
ケーキの台はシフォンケーキのほうが作り易いです
スポンジケーキは溶かしバターを加えてからしゅ〜んとなって
力強く膨らまない時がありますよね
シフォンケーキはそんな失敗がないです
ケーキの台にシフォンケーキの作り方はこちらです

2日間連続で PG&E(電力会社)から電話がかかるわ
スマホにSNSがくるわ 計画停電で振り回された2日間でした
お友達は車のガソリンを満タンにしたり
ガレージのドアが開かなくなるので
車を外に出したりとか
携帯や懐中電灯の電池を充電したり
冷蔵庫の物を片づけたり
信号がつかないというニュースもあったので
用を済ませたり 皆さん準備で忙しそうでした
私は冷蔵庫の物が心配で
アイスクリームを食べたり ヨーグルトを食べたり
お野菜はできるだけ火を通したりでした
で じいさんは何をしたかと言うとですね
義兄とハイキングに行きましたがね!
停電の準備は何一つしないでです
流石に山には行かず 鉄道線路伝いにピザ屋さんまででしたけど
(このピザ屋さんは夜中から停電だったようです)
結果 我が家はすれすれのところで停電を免れたのですが
もし5日間停電だったら 大変な事になっていました
10月15日確定申告の提出最終日に間に合っていないです
この1週間 じいさんは確定申告に没頭中だったのですが
パソコンが使えないとできませんから
余裕と言うより 破れかぶれだったのかもですね
何と!ピザ屋さんからセルフィーまで送ってきましたよ

この笑顔は余裕ですかね
いつもの用意周到のじいさんと違うのでびっくりしました
それとも 常に準備ができているのですかね
時々LEDのランプを出したりしていますからね
いや〜 何も考えてないとかですかね
因みに義兄の家は夜中から停電になりました

2007年 ちびは11歳
流石に20歳5カ月いきたちびです
11歳には見えない若々しさでしょう
息子が撮った写真です



ちびは短い耳の方が似合いました
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (14)
メチャ可愛い、メチャキュートです!!!
もう火災が発生してますね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
我が家は九州在住、ただいま日本(東)を大型台風が通過中、九州の端にいてもすごい突風です。
台風圏内に入っていなくても、です。
東京にお住まいのお姉さま方のご無事を祈ります。
世界各地で自然災害による被害が出ません様に。。。
もうすぐちびちゃんの命日ですね。
3年ですか…。
ちびちゃんにそっくりな子がうちにもいます。
20歳まで生きて欲しいけどこればかりは運命に任せるのみです。
独り言のようなコメント、長々と失礼いたしました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
じいさんさん 確定申告1年分の1年がかりの大仕事 しっかり活用されてさぞや満足でしょう。
お疲れさまとか通常な言葉は使えません。
ドイツ人の会社は、Pricewaterhouseに税務は担当して貰ってたので、申告の時期になるとそのことを思い出します。
最近事件になった元女性警察官と会計士でも、PricewaterhouseCoopersの名前が出たのでおやっと思いました。
何十年も関わった関係は身にしみてます。
火災保険に入っていても家は建たない現実 息子さん夫婦へのChiblitsさんの気持ちが、昨日あたりから理解出来るようになりました。
休暇でコネチカットに滞在してた時は、周りが林でこんな場所はいいなぁ、とそれだけの印象でした。
乾燥 季節風のことは全くなかったです。知らないのはある意味怖いです。
12日午前6時半現在、静岡県で約3200軒、千葉県で約2800軒、神奈川県で約500軒、群馬県で約400軒の停電が発生している。とニュースであります。
本当に予報通りだと大変なことにもなるのでしょうか。12日夕方から夜にかけて東海から関東に上陸。
雨戸を閉めるだけの体制、外が見えないともっと怖いです。
覚悟を決めないと。鳴る様にしかならないからと自分を励ましてます。
雨戸を少し閉めると後が楽なので、寝室の窓から金木犀の枝が風に靡いてました。
まだ薄黄色い蕾が枝ごとに見えて、嬉しくなりました。普段は香りで金木犀の花に気がつきます。
嬉しいことをもっと探しましょうか、と不安を打ち消してます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
息子さんが撮る写真を通して愛が伝わりますね。。。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今、竜巻情報が・・・
備え準備何ができるかうろうろ
カルフォルニアのばあさん
が
しました
台風が近づいて来て 昨日 近所のコンビニに行ったら
明日12(土)はお休みしますの はり紙がしてあり 品薄でした。
今のところ朝方はしっかり☔→小雨🌂に変わってます。
がこれからです…油断なりません。
市役所 及び スマホからも避難勧告今鳴り響いております。
我が家は比較的 高台にありますので多分 水害等は 大丈夫。
でも地震だったら真四角のコンクリートのお家だから
コロッと外れたらひび割れてしまうかも(高い地震保険入ってます)。
じいさん様は普段から用意周到だから誰よりも大丈夫な気がします。
強運な持ち主 だから chiblitsさんも 強運同士ですね。
最強の夫婦 間違いなしです。
ちびちゃん🐶の写真はプロ並みの息子さんが撮られたアイドル犬🐶です。
生き生きとした✨エネルギー💖そのものです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
数日分、まとめて読ませていただきました。
台風の前日、植木をどけたり、もしもの土嚢の代わりにと、夜になり、ホームセンターに培養土をかいにいきました。 養生テープ、単一の乾電池なし。 そのまた帰り、久々にセブンイレブンに寄ったら、おにぎり、パン、水、電池なし。
道路は、ガソリンスタンドに入る車で、各所渋滞と、それを迂回するためにごちゃごちゃの車列。
台風の翌日、お陰様で、心配の深さよりは軽かったことに、雨戸をあけて感謝。
本当に、いつかは自分にもとんでもないことが起こるであろうと思うと、怖がりの私は、うつうつしてしまいます。
そんなときに、このちびちゃんの写真、本当に、心から嬉しかった。ほっとした瞬間。
ありがとうございます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました