
サンディエゴに行った時人気のメキシコ料理を食べに行ったら凄い行列
長い列の傍で メキシコ人のおばあさん風の方がこのコーントルティーヤを焼いて 待っているお客たちに振舞っていました
手でパンパンと平たくして 熱くした石のような上に置いて焼いていましたね
トルティーヤと言うといつもあの時を思い出します
作り方 直径13cm位 9枚
(1)マサと水を加えてよく混ぜ 一塊の生地に纏めて それを30〜31gづつに分割します
🔴マサ

🔴水 180g
🔴塩 小さじ1/8


(2)サランラップの上に一つ置き 上からサランラップを被せて 麺棒で直径13cm程の円に延ばします

(3)熱くしたフライパンで30秒程焼き 裏返して反対側を30秒焼きます
再び裏返して最初の面を30秒焼き 又裏返して30秒焼いて出来上がり

直ぐに冷凍バッグに入れて 数分すると トルティーヤが軟らかくなってきます
そのまま放っておくと硬くなりますから必ず冷凍バッグに入れてください

冷凍保存できます

適当な大きさにキッチンハサミで切り 揚げるととても美味しいトルティーヤチップスができます
これでタコスを作りましょう
ビーフタコス

フィッシュタコス

海老のタコス

次はこれで他のメキシコ料理も作りますね
こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (2)
「マサ」って、コーン🌽の粉の事なんですね😵
LAに住んでいた時、メキシコには一度だけ行った事があって、エンセナーダという地域でしたが、ホテルの朝食で、トルティーヤを🌮「コーン🌽の生地のものにするか、小麦粉のものにするか。」と聞かれて、おすすめのままコーン🌽の生地にした記憶を思い出しました。
懐かしいです!😊
温かいものが蓋付きの容器に入れられて、運ばれて来て、いろいろ挟んで食べて美味しかったです。
LAでも、もちろんメキシカンは何度も食べましたが、あのエンセナーダのトルティーヤは、とても美味しかった記憶が残っています。
食べ物や香りの記憶って、特別に強く残っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました