
味をしめて 又夕方スーパーに行ったら半額ローストビーフが無かったので
自分で作る事にしました
ローストビーフの焼き方はこちらです
お肉につけるソース (1)大根おろしソース (2)ヨーグルトソースの作り方もこちらです
このソースはチキンのから揚げ 茹でポーク等にもとても良く合います

CNBCによると サンフランシスコベイエリアやニューヨークの大都市で
家族が普通に暮らしていくのには少なくとも年間3700万円( $350,000)が必要と言っています ここ 英語CNBCサイト
ではどんな職業につけば年間3700万円( $350,000)の収入が得られるのか
下は6つの例です
🔴サンフランシスコBART(地下鉄)の掃除夫 年間2500万円+医療給付等390万円
地下鉄のエレベーター技師 年間2500万円+医療給付等390万円
このご夫婦で年間5000万円以上
🔴 Facebook, Google, Airbnb 、 Apple等に就職する大学新卒者達は
年間 1,300万円〜1,600万円 この人達が35歳になる頃は年間3700万円( $350,000)到達可
🔴投資銀行に勤める者
基本の給料が年間1,600万円に200万円〜1000万円のボーナス
5年後には年間3700万円 到達可
🔴大手の法律事務所
20代で契約時 年間 2000万円
7年目には年間3700万円 到達可
🔴大学の教授
カリフォルニア州立大学バークレー校 40代で年間2,000万円
コロンビア大学 年間2,800万円
ニューヨーク大学 年間2,300万円
🔴専門医
32歳で研究員(フェローシップ)を終えて
年間3,200万円 数年後には年間3700万円 到達可
以上
今日娘が送って来た情報でした
これを見ると「到達可」って???
実際は少ないと言う事ですよね
こうなると私もじいさんと一緒に
毎週 宝くじ(Lotto)を買おうと思いました
当たったらボランティアしかしていない娘夫婦に家を買ってあげたいです
家を買ってあげたいと言うと
「老後 お金が一杯かかるのだから自分の為に貯金しなさい」と言われます
一杯かかる・・・って介護のことですね
分かっていますけど言われると寂しいです

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした




土曜日まで忙しくてコメントの返信ができません。 申し訳ありません。
コメント
コメント一覧 (18)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
反対に、アメリカってお金持ち多いですよね。驚きます。シリコンバレーは高くて住めません(と言う高級地がいろんなところにあるアメリカです)。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
掃除夫でも すっごくお金が高いのに驚きました。
母も 良く言ってました。私達の家のローンを払ってあげたい!と。
でも、娘さんと同じく「自分の為に使って。これからは、病院費や車椅子など介護関係のお金がかかると思うよー」
と、私が50代の頃言ってました。
そんな事より娘は 母親に何時までも元気にいてほしいのです。
chiblitsさんが元気で居てくれたら 家を買ってくれるより嬉しいと思いますよ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私もきっとそうします。
この数年、私のとても少ない年金から娘に自分の物を買いなさいとささやかな
仕送りを続けています。
友人は皆、何でそんなことするの?自分の為に使えばいいじゃない!
何年も旅行一つしないくせにと言いますけど。。。。。
掃除夫の年収 意外です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
子供の頃は親が口癖のように、同じ言葉を言ってたような。
この前、甘い物が食べたくなってトーストに自作のすももジャム、いつもの癖でジャムをたっぷり塗ってからこのジャムはすっぱいから少しの方がと思い、削ぎ落としてたら、小学校の時の光景が蘇ってきました。
学校近くの店のおばさん、最初たっぷりのイチゴジャム コッペパンに乗せてたっぷり削ぎ落としました。
コッペパン半分に切った間に、色だけついた味も分からないジャムパンでした。
がっかりしてた瞬間に父の買い食いはやめろーの一言、自転車で通り過ぎていきました。
思い出していると、父にお前こそ途中で酒飲んで来るなぁ〜との言葉を心の中で発してました。
可笑しくて身体をよじり涙も出しながら、子供の時の思い出と共に甘い物にも満足しました。
子供の時は言い返す術も知らなかったけど、今では言える様になりました。もう居ないので心の中で叫びました。
現実より面白おかしかったです。
親は子供を思い、子供も親を思い、でも親は子供が自分をどれほど思ってるのかは計り様がありません。
義妹と甥を見てて実感します。
シニア そろそろ親子 逆転の立場に差し掛かったんですかね。
医者も弁護士もいづれ社会的地位が変わるとどっかで読みました。
ある職業のために勉強してても、これからの人は、就職の時期にはその仕事自体が生滅してる時代を生きてくのかな。
昔の駅の改札の切符に穴を開けてた光景が懐かしいです。空いてる間に手品師みたいに、器具をクルッと回してた。
次の世代にバトンタッチ。次の次が現役時代。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
掃除夫の方は週末などの休みもとらず毎日働いて普段もオーバータイムして稼いでるとニュースに書いてありました。
他の掃除夫の方よりたくさんの就労時間なようです。
それでもすごいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
というか私だったら、そうするかな・・・と。
なぜなら、いつ何があるかわからないから、いつのことになるかわからない介護のことで、変な期待を持たせるようなことは言いたくない・・・というか。
「面倒みてあげるわよ」って言っておきながら、その段になると逃げ越し・・・より、いいかな、と思います。
こっちって、何かできることある?あったら連絡してね、なんていうけど、実際のところ、やってくれる人ってあまりいないような、気がしています。
で、お嬢さん、ご自分の収入が今ないから、「時間は出せてもお金は出せないかも」という気持ちもあって、貯金しておいてもらいたいのかも・・・
Just my thoughtsです!
カルフォルニアのばあさん
が
しました