
これから暑い時にぴったりのオクラと青紫蘇つゆ
お蕎麦が美味しいです
夏にオクラと青紫蘇入りの蕎麦つゆ

去年から私の病気中に裏庭が堀ネズミ天国と化しました
この3年位 徐々にレモンの木(根)を食べられて オレンジの2倍の高さだったのに
3年前

今年の4月 もう救えない段階です

こちらはブルーベリー
カラスの仕業か?枝をちぎられて袋が地面に落ちています
そのままの状態です

中のブルーベリーを食べようとした跡がありますね

この袋はかなり強いのですよ
中は安泰ですが 収穫には早過ぎるのですよね

でもこのブルーベリーもここまでモグラが近づいてきました

一刻もモグラ退治を急がないといけないのです
罠掛けは日中 暑いので5時頃から夜の7時 8時まで続きます
疲れて果てて夕食を作る気がしません
じいさん 夕食作ってください
と冗談で言ったら なんと 「OK」ですと!
トレダージョーズのチキンパルメザンを焼いてくれました

何でもいい
誰か作ってくれる夕食ってこんなに嬉しいものですかね

罠掛けは私の仕事で
掛かった掘りネズミの処分はじいさんの役目です
聞くところによるとプロに頼んでも高いだけで徹底してくれないらしいです
20年前12匹捕まえた年がありました
吹聴したらご近所さんに頼まれるようになってでもそれはやめました

これはちびが14歳の時です
この頃は未だ目もしっかり耳もちゃんと聞こえたのですね
テレビをしっかり観る仔でした(笑)
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした




コメント
コメント一覧 (10)
じーさんサマ素晴らしいですねぇ!こんな時のトレダージョーズ使い、最高ですねぇ!
レモンの🍋木は可哀想で切なかったですが、お庭を駆けるラスタちゃんがちゃっかり写真に写っていることに、クスリと笑ってしまいました。
ちびちゃんの宮崎アニメを観る姿、可愛いですねぇ(笑)
ちびちゃんが画面に?にゃんこに?向かって「ワオーン!」って訴えている姿に、私の背後からマルコさん(犬)が覗いてきて、目を見開いて、見入ってました(笑)
「いったい、どうしたんだ!」的な目でした。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カラスの被害、嫌ですね。鳥避けにはテグスを張り巡らせるのが有効ですよ。連中は翼が何より大切なので、テグスに触れるのを嫌うのです。ブルーベリーの周囲にテグスを大雑把にでも張ると良いと思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
畑によく立ててある、ペットボトルで作る風車とか作って見られたらどうですかね?しょっちゅう足音を感じるところにはもぐらも出ないですが、そんなにうろうろできないですしね。美観を損ねるかしら。
もぐら 風車で検索したら出てくると思います。
ペットボトルと針金(針金ハンガー)でできます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
がね調もいいですね〜 (*^^*)
Westie watching movie
www.youtube.com/watch?v=r4nY1NKY0eg
のワンちゃんを思い出しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「分からんがねえええ〜」わぉーーん!
「意味をはっきりせえええ〜」わぉーーん!
もう大笑いですよ。宮崎さんも、まさか、ワンコにこんなに熱烈に見てもらえるなんて思ってなかったでしょう。ははは。
本当にちびちゃんはお茶目な仔でしたねぇ。ちびちゃんの周りには笑い声がいっぱいでした。
庭仕事をしてクタクタになった時の夕御飯、インスタントラーメンでもレトルトのカレーでも冷凍食品をチンしてくれるだけでも、座っていたら出てくることが何とも嬉しいでしょうねぇ。
我が家の場合は夫がニコニコと「お弁当でええよ」と言います。ホカホカ弁当の店が、配達料を少し払えば出前してくれるのです。夫の顔が(どや?よう気がついたやろ?)と得意そうに輝いているのがちょいと腹たちますが、ますます笑顔で「注文もしようか?のり弁でええんか?」と満面の笑みで言うので「よろしくー」と言っておきます。はい。
お皿洗いもそうですね。
夕食後疲れて座ったまま居眠りしてしまうことがあるんですが、夢うつつで「かしゃん、かしゃん、じゃーっ」と誰かがお皿あらいしてくれる音が聴こえたら、幸せだろうなぁ。まだ一度も経験は無いのですが。
カルフォルニアのばあさん
が
しました