3)別のボウルに粉類を全て振るい入れてスプーンで良く混ぜます
🔴小麦粉(薄力粉か中力粉) 200g
🔴無糖ココアパウダー
🔴グラニュー糖 100g
🔴ベーキングパウダー 小さじ1
🔴塩 小さじ3/4

粉類にホワイトチョコチップとダークチョコチップを加えてさらに混ぜます
🔴ダークチョコレートチップ 100g
🔴ホワイトチョコレートチップ 100g

(4)卵のボウルに粉を一度に加えてゴムべらでゆっくりと包み込むように混ぜます
段々生地が硬くなってきます
大体チョコチップが均等に分散したら 白い粉が少々見えていても混ぜるのを止めます
混ぜ過ぎると出来上がりがさくっとなりません

型にできるだけ平らに入れます


175℃(350℉)で大体25分位焼いて出来上がり
爪楊枝をさしても生地がついてこなかったら焼き上がりです


粗熱が取れてから型から取り出してください
Ghirardelli の60%カカオのチョコチップを使っています

こちらで応援してね! 嬉しいです



家庭料理ランキング

コメント
コメント一覧 (8)
ところで、上に乗ってる粉糖は溶けないタイプのものですか?ずっと溶けないタイプのものを探しているけど見つからないので、もしそうだったら教えていただけると嬉しいです。
分量の計算スクリプト、教えて頂いてありがとうございます!
ともて助かります!
というか、もう10年近くブログを拝見させて頂いているのに、
レシピ本も持っているのに、
初めてレシピサイトがあることを知りました!
この後じっくり拝見させて頂きます。
ソファカバーの作り方からchiblits さんのブログに出会い、
可愛いチビちゃんに心奪われ、
ワンちゃんを飼うなら絶対にトイプードルだと心に決め、
そして今pcに向かう私の隣には茶色のトイプードルがいます。
もう8歳になりました。
これからも心温まる、
そして参考になるブログの更新を毎日楽しみにしています!!
チョコレートとオレンジはとても良く合いますね。
この粉砂糖は白く長持ちするので溶けないタイプかなと思ったのですが 言われて今冷凍庫を見たら溶けていました!2日くらいは残っていてもそれ以上になると溶けていきますね。 何日もず〜っと溶けない粉砂糖があるのですか。私のは2日くらい持続する程度のようです。
換算ページ ご存じなかったですか! 又今度改めて宣伝しなくちゃ。(笑)
え〜〜〜ソファーカバーからでしたか!! 実はね 私のブログに検索でいらっしゃる方 ソファーカバーが一番多いのですよ。 クリスマスはローストチキン。(笑)
8歳のトイプードル! まだまだ元気ですね。先月私の姪もトイプードルを飼ったとメールが来ました。 この辺りでは殆どトイプードルは見ないのですが日本では割と人気だそうですね。
これからも宜しく!
出来たらず〜っと残って欲しいですね。 でも’私の場合 写真を撮ったら その後はどうだったのか記憶にないくらいに気になっていませんでした。(笑)
食べる前にぱらぱらと振りかけるといいかもですね。
記事を拝見したときから、おいしそうだな〜と思っていたものの、ぐずぐずしていてこんなに時間が経ってしまいました。
とっっっても好みでした!(ボウルに残った焼く前の生地をつい味見してしまいましたが、すでにおいしかったです。笑)
これまでチョコレートを溶かして作るレシピを試したりしました。
それも濃厚でおいしかったのですが、私の中の「ブラウニー」とはちょっと違うな、という感じだったのです。
Chiblitsさんのレシピに出会えてよかった!
どうもありがとうございました!
私も!今までチョコレートを生地に溶かして作っていました! これは私もちょっと違うなと思いましたよ。 チョコレートの塊があるところもいいですね。
この方が簡単だし美味しいし 私もこれから時々作りたいですね。