白菜のサワークラウト 1日目
【2日目】
全く一日目と同じで変化無し
味も白菜の甘みがありました
【3日目】
酸っぱくなっていました!
香りはサワークラウト そのものです
下に水が溜まっています

上の浸かっていない部分は茶色っぽく変色(正常)

少し緑色が残っていました
冷凍バッグの方が均等に浸かるかなと思って冷凍バッグに入れなおし

【4日目】

立派に酸っぱいです
矢張りビニールより瓶の方が良いと思い又瓶に入れ替えました

味的に充分にサワークラウトとして食べられますが
もう一日室温(20度位)で発酵させたいと思います
【5日目】
冷蔵庫保存〜6カ月以上 美味しく食べられます
感想:昆布で和風になるかと思いましたが矢張りサワークラウトでした(笑)
でもサンドイッチに入れたらじいさんが
「ワサビ入れたでしょ!」ときました
かなり外れていますが ちょっと和風に感じたのかもです(笑)
こちらで応援してね! 嬉しいです




コメント
コメント一覧 (7)
私も瓶で試してみますね。
でも白菜なのでお水が沢山出ていますが、キャベツだったら水分が少ないのでこんなに上手に発酵しないかもしれませんね?
大きな瓶が手に入ったら作ってみます。
じいさん、わさびってw
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
18日にキッチンの片すみに置きましたが
気温20度を上回った時があったらしく
20日には酸味が出て、もういただけました。
その後大事に冷蔵庫に入れ、毎日小皿で少しずつ、
いただいています
いままで白菜は外に干してから大きな入れ物に入れて
重しまでして白菜漬けを作ってましたが
チブリッツさんのやり方で、こんなに美味しく、食べやすくできるなんて
目からウロコです〜(o^―^o)ニコ
また白菜買ってきて、次のを作ります\(^o^)/
カルフォルニアのばあさん
が
しました
この白菜サワークラウト、私の味覚では
日本の白菜漬けとほとんど同じようなお味ですよ!
白菜+塩ですから、材料が同じですし。
チブリッツさんが違うと感じられるのはアメリカ産の白菜だからでは?
ほんとに良い作り方を教えて頂いて
感謝ですヨ(o^―^o)ニコ
カルフォルニアのばあさん
が
しました