
マカロニを入れすぎたようで翌日は汁が殆ど無いスープになっていました

これはグラタンにすれば汁が無くても美味しくなります
グラタンに変身しました

義兄からじいさんと私宛てにメールがきました
先日話題になった「ツツガムシ(chiggers)について」
やっとドキュメントをまとめました!
添付のPDFファイルを開く何と!
9ページ!
ツツガムシについてぎっしりと
何てじいさんに良く似ている事!
じいさんも何でも長く書きます
この前の南さんの車の盗難報告を書いたイーメールでも
余りにも長くて時間がかかるので
イーメールを書き終わる前に 西さんの方から先に電話がありました
結局書きかけのメールは用を足さず
主治医へのメールも長過ぎるので忙しいドクターに申し訳ないから簡潔に纏めたら?というのですがどうしても1000文字に纏められないみたいです
ツツガムシについては私達のように暇人宛てですから
どんなに長くても一向に構わないのですが 私の様に学者肌とは正反対であると
余りにも長いドキュメントは読む気も萎えてしまいます
私が大きな声で
ひえ〜〜〜 9ページ!
流石にじいさんの兄さんですね〜〜〜 じいさん これ読む気する?
と言ったらじいさんは笑っていました
長い文が悪いと言っているのではないのですよ
兄弟って似ているなぁと 今日はつくづく実感したのです
で 私と姉はじいさん兄弟と正反対です
タイマーが鳴っていても 私も姉も何時までも止めようとしません
音が気にならないのです
私も姉も物凄い鈍感なところがあるのです
どちらが良い悪いではなくて
兄弟とはよく似るものですね
そりゃ〜 姉は時々私が信じられないような事をして
私とは全然違うと思いますけど
根本的なところで似ているのだなぁと思います
因みにツツガムシの事ですが義兄のレポートに寄るとアメリカでは人間には全く害がないと書かれてあります
でも日本語で検索すると ツツガムシ病と言う病気がある程かなり悪い虫の様です
防護せずに庭仕事をすると体中 これに刺されると義兄は言います

息子が撮った写真
2019年6月16日

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした




コメント
コメント一覧 (22)
ツツガムシ無くからきていると…、昔からいるのですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も長文は気分のいい時しか読む気がしないので絵や図が書いてあると嬉しいですねぇ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
実のきょうだい6人なので、それぞれの性質を思うだけでも、人間って面白いと思います。
6人皆 健在です。
タイマーの音、気になるのですぐに消します。信じられないと思ったけど、音の調子や目的で違う対応もしそうです。大凡の時間の目安の時とか。
昨日で、スーパーの対応 不快感も解決。
昨日買い物行って、マグロの刺身を買おうとしたら、同じ品が明日安いからと、魚屋のおじさんが最初暗算で、次に電卓でわざわざ計算してくれ、今日買いに行く事に。
細かい事を思ったら、今日の方が高くつきます。ガソリン 余計な買い物など。
感情的にも問題が解決したので、お祝いのお刺身です。
問題がおきても解決出来たら、それでよし。です。
ス と キ でコメントしたかったのに、こんなです。ス は好き キ は嫌いです。
精進しよう。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
抗生剤がうまく効いてくれると良いですね。
以前の日本滞在中の保険の件ですがこの方です。
「 http://uscomic.blog.jp/
アメリカンドリーム 春子ママのアメリカ生活絵日記 」
アメリカで肩が痛くなった時は保険で10万近かったけど
今回日本では初診料とレントゲンと30分のリハビリも含めて
国民健康保険料払っているから3000円だったそうです。
春子さんは、大学教授の日本人の旦那様とアメリカ在住。
現在はご実家に一時帰国中です。
直接お聞きになってみたらいかがでしょうか?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
じいさん様のお兄様のであれば、ちょっと挑戦して読んでみたい気がします(笑)
ですが通常は、冗長な文章は、やはり辟易しますね。
簡潔に読み手に伝わるようにまとめられていた場合は、スッと理解できますが、クドクドと、とっ散らかったモノを読まされると、内容が腹(ハラ)に落ちてこないし、何よりも苦痛ですもの。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
その数週間前に家族皆で祖母の法要で宮崎を訪れて父は山で自然薯掘りをしたのです。
実家に戻りしばらくしてすごい高熱が何日も続き医者に行った時は即入院でした。
「〇〇(主人)が日本に来るまでは退院しないと」なんて言っていましたが、主人が来てからも退院までは長かったです。本当に怖い虫です。
でも今では主人の日本で初めての観光は病院だったと少し笑い話になっています。
チブリッツさん早く完治されますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ちょっと体調がいいと、今のうちにしてしまおうと思ってしまうものです。
抗生物質は長くとると、風邪もひきやすく長引くと思います。
若いうちはいいんですけどね。
ご迷惑な内容でしたら、すっ飛ばしてくださいね。
私は抗生物質を取らないようにして、Elderflowerを風邪の時に飲むようにしています。生野菜ブロッコリースプラウトも食べるようにしています。
チアシード、ヘンプシードを取るようになって体調が良くなってきているように思います。卵よりも、うずらを取るようにしています。卵も良質のタンパク源ですから、2個は食べるようにしていますが中々きついので、だし卵を作って食べています。
グルテンをとらないようにしてから、炎症が治まってきています。
グルテンフリーは麺類が好きなので大変だと思いましたが、よく眠れる、痛みの軽減、不調の改善と、いいことだらけで1週間のつもりが長くなっています。
大事にして完全に治してくださいね。元気になったらできる楽しみを想像しながら。。。。楽しく療養するように、と言いつつ不安もあって落ち込みますが、
そんな時は好きなことを楽しむことが大事です。
風邪の引き始めはアロマオイルを焚きながら、ティーツリーオイルで空気を浄化しています。鼻呼吸を心がけて深呼吸もなるべく意識してするようにしています。
長くなってすみません。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
インフルエンザみたいな症状でした。入院してからもすぐには原因がわかりませんでした。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ツツガムシってダニみたいのですよね。
9ページもえんえんと調べて完璧 すご〜い。こだわりの学者顔負けです。
でも読み気は失せますね 尊敬に値しますが 興味がないとそんなもんです。
ファーブル昆虫記書いた人みたい(^ν^) 好きな事は熱中できるんですよ きっと❣
6/16の写真はあんちゃん🐶ですよね⁉
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
インフルエンザみたいな症状と書きましたけど、発熱期間は違います。
インフルエンザはウイルスなので高熱でも大抵は数日ですが、ツツガムシのは細菌感染症なので高熱が何日も続くのです。父も1週間しても熱が下がらないので無理やり医者に連れて行きました。
なので抗生物質で完治したのだと思います。
そうなんです。よく原因が分かったなと思いました。
検査ではわからず「少し前に山で自然薯掘りをした」ということから
医者がツツガムシ病と推測して治療を始めてくれました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました