
冷凍庫に2年間置きっぱなしだったガナッシュ


2017年のバレンタインの残り(笑)を2019年のバレンタインに使いました
じいさまにバレンタインのガナッシュです(笑)
2年間冷凍のガナッシュの結果は? こちらです

私がデンタルラボを開いていた頃
夜中の1時頃 やっと翌日配達する仕事が終わって寝ようと思い
廊下を通って 洗濯室の前を通りかけた時 小さな音が聞こえました
立ち止まってもう一度聞こうとしたのですが 何も聞こえません
気のせいだと思いそのまま通り過ぎて寝室に行こうとしたら 又音が聞こえました
何だろう?
じ〜っとして洗濯室のドアまで戻り 耳を澄ますと
「ひ〜ん」 と小さな鳴き声
ちびだぁ〜〜〜〜
急いで洗濯室のドアを開けて 更に外に出るドアを開けたら
そこちはちびがいました!
じいさんがちびを外におしっこに出して その後家の中に入れるのを忘れていたのです
何ちゅうこっちゃ!
ちびは寒い外で ず〜っと誰かドアを開けてくれるのを待っていたのです
吠えもせずに ドアを引っ掻くこともせず
静かにず〜っと足音を待っていたのですよ
ちびはドアを引っ掻いて鳴いたり吠えたりと言う事を一度もしたことがなかったです
我が家のドアは一つもちびの爪跡がないのですよ
でもね 只一つ ちびの跡があります
鼻水の跡です

ドアを鼻で開けていましたからね
鼻で開けられない時は じ〜っと待つのみでした

ドアを引っ掻いて欲しくないですが 声を出すくらいはしても良かったのにね

それともう一つちびには驚く能力がありました
その話はまたいつか・・・
追記:まめちゃん 良く覚えていてくださいました
確かにこの話以前書いた事が一度だけあります
いつだったのか私も知りたくて「ブログ内検索」で探したのですが出てきませんでした
まめちゃんの心の中にちびの「ひ〜ん」が残っていたなんて なんか思うだけでも泣けてきました
有難うございます
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした





コメント
コメント一覧 (16)
ちょっと確認させてください。ちびちゃんが扉の前で待ち続けて、Chiblitsさんが通りかかったら、ひーんと小さく鳴いた…、というお話は以前にも教えてくれましたか?
私は、扉にちびちゃんの鼻の跡が有ったことまで知っていたので、これはデジャブか、予知夢か…、と鳥肌が立ちました。
私がちびちゃんを好きすぎて、そこまで到達したのでしょうか??
カルフォルニアのばあさん
が
しました
とうとう、たくわえのチョコを食べつくしちゃいました!外は∸20度だから、自分でつくろうか、と思っていたので、最高なタイミングです。
お孫さんたち、帰られましたか、ゆっくり休んでください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/2018-03-26.html
ちびちゃんはお利口さんでしたね。私のソファーは我が子(猫)にガリガリされました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ちびちゃん🐶は 絶対にガリガリしない がまんの仔 なんて健気なのでしょう❣
その頃はChiblitsさんも遅くまで仕事されていたから わかっていて ちびちゃん🐶はひたすら 開けてくれるのを 待ちわびて…。
慣れていたのかしら とも思いますが それにしても 忍耐強いちびちゃん🐶賢くて 偉かったですね。
じいさん様が忘れていたとは…困りますです。
可哀想に ちびちゃん🐶ごめんなさいです。🙏
カルフォルニアのばあさん
が
しました
2016年12月13日02:53 ちびの跡 一枚目の元記事
でもChiblitsさんは、何回も大人しくドアの前で待ってると書いてましたよ。私が記憶にあるのは、デンタルラボの前でドアを開けようとの仕草もせずに、とあったのが印象にあります。
それを読んだ時、欧米の小さな子供みたいだなぁ、って彼から聞いた事を重ね合わせたのを覚えてます。
で写真を探そうと試みたけど、見つかりませんでした。
元記事を読むと、私が記憶にあったのがこの写真のようです。
勝手に別なラボの写真と混在してました。オープン時のと。
とても不思議な事 とあって同じ時刻の記事もありました。
位置段すると同じ時刻、Chiblitsさんの身体が覚えてたのですね。
過去記事ではじいさんさん、庭仕事水道管の修理など大活躍でした。
Chiblitsさんは今と変らず、大活躍です。
ジャックさんのアシスタント、マルコさんの悪戯描きではなく迷画も見つけました。
生き物はそれぞれ懸命に生きてるんだな、と自分を棚にあげて実感しました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お探しだった文章はこちらでしょうか?
Chiblitsさんがメイさんに宛てて書いてらっしゃる
42番のコメントです。
メイさん
今晩は〜!
そういえばこういう時、きゃんきゃんとなく犬もいますね〜。 ちびはきゃんきゃんと泣かないのでちょっと不便な時もあるんですよ。 夜の12時にじいさんが外におしっこに出してからそのまま忘れてしまったの。 2時ごろ私が寝室に向かったら洗濯場の入り口で「くんくん」って聞こえたのですよ。 まさか〜〜と思ってドアを開けたら寒い外でちびがぶるぶる。 絶対にきゃんきゃん言わないんですよね。 ず〜っと我慢しているところが又可哀想で。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51626703.html
健気で愛らしいちびちゃんでしたね・・・。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ちびちゃん、健気で本当にかわいいです。
犬って本当に不思議ですよね。公園ではどんどん走って階段を駆け上がるのに決して家の階段を上らなかったり、ドアを開けなかったり…、すべてが愛おしいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
この言葉にChiblitsさんの真剣さを感じました。
私は記事を探してる時に、超特急とは言え膨大の量でしたから、色々な思いが浮かんで来ました。
Chiblitsさんが入れた言葉では出ない、でも似た様な言葉を入れて検索してる 途中甥や姪に言われた言葉 記憶違いじゃ無いとかです。
果ては、書いたつもりで書かなかったとか、最終的にはボケたんじゃ。とか言われるの嫌です。
まぁ笑って過ごせる内はいいのですが、最近は気にかけてます。
1月にあった事、私も真剣に自己確認しました。核の部分が揺らぐ位に。接客で料理の出し忘れとレベルが違いました。
あおあおさん シャーロック・ホームズみたい。
コメントを見た時、特別な才能を持ってる、って感心しました。
いつもの自分のやり方では駄目なんですよね。でも難しいです。
Chiblitsさん 気持ちが落ち着いてよかったです。まだまだ大丈夫です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました