2019-10-10-cake12

ケーキの台はシフォンケーキのほうが作り易いです
スポンジケーキは溶かしバターを加えてからしゅ〜んとなって
力強く膨らまない時がありますよね
シフォンケーキはそんな失敗がないです

ケーキの台にシフォンケーキの作り方はこちらです


こんな日にこんな事をする

2日間連続で PG&E(電力会社)から電話がかかるわ
スマホにSNSがくるわ 計画停電で振り回された2日間でした

お友達は車のガソリンを満タンにしたり
ガレージのドアが開かなくなるので
車を外に出したりとか
携帯や懐中電灯の電池を充電したり
冷蔵庫の物を片づけたり
信号がつかないというニュースもあったので
用を済ませたり 皆さん準備で忙しそうでした

私は冷蔵庫の物が心配で
アイスクリームを食べたり ヨーグルトを食べたり
お野菜はできるだけ火を通したりでした

で じいさんは何をしたかと言うとですね

義兄とハイキングに行きましたがね!

停電の準備は何一つしないでです
流石に山には行かず 鉄道線路伝いにピザ屋さんまででしたけど
(このピザ屋さんは夜中から停電だったようです)

結果 我が家はすれすれのところで停電を免れたのですが
もし5日間停電だったら 大変な事になっていました

10月15日確定申告の提出最終日に間に合っていないです 
この1週間 じいさんは確定申告に没頭中だったのですが
パソコンが使えないとできませんから

余裕と言うより 破れかぶれだったのかもですね

何と!ピザ屋さんからセルフィーまで送ってきましたよ

2019-10-09-fc

この笑顔は余裕ですかね
いつもの用意周到のじいさんと違うのでびっくりしました
それとも 常に準備ができているのですかね
時々LEDのランプを出したりしていますからね

いや〜 何も考えてないとかですかね

因みに義兄の家は夜中から停電になりました

ちびのフォトアルバム

2007年 ちびは11歳
流石に20歳5カ月いきたちびです
11歳には見えない若々しさでしょう
息子が撮った写真です

2019-10-10-chibi3

2019-10-10-chibi1

2019-10-10-chibi2

ちびは短い耳の方が似合いました

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへrecipe_blog