ず〜っと待っていた仔が来ましたよ
虹の橋のたもとの原っぱからちびが会いに来てくれましたよ
あちらではシナモンちゃんとよく遊んでいるみたいですね
時々 シナモンちゃんがちびを連れて家に帰り
シナモンちゃんのお母さんのモデルになったみたいです
ほら 可愛いちびでしょう

シナモンちゃんのお母さん 有難う〜!
シナモンちゃんは2016年ちびと同じ年に虹の橋に行ってしまいました
私達残された家族は今でも 昨日のように楽しい日々を思い出します
凄いですね
シナモンちゃんやちびの力は
それぞれ個性があって 世界に一匹だけの仔達でしたからね


人の人生を変えてしまうくらいの力でしたね
犬のペットロス村に移りました
クリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

にほんブログ村
そして今年は70歳になるので何年か振りでシニア村(人間の)に戻ります

にほんブログ村

カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

今暫くコメントのご返事ができませんが それでもよければ残してください。コメントはいつも嬉しく読ませて頂いています。
コメント
コメント一覧 (22)
ちびちゃん素敵〜かわいい〜今にもそこから飛び出してママさんのお膝にちょこんときそうですね。宝物また一つふえましたね
先日ウチの母が入院しまして昨日退院しました。喉が痛くてウドンも食べられなくなって病院に行ったところ咽頭浮腫で気道が狭くなっていて窒息の恐れがあるという事で緊急入院😱
特に他に問題も無く5日間で退院しましたが原因は前の週にかなり忙しく無理をした為のようです。母は1946年生まれなのでchiblitsさんより年上ですが今回の件でつくづく無理のきかない年齢であると思い知らされたと言っていました。
帰国なさってお忙しいとは思いますがご無理なさらずゆっくりなさってくださいね。
疲れがでるのが正常なようです。
疲れは精神の心配からと、耳にした事があります。
The best things in life are free. The second-best are very expensive.
ココ・シャネルの格言らしいです。
この言葉をある人のツィッターで知った時、なるほどと思いました。
少し疲れた時、ベットで呼吸に意識をしてると、頭がからっぽになります。ばかになったのでは無くて。
それから空とか海とか、、、を思い浮かべて、全て無料です。何でこんな事も気が付かなかったのか。と不思議な感じになりました。
ヒラリーさんも、選挙後の辛い時期を瞑想の呼吸法で乗り越えたとありました。
ユーチューブに英語で良さそうなのもありました。
私は怠け者なので、しませんでした。
昨日も目の使い過ぎで、ベットに横になって呼吸に意識をしたら頭が楽になりました。そして自然に至福の時って思い、同時に義兄さんの言葉が浮かびました。
そうですね。 一応一日に6時間は寝て居るので特に疲れは感じないのですが 時差が滅茶滅茶酷いのでこれだけは困っています。 明日は朝の9時半からお茶のお稽古。 頑張って起きなくちゃです。 な〜んにも練習していないので恥ずかしいです。
この写真 マグに印刷してもらおうと思っています。
ペットロス村に行くと皆さんが一緒に生きたペット達を今でも大事に思っているので あぁ〜 私だけではないのだぁと思って嬉しいです。
本当に色々な症状がでるのですね。 咽頭浮腫 初めて聞きました。 私も本当に無理ができないなぁと思います。 寝返りを打った時に左ひじに体重をかけたら 急に痛くなって眠れず。 翌朝直ぐに病院に行ってレントゲンを撮って・・・骨折ではなかったのですが全くひじが曲がらず(痛くて) 本当に今までと同じ事ができなくなったのだなぁと思いました。お母様は退院して良くなったのですね。 良かったですね。
あははは 二番目に大切なものはお値段のはるものですか!
瞑想の呼吸法・・・体にとても良いそうですね。 でも怠け者でなくても なかなかその為に時間を作るって結構難しいものですよね。 さぁ これからします〜と言ってくれる人がいるとよいかもですが 遂 忙しくて仕事がたまるとそちらを優先してしまいますよね。 でもほんと! 寝てリラックスして深呼吸をするだけでも違うでしょうね。
今読んだら、オートマテックに涙が流れ出しました。
今日はお元気そうで嬉しいです。
だから涙はうれし涙です。鼻も出てきました。
私は同じ事を何回も言うのが嫌なので、今回は言いませんでしたが、chiblitsさんに元気を頂いて復活したのですよ。
その事は忘れません。
シャネルイコール高額 だから私には腑に落ちた名言でした。
孤児院で育って、自分で人生を創造した、、、、です。
chiblitsさんは 元気でなくちぁ。似合いません。
私も自分らしく生きますね。
写真よりもずっとちびちゃんの温もりが伝わってくる絵ですね。
どんな方が書かれたのだろうとリンクからブログへ飛んで拝見してきました。
大変感銘を受けました。
私も前を向いて頑張らなくてはと勇気をもらってきました。
だって私でさえ、ちびちゃんが生きて帰ってきたみたいで、ちょっとホロっときました。
シナモンちゃんのママ、すごいですねぇ〜!!
ご職業になさったら良いくらい。
私が他の方に元気を上げているなんて・・・どんなところなのでしょうね。
自分では凄く根が弱いと思っているので元気を与える方と言われて意外でした。ただ諦めは良い方かもですね。 シャネルだったかしら生い立ちの映画を見た事があります。でも孤児院だったことは忘れていました・・というか記憶になかったです。
この映画でした!
https://www.youtube.com/watch?v=wQ_ZOnfdHoE
もうすっかり忘れていたので又見たい映画ですね。
シナモン母さんもこの数年色々な事を体験されて本当に強く生きていらっしゃると思います。 お母様にお父様にシナモンに 確か同じ年に亡くされて。
私も頑張らなくちゃです。私は7月に大きな大きな壁を超えなくちゃいけない事があります。 負けないようにしなくちゃです。
びっくりしましたよ! そっくりだったのです。娘が面白い事を言っていました。 これはシナモンちゃんなの? ちびなの? 両方ともに似ていますよね。
でもシナモンちゃんは耳の毛がちょっと長かったですね。 そして華がちびよりちょっと短かったです。 シナモンちゃんの方がずっと小さい感じがしましたね。
私は嘘をついてました。
呼吸法の瞑想 見たけど、面倒くさかったが本心でした。
自分でやって無いのに薦めたのは、良く無かったです。
まだまだ学ぶ事がいっぱいです。
2つ目のコメントの返答
理由は、黙して語らずです。
私以外の人も、ただうなずくだけだと信じてます。
本当に面倒です。 分かります。 そのお気持ち。 でも私のお友達は朝起きたら30分の瞑想をしています。 毎朝です。 凄いですよね。 もう何十年も。 続ける事 凄く難しいです。
チビくんがそこに居るようです…!
チビくんの力とシナモンちゃんのお母さんの気持ちのこもった素敵な絵です!!
有難うございます。心の中にいてこうして絵になるといいですね。この絵はシニア犬村時代をいつまでも思い出す絵です。 シナモンちゃんだけではなく まるちゃんやしろちゃんや皆を思い出します。
この日も見たのに、何か避けてたようです。
目 眼差しからいろんな気持ちが伝わってきました。
ちびちゃんが亡くなった時、初めてコメントしました。
私の喪失感が刺激され、親密感が湧いたようです。
chiblitsさんは前向きで、人間として力強くてすごいなぁ。と
感心してます。
それにしても、同じ記事に何回もコメントで少し恥ずかしいです。
序所にわかってきたのですが、きっと私個人の大切な出来事に触れてる感触です。
この気持ちを、たいせつにしたいです。
chiblitsさん お元気で〜
4/2のシナモンちゃんがやって来るの意味がやっとわかりました。よく読めば、終わりの方に『💫描く』の表現がありました。夢の中の表現❔ 夢を見たChiblitsさんの詩❓……頭の中 (^_-)がチンプンカンプン💫思い込みの私の頭の中身(╹◡╹)でした。
ちびちゃんの まあるい みつめている目。
呼吸しているちびちゃんの息づかいが聞こえてきそうです。
鼻がヒクヒクしてて かすかに動いて見えます ドキッ❣
目にちびちゃんの力強い✨エネルギー✨を感じます。
シナモンちゃんのお母さんは すごいです。
上手く表現できなくて もどかしいです。
ちびちゃんの鼻と目が生き生きしてて 何か特殊な💖パワーのある方ですね。
確かに前向きかもしれませんね〜。 本当は話せない心配事 病気 沢山抱えているのですが最近は心配しても仕方がないと開き直れるようになった気がします。 これはでも前向きとは違うのかな。(笑)
雅子さんもお元気で。 これからは健康が一番ですものね。
こんにちは〜! 4月の日記は意味不明です。 絵を描いてくださっていること 何も書いていないのでチンプンカンプンです。 ごめんなさいね。
もう一枚お願いしているのですよ。今度はちびが歳をとって寝て居るところです。
本当に! シナモンちゃんのお母さんは特別なパワーがあるようですね。