
姉は未だラビゴットソースの実験中です
今日はモンゴーイカですと
(Remousさん 訂正ありがとう〜)
モンゴルイカも柔らかくて美味しかったですけど
ラビゴットソースはもういいですわ
他の物 作って〜
一番合ったのはニジマスのフライですかね

今日は姉に皆さんのコメントを読んであげました
それぞれの体験から得られた思いや現状を書いてくださってとても参考になりました
姉が感激しています
皆さんの優しさにです
本当に親身になって正直な感想を書いてくださるのに驚いていました
「今度は年金の事も相談してみようかしら」ですと!
姉は真面目です
私のブログは姉の人生相談ルームじゃないのですけどね
これから先 どんな事が起こるのか
誰にも分からないので 決断は難しいです
実家に一人姉が住めるのはこの5年でしょうね
私も帰れるのはこの先 5年でしょう
5年間は家も問題ないと思います
なら住めるうちは住んで 壊れたら手放せばいい
どうせお金にもならず壊されるのなら壊れるまで住もう…
と言う結論に達しました
今日はです
明日は
Chiblits ちゃん 売っちゃいましょう
これから維持費がかからなくなって気持ちがすっきりするかも…
と言うかもですが
問題は維持費なのですよね
東京のマンションの維持費と同じくらいかかります
夫の遺族年金をもらえない姉には重荷になってきたのでしょう
鹿児島の不動産は安いですから(勿論場所によりますが)
全体的に物価が低く
実家の周囲にあるホームは年金で入れるくらいです
シリコンバレーでは50万円でも高い方ではありませんから
鹿児島はシニアには住みやすい所ですね
私だって子供達が近くなら 鹿児島に住みたいです

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした




暫くコメントのご返事ができません。それでも宜しければお残しください。
いつも楽しく読まさせていただいています。ありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (3)
チブリッツさん、モンゴルイカじゃなくてモンゴウイカ(紋甲烏賊)ですよね?
胴体の中に厚みのある骨がついてるイカのことです。
一般的にコウイカと呼ばれてます。
インコの餌にする白い生臭い骨みたいのが、イカの甲です。甲羅みたいなの。
びっくりした、新種かと思った!
ホント面白い(^_^)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
RCのお家でも、そうなのですね、びっくりです。
リフォームして第2の用途が見つかるような地域ではないのですね。
さびしいです。
日本のこの現状は全国共通のようで、社会生活のシステム基盤がまだまだ熟成していないで、住む人たちの選択肢が狭いことに心が痛みます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
市場名だとあったので、私みたいな客は、空耳でモンゴルとインプットしてると思うと、相互の違いが、面白いです。
Chiblitsさんの記事で自分のことを、より理解し、コメントも様々な事が分かり、私こそ、カリフォルニアのばあさんブログを私用で使ってます。
ある時から、これでいいんだ。と決めました。
アメリカにいた時、アメリカスタイルのボランティアが、受けた助けは他の人にしましょう。だったです。
一対一で完結せずに、感謝の気持ちが広がります。
両親の保護の下では、自由が無かったけど、充分に大人になった今は、自由と共に責任があり、それを解決していくのも、生きてる意味の様な気がします。
明るく生きましょう。それだけで、楽しいです。
辛い時期は、明るくって言葉見ても、そんなこと出来るかーでした。
でも素直な気持ちになって、やってみたら、出来ました。
そうしたら、段々と楽しみの主体が変化して、今までよりも楽しい事が、自分の周りに、たくさんありました。
一昨日は空の雲に感激でした。東京での生活では、雲見てなかったです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました