
写真の通りです
和食は本当に便利じゃ
あとは サラダときんぴらごぼうとおからの炒め煮と(笑)

皿数が多いので沢山作ったみたいだし・・・
レンズ豆キヌア入り玄米

じいさん用の玄米チキンパルメザンの方が余程面倒じゃったわ


ラスタがうっちゃんちの仔になって2カ月と1週間経ちました
ラスタは皆から良い仔良い仔と言われています
本当にラスタは可愛いのです






可愛い過ぎて ちょっと煩いと思われているかも



あんたも?
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした





コメント
コメント一覧 (6)
テーブルに 和のおもてなし センス良いです。
和食器 落ち着きますね Chiblitsさんの盛り付けはいつも素敵でおしゃれ〜❣
和食は油を使わないものが多いから キッチンも汚れないし最高です。
ラスタちゃん🐶ちびちゃん🐶
なあにって首をもたげて 何の用ですか?は一応知らんぷりしないで賢いです。
お付き合い上手です。可愛いから呼んで見ただけ いじりたいのです。
ありがとう ラスタちゃん🐶ちびちゃん🐶 ふふふ (^^)。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
gatherings って英語で言うって、確認して、実感する私は、日本にいても団らんって遥か遠い感覚です。
母が居た時は、頻繁に家族の団らんがありました。
父母は6人の子供 それぞれの連れ合い 孫たち 孫の子供たち 大家族の集まりでした。
核家族では、もうああいう集まりが無いです。
赤ちゃんや 幼い子供を中心に、大人も楽しんでました。
私はそんな時、大活躍でした。だから好かれました。
子供は巣だっていくけど、大人も楽しみを持たなくては。
Chiblitsさんにとっての楽しみは料理かな、って思いました。
辛いことや悲しいことが有った時、いちばん好きなことをしてると、自分を感じて、自分になれるから。
自分で自分を助ける、親もそんな大切なことを教えてくれなかったけど。
そんな大切なことは、自分で見つけるのだと、うっすらと感じてます。
wakoさん
以前内観ってありましたが、私は怖くて出来ませんでした。2000年頃。 最近は自分の負の部分を、少しづつ出して見つめてます。そうしてたら、親のことなども、両面から見る様になり心が穏やかになってます。知らず知らず内観みたいなことをしてたのかしら。
wakoさんのコメントが温かいのはなぜかな、って思いながらも先週あたり迄思い当たりませんでした。
なぜか数日前に内観かな、とか思いました。
元々性格がいいから、とか言わないで〜〜下さいね。それは私のセリフか。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Beckenさん
私は多分 広い意味での普通の性格に属すると思います。
ただ苦手な人には相手に自分が気がつかれないように守りながら話をするので 相手からは嫌われてないように思われている感じがします。
そういう方とは なるべく避けてます。
誰にでも良い顔している 自己嫌悪のかたまりです。
Chiblitsさんからそして皆様から癒しの✨エネルギー✨いただいてなんとか毎日過ごしているわけです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
wakoさん そうですよね。
私もChiblitsさんに励まされました。
今は実生活で直接会う人たちもです。励まされてます。
昨日ぼんやりしてて、今日何となく落ち込んでたんですが、また昨日やり足りなかった用事などを済ませながら、いろいろ思う事がありました。
家に帰って来て、最初に閃いた言葉は自分で自分を貶さなくてもいい、と言う、自分を褒めましょうでした。
自分がやりたい事で忙しくなったり、その他不具合があった時を思ってwakoさんに優しいですね、と伝えたかったです。
そのままのwakoさんでいて、気がついたら自己嫌悪も自然になくなってるかもです。
Chiblitsさんには、感謝ですね。
私はChiblitsさんから勇気を頂いたけど、Chiblitsさんは私から何か得たものがあったのかなぁ、って、ふと先週あたりに振り返りました。
これからも元気で、生きて行きましょうね。
あっ 今朝はヤブツバキの葉は凍ってました。蕾も先が少し赤くなってきました。昼間 雀がその枝先にとまってて、体重が軽いんだ、と変な感想を持ちました。
送信しようとしたら、メンテナンス中でした。
カルフォルニアのばあさん
が
しました