
人参はGI値が高いので沢山は食べられませんが
作り置きをして少しだけ他のサラダと混ぜるととても美味しいです
作り方
人参は皮を剥き 千切りスライサーでおろし

🔴人参 正味380g (細いのやら太いのやらで何本か分からないです)
下記の材料と混ぜて ほいっ!出来上がり
🔴あればレーズン 70g
🔴砂糖 小さじ1+1/2
🔴塩 小さじ1/4
🔴米酢 大さじ1
🔴マヨネーズ 大さじ2

アメリカではこれに小さく切ったパイナップルを入れるのも良く見ますが パイナップルも血糖値が上がりますから隠れ糖尿病の私は止めた方がいいですね
こちらで応援してね! 嬉しいです



家庭料理ランキング

コメント
コメント一覧 (6)
人参は皮をむくと柔らかくておいしいですね。
私はいつしか皮をむかずに調節できるスライサ−で薄くしてから包丁で千切りにします。
きゅうりも玉ねぎもそればっかり
大根もピ−マンもしかりスライスしたものを毎朝ドレッシングほとんどなしでいただいてます。
あとバナナ、ブロッコリ−もほどほどにです。
でもこのごろは少々飽きてきたので人参にレ−ズンおしゃれな色の取り合わせで楽しく美味しくされてるChiblitsさんを見習います。
私は人参、スライサーで千切りにしてほぼ毎日食べてます。写真のようなGraterだと、私不器用なので危なくて使えません。それと長い千切りが食べたいので。私は平らにして使うMandolineスライサー使ってますよ。日本には昔からありましたけど、アメリカにはそんなに売ってないのかと思っていたのですが、Amazon見たら沢山売ってました。Mandolineの中でも高級なのはReviewによるとBladeがものすごくSharpらしくて、怪我しそうなので、あえて安い物を購入しました。(笑)
アメリカのスーパーのデリにこの手のサラダやポテトサラダ等が色々置いてありますが、一度も買ったことないです。(作るのに手がかかるメインのおかず、Fried Chickenなんかはたまに買いますが。)
どんなスライサーを使っていらっしゃいますか? 日本製のは凄く歯が上等なので上手にしないと手を切りますね。 その代り 安全用のなんかアタッチメントがあってあれを使ったら大丈夫ではないですか。私は面倒であれは使っていないのですが。 例えば人参ならある程度小さくなったら生のまま 食べます。(笑)
うわ〜〜〜 薄切りにしてから包丁で千切りですか!! それは丁寧ですね!
包丁でするのが一番きれいにできますね。 私は面倒でしないですけど。
日本では朝からお野菜を食べますよね。 アメリカ人はそんな習慣がないですね。 せいぜい果物までかな。 本当は凄く体に良いのですよね。
前の方がけがをすると書かれていたのはGraterだったのかしら? 確かにGraterの方が幅が広いので怪我をするチャンスが高くなりますね。 そして結構シャープですよね。 刃とはちょっと違うのに。
私は日本で買った来たのを使っていますが私の日本製のはもっと太く切れるので 時と場合によってはこちらのGraterを使っています。 あははは 本当に! どのデリでもこの人参スローを見ますよね。