
ちょっと日が経った山芋と
ちょっと湿気った海苔で美味しいおやつができました
作り方
(1)山芋は皮を剥きすり下ろして米酢を入れて良く混ぜておきます
酢は変色を抑えます
🔴山芋 150g
🔴米酢 小さじ1

(2)別のボウルに粉類を合わせて良く混ぜて山芋に加えます
お箸でしっかり混ぜてください
🔴もち粉(又は白玉粉) 大さじ2+1/2
🔴青のり 大さじ1
🔴塩 小さじ1/4+
🔴重曹 小さじ1/8

(3)海苔一枚の上に生地をのせてたたみ 直ぐに熱くしていた油に入れて揚げます
海苔に巻かずに生地だけ揚げても美味しいです
🔴巻きずし用の海苔 又は味付け海苔



揚げ立てが一番美味しいですが 冷えてもふわっと軟らかくてお餅の様です
カリッとしたい場合はオーブントースターで焼いてから召し上がってください

こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (10)
年末年始何かしらバタバタして ご無沙汰いたしました。また、遊びにきますね。
私は、自然薯で磯部揚げを作るので 自然薯だけで他は、何も入れないんです(笑)
でも、本当に美味しいですよね〜 冷めても美味しいしね。
おかずの一品にしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も同じです、食料品店に行って山芋とごぼうは、とにかく手が出てしまいます。ゴボウは何とか使い切るのですが、山芋は。。。何回無駄にしたことか。
今も冷蔵庫に1か月以上前のがそのまま眠ってるんです、これは素晴らしいレシピです!めんどくさがり屋のカイシャは多分そのまま流し落として、そのあと青のりふりかけ、だと思いますけど。
香ばしくておいしそうです、ご馳走様!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
磯辺揚げ美味しそうです。
私は自分で山芋で作るカルカンにハマってました。餡子を作るのが苦にならないチブリッツさんなら簡単ですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました