父の日のランチ

2019-06-16-lunch1

韓国焼き肉風チキンの作り方はこちらです

2019-06-16-lunch3

サラダのドレッシングは深煎り胡麻ドレッシング 作り方

ビーツのピクルス
2019-06-16-lunch6
作り方

嫁ちゃんが買って来た85度Cのマンゴーケーキ
2019-06-16-lunch2

食べに行くかテイクアウトのつもりだったのに作ってしまいました
家で食べた方が安上がりだし くつろぐし
お家ご飯が一番ですね

孫は一緒にいて孫になる

先週末は熱があって体調が悪かったので
1週間 息子家族の訪問を延ばしてもらいました
それでもなかなか熱が下がらないので
今度の週末もだめかも その時はごめんねと伝えておきました

そしたらやっと抗生物質が効き始めて
金曜日の午後には  大丈夫!という自信が出てきたので
明日来てもいいよとメッセージを送ったのです

丁度今週末は父の日でもあるし 土曜日は 娘夫婦と息子家族が全員集合しました
その代り 疲れるから手料理はできないかもと言っておきました

土曜日の朝になったらもっと元気が出てきたので
娘と青空市場に出かけて無農薬野菜と苺を買って 家で作る事にしました

山火事から1年8カ月が過ぎて息子家族は未だお友達の家に居候しています
お家賃はちゃんと払っていますが お友達も同居です
火事の翌日 家に行きましたが 独身なのでとても綺麗好きで家もモデルハウスみたいでした

そんな生活に 餓鬼二人 高齢者一人 息子夫婦と5人も急に増えたのですから大変なストレスになっているでしょう
追い出されるのではなかろうかとか心配していました
でも何とか 皆仲良く暮らしているようです
今年中には家が完成するので もう一息頑張って欲しいです

火事で全てを失くしてしまう事は想像を絶する大変な事ですが
一つだけ良い事もありました

焼き出された直後 住む所が無いので息子家族は私達と1月同居したのです
それまで一度もうちに泊まった事がありませんでした
距離的に日帰りできるので仕方がないのですが私は寂しかったです

1月同居して本当に良かったと思いました
家族は一緒にいて初めて家族になるんだなぁと思います
良い所も悪い所も一杯分かって来て
どんなサポートをしたらいいのかと考えたり
孫ちんずがどんな遊びをしてどんなものに興味を持っているかも分かるし
何と言っても一緒にいると可愛く思う気持ちも大きくなります

2019-06-16-lunch5

あの山火事以来 息子家族はよくここに泊まりに来るようになりました
これはとても嬉しい変化でした

ちびのフォトアルバム

犬はお茶碗から出して食べるのが好きなのですね
2019-06-16-an1

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ  



追記:時々自分では深く考えないでブログを書く時があります。 例えば先日の「たったの一言で良い人と思われるのだから言いなさい」ですが 実は私はじいさんには言っていないのです。言わないのだったらこんな書き方をしないで欲しいと思われた方があればすみません。じいさんは人から誤解される時が何度もあったのでもう一言あれば誤解もないのにと思って書きました。でも確かにこのタイトルは上目線に聞こえるかもですね。 それからBeckenさんのコメントで感じが悪いと思う事はありませんので私の事はご心配なさらないように。皆さんの優しいお心遣いいつも感謝しています。