
ジャガイモがひき肉より多い場合はコロッケ
ひき肉がジャガイモより多い場合は・・・ハンバーグ(笑)
これが意外と美味しかったです
14個のハンバーグを作ったので2個分 遊んでみましたら
結構これがいけましたよ

ポテト・ハンバーグのつくり方はこちらです
じいさんが「美味しい〜」と言うので何が入っているか分かるかと聞いたら
ソーセージ?ですと

毎朝4時半起床 6時には仕事場に行く息子
金曜日 仕事の後 子供達を連れて2時間の高速運転
私達は嬉しいけど 無理して欲しくないなと思います
わたしも40歳で開業して無我夢中で働いて
矢張り体を壊したと思います
自分のビジネスは自分が働かないことには前に進まない
どうしても無理をしてしまうのですね
私達が出来る事は出来るだけ息子の負担を軽くしてあげることです
差し当たり
週末はしっかりと孫ちんずの面倒を見てあげることだと思っています
暑い暑いと言っていたら じいさんが外に扇風機を持って来ました
「どう? 涼しくなった?」・・・ですと

外まで扇風機を持ってくるって普通はしませんよね
理由があるのですね
初めて知りましたけど
外では全く風を感じませんでした
不思議なくらいに扇風機は二つつけても全く風を感じないのです
部屋の様に無風状態じゃないからでしょうか
まだうちわの方が良いと思いました
70歳まで生きて 外で扇風機に当たるのは初めてのことでした(笑)

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした




コメント
コメント一覧 (14)
扇風機の風の出るところに保冷剤を引っ掛けると冷風が出て涼しいですよー。日本では今、ハンディファン(手持ちの小型扇風機)が流行ってます!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
毎日お邪魔しているのですが、なにせ、この暑さPCまでの熱中症でぶっらっくアウトしてからは携帯で読ませていただいていました。ところが、携帯からのコメントは時間がかかって…。押し間違えたり英語に戻ってたりで、コメントスキップしていてごめんなさい。今日は、って今お昼は27度、これからまた熱くなるのでパソコン閉める前にご挨拶です!
内も昨日、チブリッツハンバーグを食べたところです!いつもありがとうございます!
暑さも、もう少しだと思うので、風邪をひかないようにご自愛ください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
商売の家で育った私にはそれが腹立たしくて腹立たしくて‥‥。
自営業こそ、一度断ったらもう二度と仕事が来ないのでは‥‥?と思って不安で断れませんし、仕事が来なければ営業して頭も下げなきゃならなかったり、お客を呼ぶマーケティングもあの手この手を考えて自分でしなきゃいけないしで、サラリーマンがなんだかんだ言って一番楽だと思うのですけど。
だってサラリーマンの場合、本当の最悪の場合は「退職」という奥の手がありますからね。
自営業は開業・起業の借金などもあったら、それもできずにがんじがらめです。
本当に、お身体大切になさいますように。
扇風機‥‥、外で使うと風を感じないのですね〜‥‥。
試してみないうちに結果がわかって、無駄が省けて(笑)良かったです。
それから日本のポテトサラダ、とても美味しかったです!!
夫も美味しい美味しいと喜んでお代わりしていました。
ありがとうございました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨日内科医にも行って来ました。一ヶ月間6人分の小さなお礼を考えてました。
金額も安く、しかもどこでも簡単に買える物ではつまらないので、迷いに迷いました。
自分が使って好きな物もと贅沢もあり、味の好みも考えると贈り物ってとっても難しいです。
結果、上出来だったようです。身体を捻って感情表現してました。
元気になったので、今迄の感謝の気持ちをしたかったのです。
何気ない平穏な生活もいいですが、時には外での刺激もアクセントになって、生きてる感じを謳歌出来ます。
関東でも田舎は旧盆です。スーパーも仏用の花が大きな桶でありました。
3連休とすぐにお盆なので、普段とは違って,人々が活気づいてました。老人も。
Chiblitsさん カートの日、よく眠れましたか。私は興奮し過ぎて昨夜は駄目でした。
レシート大目に請求で、店に電話しました。こう言う時、自分の不快な気持ちも重ねて相手を責める事にもなるんだ、な。と分かりました。私は冷静でしたよ。
幾つに成っても、初めてのことだらけです。元気な証拠だと思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
コロッケはジャガイモ
ハンバーグは玉ねぎって思い込んでました。
ジャガイモは考えてもみなかった〜♪( ´▽`)
早速 近日中に作ります。ワクワク 口あたりがやわらかくて美味しそう。
私も息子を見ててハードな会社で大変そうと思います。
家族を養うって無理がきく年齢ですから 健康第一って思います。
守る人がいると頑張らねば…ですね❗
外では扇風機の風を感じない。
はじめて知りました。
じいさん様 ありがとうございます^_^ お疲れ様でした。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私自身はお店ができたらなー♡なんて憧れますけどね
自営の友人からは甘い!!と言って叱られます(笑)
どちらにしても、健康であることが一番大事、これは変わりないですね!
「無理しないで」は無理かも知れませんが、
息子さんにはお体大切にと言わずにいられません
オットは2回大病をして今リハビリ中ですが、
やはり働き過ぎ、無理し過ぎだったと思います
チブリッツさんのお気持ちよくわかります
オットの母も「また来てね」、と「無理しなくていいけど」
がセットでした
じいさんさまはやっぱりお優しいですね
労をいとわない気遣いというか、、うれしいですね
カルフォルニアのばあさん
が
しました
かかりつけの医者へのお礼
普通は贈り物は拒否されます。だけど医者の御陰で心身共に元気になったので、気持ちを物で伝えたかったのです。
で、チップ感覚での金額で、何か珍しいものをと考えてました。
訪ねたら、贈り物大丈夫らしかったです。私の言い方が、ちょっと変で勘違いもあったけど。
で例のジャズリンゴ それが義妹の言葉でがっかりして、そのままでもいいと思ったけど、いい思い出にしたかったので、ここ一ヶ月間考えていました。
選んだのは,アルペンザルツ 岩塩とメープルクリームクッキーでした。6人分の心付けなので、安価も目的でした。
アルペンザルツは、医者の奥さん(薬剤師として勤務)が、私此れ使ってる、高いと言いました。
遠慮の気持ちか、困った困ったと身体を捻らしてたのは、薬剤師で医者の奥さんでした。
ジャズリンゴ珍しいので、写真に撮って単身赴任中の旦那さんに送った人もいたそうです。
同じ行動でも、人に寄って評価が違って、快になったり不快な気持ちになるのを実感しました。
付き合う人は選んだ方がいいとは、この事です。
勇気を挫かれてばかりでは、エネルギーを消耗するだけです。
これも大きな学びでした。
いらない物は捨てて、いい思い出づくりをと思ってます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました