
梅干し作り2日目
塩をかけてから24時間経ち 水が出てきました
甘いフルーティーな香りがします
青梅でなくちょっと黄色になりかけていたので破らないように丁寧に扱っています
でも破れそうな感じもしますね
どうなることやら


今日は6月8日 本番の日です
2、3日前から気になって気になって姉とSkypeをしました
本人も結構焦っていましたが まだ実験をしていましたよ
大丈夫でしょうかね
実は一品私が作ることになっていました
オリーブのペースト タプナードです
日本を立つ前の日に作って冷凍にする予定だったのですが
私が塩を入れすぎてしまったのです
それで姉が自分で作ることになったのですがどうなったのやら
計6人のお客様です
一人で6匹の鮎を二度揚げってどんだけ時間がかかるやら
姉は大変さを本当に把握しているのかな
と書いていたら 正に 姉からSkypeが来ました
Chiblitsちゃん Chiblitsちゃん(2回繰り返す時は良くない時)
買ったフランスパンをぱりっと焼きたいのだけど何度で何分焼いたらいい?
こう言うことって前に試してみないと分からない事です
最初からそのつもりなら私が試してあげたのに
フランスパンを薄くパリパリに焼いてカナッペにすると言い張るものだから
でも姉の事ですからどうにかするでしょう
さぁ あれから4時間過ぎて午後の2時半
無事に行けばそろそろお開きの時間です
さぁ どうだったのでしょうね
私が姉の心配をしている時にここにも70代の兄弟がいます

私が風邪で休んでいるので 遠慮して外で話しています
いつでも寝巻きで冷蔵庫にこれるようにですと
今朝 熱が38度 そんな食欲ないのですけど
この歳になって兄弟と又関わり合うようになって
私もじいさんも…いい事ですね

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした




コメント
コメント一覧 (5)
Chiblitsさんの心配という言葉の意味は、思いやりと分かりました。
私は心配と言う言葉が嫌いでした。で以前コメントして突っかかってました。
心配の裏に負のイメージがあったのです。出来ない子 駄目な子 どうしようもない子など。
同時に母のその時の表情も、暗かったです。
それらが、心配の言葉と重なってました。
実家を出てアメリカに渡ったら、私は同じなのに、とっても好かれました。
Chiblitsさん 風邪なんですね。食欲もないとあります。
昨日はこんな時、じいさんさんがお粥でも作ってくれたら、到底無理だと思ったけど、などとふと思いました。優しさもグン〜と上がるのに。株価の様に。
Chiblitsさんが、お姉さんの事を書いた時は、家族で日本に移住して。と思ったり、昨日はサンフランシスコの写真を見て、他の人のコメントなどで、私ももう一度アメリカに行って生活をしたいと。思ってしまいました。アメリカの生活が羨ましかったです。
1972年頃と今は違うでしょうね。マンハッタンは活気に満ちてました。
私が思い描く一番の元気印です。ペーパーバックレディもいたけど。
お姉さんのお世話になった方招待食事会 きっと大丈夫でしたよ。
あんなに予習準備したのですから。
梅雨に入り今日も雨です。じいさんさん雨の日好きでしたよね。
私も好きです。理由はすごく落ち着くからです。それに今は片づけ中で散らかってるかってるのが、ハッキリ見えないし。
ハッピバースデー梅雨〜〜〜〜〜 誰かの真似ですが、笑えましたか。私は少し時間がかかりました。
Chiblitsさん おだいじに〜 今度は本気です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今日のブログを読ませていただき、熟年カップルの幸せな映画のワンシーンのようだな と思いました。 アメリカ映画よりヨーロッパの映画のよう。
幸せって、なーんだ、すぐこんなところにあるんだ!と ジーンとなって優しい気持ちになれるような映画です。☆☆☆☆☆
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お出掛けも、おもてなしも、お断りして良かったです。
具合が悪い時、病気になった時は、自分自身が一番のドクターです。
義理もへったくれもあるものかーーー、と 全てを忘れて、身体が良くなることだけを考えてお過ごし下さいね。水分補給で、冷蔵庫に行って下さい。 じいさん様、チラッと見て、自分はよい夫、とお喜びになること確実です!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お姉サマのお食事の会、きっと良い時間を過ごされたに違いないと、思います😊
38度の熱は、しんどいですね…。
ブログされていて、大丈夫ですか?
って、コメントさせていただいているのもなんだか、ですね💦
水分補給と口にできるものなんでも少しでも。
ゆっくりゆったり休まれてください。
熱が抜けていって、スッキリ楽ちん🎵になりますように🌺
カルフォルニアのばあさん
が
しました
梅干しですが、下漬けの時、ビニール袋に水を入れた
即席の重しを使うと便利ですよ。
梅の上辺全体にかかるようにしてください。
密閉に近くなるのでカビも生えにくく、
水の量によって重しの調節もできるので便利です。
良かったらやってみてくださいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました