今回息子家族が美味しいと言って褒めてくれたお料理は

パンケーキと
一度に4種類のパンケーキを焼く方法 はこちらです

鮭の照り焼きでした!
鮭丼の作り方はこちらです

来週から学校が始まるので スケジュールの正常化
昨夜は3人(息子と孫二人)ともテントで10時には寝て 6時には起きてきました
私はと言うと 夜中にいつ孫ちんが家に入って来るか
気になって熟睡できませんでした
朝ご飯は何がいいかと聞くと連続でパンケーキです
兄孫は9歳 結構役に立つようになりました
卵を泡立ててくれたり

小麦粉やベーキングパウダーを量ってくれます
大きなフライパンで3枚ずつ焼けるので
焼け次第 自分のお皿に乗せて 熱々のパンケーキを
バターもシロップも付けずに食べます
私はバナナパンケーキが好きなので
生地を流したら 潰したバナナを置いて
生地に穴が一杯出てきたら 裏返して バナナが少し焦げるまで焼きます
皆より一足先に孫ちんずと食べていたら
「こんなに美味しいパンケーキは初めて食べた!(もう9年作っているよ)
おばあちゃまのパンケーキは誰のよりも美味しいね!
お母さんにレシピを送ってくれない?」 ・・・兄孫が言いました
お母さんにレシピを送って・・・ですと・・・
何かとても嬉しい事を言ってくれましたけど
レシピを送るのはちょっと嫁ちゃんに悪い気がしました
次回来たら 孫に作り方を教えてあげようと思います
孫ちんずがお母さんに作ってあげられたら
嫁ちゃんが喜ぶでしょう
息子家族は3人とも鮭が大好きと言うので
照り焼き鮭を作りましたら 3人とも美味しいと言って
今度は息子が 作り方を聞いてきました
こちらは息子にレシピを送らなくちゃね
それとも嫁ちゃんに直接送った方がいいのでしょうかね
そうだ!
anyrecipe.netに英語のレシピを追加してリンクを送ってあげることにします
パンケーキも 鮭の照り焼きも
嫁ちゃんが偶にここを見ると言っていましたから

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした




コメント
コメント一覧 (23)
お母さんご本人から教えて、と言われたら話は別ですが、お孫さんのリクエストだから、とホイホイ渡すわけにもいかない気分、わかります。
卵の泡立てを手伝ってる兄孫くん、過去ブログに出ていらした息子さんの、小さかった頃にそっくりに思いました。
血縁って面白いですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
我家の娘家族も、1年に2回だけのパパの4日間の連休なので、一家団欒を邪魔してはいけないと思って、夕ご飯の誘いもしていません. お陰で私たち66歳の定年退職の夫婦はいつもと変わらぬ、というかいつもよりどこにも行かないお盆休暇、(tvでの帰省ラッシュとUターンラッシュを横目で)の時期をやり過ごしています。この平凡感!!なにより!!!!
身の回りの断捨離でもしましょうか。。。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日本ではお盆です。
私も術後丸一年たち、定期検査も無事終わり、少しホッとしてます。
楽しい時間を過ごしてますねー。
レシピどんどん教えて😃💡✨欲しいですよ。嫁として🙆私なら😉
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お孫さんの後ろ姿、シュッとして、あっという間に大きくなられてますね。
きっと、いいアシスタントをしてくれることでしょうね。
ちびちゃんの代わりはいないけれど、時間がたつとともに、また、心が癒されるような素敵な出来事がまっているのですね。
Chiblitsさんのやさしさ、思いやり、お料理にも、脱帽です!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ひさびさに30度ギリギリでずいぶん身体は楽です。
テント⛺泊と 朝から お孫さんとパンケーキ作り お疲れ様です。
喜んでくれると張り切ってしまいますね。
お疲れ出ませんように〜♪( ´▽`)。
来て良し 帰って良しの 時間帯は短い方が 嬉しいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Chiblitsさんの料理は、丁寧で愛情たっぷり、それに相手の好みで調整するから、オーダーメイドで此れに勝るものは無いです。
同じ位に美味しい物でも、食べなさい。と押し付けられたのでは、気分が違います。
私は甥姪に対して、どうだったかな、と疑問です。
今朝は朝から暑くて、日本嫌いとなりました。でも日本が嫌いでなくて、暑いのが嫌と思い直し、ゴミ捨てに行って来ました。
集積所のゴミ 贈り物のパッケージの様に、丁寧に包まれた袋が並んでました。
日本人は器用です。それに皆同じ様にしてます。
短い距離でしたが、腰の曲がった男性が建設作業に出勤、救急車にも出くわして、行政とかしっかり動いてるのを感じました。
段々と日本が好きになってる、自分を感じてます。
私夏大好き〜と思ってた夏は、多分ハワイの印象です。
でも昨日夕方、外の空を見上げた時は、何とも言えない気持ちになりました。
自然に感謝です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
レシピは、普通に教えてあげて全然問題ないと思います!孫くん達気に入ったみたいだからよかったらって、言うだけで良くないですか??
もう既に、孫が1番おいしいと言ったとか、私より下手だからというニュアンスで、教えるのは嫁に悪い云々、、ブログに書いちゃってますけどね。嫁ちゃんが読んで、教えてくださいとお伺いをたててくれたら教えるスタンスなんですか?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は両隣りにお嫁さんがいるおばあちゃんです。本当にお嫁さん達には気をつかいます。私も、ママにレシピを教えてあげてとお孫さんに言われてもハイとはいえませんね。それはお嫁さんの気持ちを考えるから。
私は洋裁をしますが、孫達の洋服は作りません。それはママたちの趣味の分野だから。
お菓子や野菜など、おすそ分けしますが、気を悪くしない程度にしてます。
一番に考えるのは、お嫁さんの幸せ。お嫁さんが幸せなら全てがうまくいくと思ってるんです。
こうして、15年。喧嘩せずやってこれました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
竜之介より愛をこめて。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
うちも、Chiblits家同様に姑が優しく気遣ってくれるのでとても居心地はいいですが、ちょっとした言い回しやその時の雰囲気で真意とは違って取ったり取られたりがあるかな、と思います。
any recipe で見ることができたら、必要ならば作るし、いいですよね!
家族以外の私も見ることできますし!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
何も考えずに渡せたらいいのですが。 お優しいチブリッツさん。
どんなに良いお嫁ちゃんでも、実の娘のようにはいきませんよね。 でも、チブリッツさんのお気持ちは伝わってます。
どうせ悩んでも上手く伝えられないなら、ストレートに悩まず言えるようになれたら楽だろなぁって 自分自身 考えてしまいます。
でもお孫さんが、自宅でパンケーキ食べるとき、お婆ちゃまのパンケーキは、世界イチ美味しい!って言ってるのかも。
とりあえず、ブログにいつものように(ブログ読者ように)載せるのがいいのかなぁ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました