
今日も包丁を使わないでお野菜を丸のまま茹でて潰して
カレールーの代わりに
🔴トマトペースト
🔴バジル
🔴にんにく
🔴チーズ
🔴マカロニを入れました
美味しいマカロニ & チーズスープができました

レントゲンの結果 肺炎ではないと言われてほっとしました
同じ抗生物質を今度は14日分が出ました
これで完治しない場合は面倒なことになるようです
家に帰ってから先生にメールしました
去年の肺炎を完治させたL抗生物質はなぜ今度は使わないのですか
先生からのご返事
L抗生物質は動脈瘤を起こしたり腱を弱くする副作用がとても強いのです
そうなんだ…
それならこの最後の抗生物質を大事に飲まなくては
これで治らなかったらどうなるのかな
空腹で飲むと最高の効果を発揮しますと書かれてあります
空腹時とは食前1時間 食後2時間のこと
必ず240 CCの水を飲むこと
胃が弱い人はミルクか食べ物を少し一緒にとっても良いがその分効果は小さくなる
それで先日ミルクを飲んだら吐いたのですよ
空腹時と言う条件をしっかり守っていなかったので
今回はしっかりとルールを守って一錠々を大切に飲まなくちゃです
これがもし明治だったら 私はもうとっくに寿命を終えている人間です
医学の進歩を本当に感謝しています

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした




コメント
コメント一覧 (42)
でも同じ抗生物質で大丈夫なのかな
子供だったら、こんな不安は親 保護者が安心させてくれますね。
大人は、と思ったら、やっとChiblitsさんの気持ちが僅かに、分かった様な気になりました。
重い病気になった事が無かったので、医者の言う事迄で納得し、それからには思いを馳せませんでした。
そうしたら、Chiblitsさんに思いを馳せずにコメントして、批判などをしてくれた人たちの気持ちも、こう言う事だったのかと、納得な感じが湧きました。
その時は、不快に思ったけど、自分と違う人の気持ちに、接した様です。
それでも、Chiblitsさん 大丈夫ですよ。今は今 先の事はその時に、と思わずにはいられません。
おだいじにして下さい。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日本ならメールに返事とかまずないですし。
鹿児島が豪雨で繰り返しニュースで注意喚起し大変な様子で少し心配します。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も血糖値が高かったとき、処方してもらった抗生剤がほとんど効かず、大変な思いをしました😔
これは私ごとですが、メカブやモズクを食前に少し食べて血糖値が格段に下がりました。
私の場合、毎日ポテチ一袋と板チョコ一枚、計600Kcalほど食べて、1か月でHbA1cが⒎5から⒎2に下がりました。
もう奇跡のようです。昆布のヌルヌル成分さまさまなのです💖
カルフォルニアのばあさん
が
しました
もう何年になるかわからない位、毎日楽しみにブログを拝見しております。
きっかけは、アメリカのレシピを色々検索中にこちらにたどり付きました。
chibilitsさんの素適なお人柄とお料理のファンになり、くすっと笑ったり、
うんうん その通り!と うなずきながら。
母の介護と、チビちゃんを介護されている時期がほぼ同じで、
チビちゃんと母が重なり・・・毎日救いにもなっていました。
的違いでしたら ごめんなさい。スルーして下さって結構です。
エキナセアというハーブをご存知ですか?
アメリカ原産でインディアンが感染症や解毒に使っていた歴史があるハーブらしいです。
高価でもないですし、飲みやすいです。
昨年冬に 日本でインフルエンザが万延した際に、調べて知りました。
インフルエンザシーズンに エキナセアを予防のためハーブティーにして
毎日飲んだところ、家族一人もインフルエンザになりませんでした。
風邪もひきませんでした。毎年必ずかかっていました。
インフルエンザだけではなく、体に入った菌を殺す力があるそうです。
解毒効果 免疫力もUPし特に副作用はなしと書かれています。
https://dot.asahi.com/tenkijp/suppl/2016020800200.html
もしかしたら chibilitsさんにも効果があるかも・・・と 思いコメントしてみました。
よろしければ 検索してみて下さい。栽培も出来るようです。
一日も早いご快復をお祈りしております。
お大事に
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は胃腸をやられてしまうので必ず食後に飲みます。
漢方薬はどうですか?
60歳過ぎて虚弱になってから西洋薬ではかばかしく治らなくなってきたのと、
ずーと飲み続けるのがしんどいので漢方薬を飲むようにしています。
慢性的に色々と具合が悪いことが多くなってきたので・・・
ダニ、カビなども咳の原因になるし喉の痒痛い症状が良く出ます。
寝るときは一年中必ずマスク(布製の)をして寝ています。
早く治ると良いですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
本当にそうですね。我が家も全員その通りです。
以前、世の中に抗生剤が無かったら、いくつのときどんな病気であの世に行っていたか、家族で話していたら、何のことはない全員お揃いで「2歳で肺炎で天国行き」でした 笑
肺炎も気管支炎も副鼻腔炎も耳下腺炎も腎盂腎炎も膀胱炎も…私はもう20回以上死んでいたでしょう。
包丁使わないお料理はchiblitsさんとしては楽チン手抜き料理なのかもしれませんが、もし我が家なら姑が口癖の「お手間入りやね!」を連発してくれる高クォリティです。さすが、と感服していますが、どうぞ今回だけは充分な休養を優先して、徹底的な投薬で乗り切ってくださいね。
お大事に。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨日のカレーもすごい〜と思いましたが,
今日のマカロニチーズはとても食べたくなりました。
本格マカロニチーズよりもやさしく食べやすそうです。
お薬,大事に飲む その気持ちがあったほうが効果が高くなりますね。
お体がとっても楽になりますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「受診なさった方が・・」と書いてしまった者です。
余計なお世話だったか・・・!!ごめんなさい!!
ドクターにメールで質問できるというのはとっても良いですね!
後から疑問が出てくることってすごく多いです。
次の診察のときに訊こうとしても「今更・・」と遠慮してしまったり、
「何であの時言わなかったの!」と怒られないかと尻込みしたり・・・。
セカセカ忙しそうな先生に根掘り葉掘り訊くのも憚られます。
丁寧な返事を下さる先生で羨ましいです。
ま、どの道 私にゃ医学用語はわからんけどね!!
ストレスは免疫システムを著しく低下させます。これは実証されています。
体調がご心配でしょうけど、不安がストレスになって悪循環にはまらないよう、
の〜んびり、楽しく過ごされますように!!
(ベッドの上ならYouTubeで犬のオモシロ動画がオススメ)
カルフォルニアのばあさん
が
しました