夕べ11時3分 携帯のアラートが鳴りました
888−777からのメッセージでした
「サンタローザの北で山火事の報告あり 今のところ市内には火事なし」
11時26分 又鳴りました
「Geyservilleで大火事 Windsorは安全なので高校に避難するように」
その後一晩のうちに凄い強風で火はあっという間に広がり
今日はかなり大きな山火事になっています
何故息子家族は よりによって山火事地区に家を再建したのか・・・
来年の春完成予定の家は
前と同じ場所 丘の上でサンタローザが一面に見渡せる景色の良いところです
火事や土砂崩れの心配がなければ素晴らしいところでした

でも命あってのことでしょう
先ずは命が大切でしょう
山火事危険地区は市が家を建てるのを禁止にしたら良いのです
どうしてもっと強く反対しなかったのか悔やんでいます
私達が強く言えない理由は色々あります
ここには書けませんが・・・
でもそんな理由を無視すれば良かったと今夜はとても後悔しています

2011年2月 子供達が帰って来た日
ちびは14歳7カ月

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (22)
息子さん達の新居は大丈夫ですか? 気になっていました、、、。
無事を祈ります!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
切に切に願っています。
逆に日本の関東は半日で1か月分の雨が降るほどです。
神様はどうしてこんなに不公平な水の配分をするのでしょう…。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今朝はこの辺りまで煙が届いていて、規模の大きさに不安を覚えます。
再建中のお家も心配なことでしょう。
これから先この季節になると、火事の心配もですが、計画停電も行われ不便も避けられないはずです。
Chiblitsさんの反対する気持ちは当然の事と思います。
火事の原因になる要素が少しでも除かれていれば…と心が痛みます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
風が南に向いて吹かないことを、そしてその方向に火が延焼しないことを祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
毎日テレビで山火事のニュースを見るたび、Chibilitsさんの息子さんご一家大丈夫かなと思っています。天災は容赦なくやってきますので本当に勘弁してくださいという気持ちです。息子さんご家族のお家が無事でありますようにお祈りしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
コメントさせていただくのは、お久しぶりです。
日本は台風で大変なようですが、息子さんの
お近くの山火事も、さぞかしご心配だと
お察しします。せっかく、頑張って、前回の
火事から乗り越えられてここまで来られた
のに、本当にどうぞご無事でいらっしゃい
ますように。ただ祈ることしかできませんが
Chiblitsさんも、しっかり食べてお体を
休めることができますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
どうか被害なく過ぎますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
どうか延焼してきませんようにと祈ります!
風が反対方向へ吹いてほしいです!!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
調べても手前の山火事の情報しか先ほどはわかりませんでした‼️
スヌーピーの作者の家が燃えたとか。
ワイン🍷農家大打撃とか。
山火事発生してしまってるのですね。
もしも今回被害に遭われてなくても、今からでも今回の家を諦めるという方法も。今後その場所に大切なお孫さん達も住むとなったらずっと大変です。素敵な景色も生きてないと見れない風景です。
命あっての話です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
息子さんの立場になったら、複雑な思いだろうな、と思いました。
命があってが最優先だけど、夫婦の関係に何らかの変化があってもそれも大きな問題になります。
家を建てるのを禁止 資産価値が落ちて、困る人もいるでしょう。
息子さんはお嫁さん自分たちの子供 そのお父さんと暮らしを共にしてるので、優先順位ははっきりしてます。
後悔は今夜だけにして、前に進みましょう。
Chiblitsさんは反対して、意思表明したのだからそれでいいんじゃないですか。
後は息子さんたちの決断で決めたのだから。
自分のことだって思い通りに行かないのだから、他者はそれ以上コントロール出来ません。
Chiblitsさん その愛情を自分自身にかけて下さい。
Chiblitsさんが健康で生き生きしてたら、息子さん家族もエネルギーがいっぱい希望に満ちあふれるでしょう。
山火事 ニュースで聞いてました。最初はロス 昨日の時点では南カルフォルニアでした。
日本も台風後の被害がまだ大雨の影響で続いてます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でも、今回の火事で、チブリッツさんが何か言わなくてても息子さん家族は
充分その場所が危険だと分かったと思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でもどうか、息子さんご家族やご自分を責めないでくださいね。日本では、東日本大震災のときにやはり、新しい生活をどこで再開するかをめぐる家族の分断が深刻で、胸の痛む話を多く耳にしました。
意見の違いをぐっとこらえて息子さんの再スタートを見守るというチブリッツさんの選択は、こ息子さんご家族の支えだと思います。
被害のないことを祈ります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
母のその時の言動を見て、私は母の問題を刺激したかな、と感じました。
ドイツ人の関係では、もっと穏やかに物事を良い方にあるいは冷静に解釈します。
自己否定になってそれを埋めるために、しなくてもいい努力をしました。
先走りで意見を言われて、何だか自分の母親だとは思えなかったです。
その感情を乗り越えるのに、多くの時間 エネルギー お金を消費しました。
同じ父母に育ったので、すぐ上の姉も、自分の娘に先走りで行動して、娘の結婚生活が終りました。
夫婦がそれまでの関係、と言ってしまえばそれまでですが。
母と晩年2年間毎日話して、私の問題に触れなかったのに、母からの言葉で自分の気持ちを言ったら下を向いて無言でした。一言だったけど、耳が遠いのにちゃんと聞こえた様子でした。
2年間話して良かったと思った瞬間でした。
母も生きてる間に、本当のことが分かって良かったな、と私はこれが母孝行と思ってます。
否定の言葉もお互いにその時はなく、良い思い出になりました。
この事がなかったら、あの世でも母にとって私は悪い子でした。
話す目的は初めから、この事を分かって欲しかったのです。父母との関係。
何かあった時、安全な場所に住めるお金を用意するのはいかがでしょうか。そのための貯蓄。
視点を少しずらすと、光も見えるかもしれません。
Chiblitsさんのは、そんなに深刻ではないのでしょうね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ご心労お察しいたします。
「心配事の9割は起こらない」
余計な悩みを抱えないように
心が振り回されないように思考を削ぎ落とす。
限りなくシンプルな生き方の本が
昨日の朝刊で住職の知的生き方と紹介されてました。
何も経験された事がない方は
余計な心配症で不安をいだく生き方の傾向の人が
読むと安心されるのだと思います。
読んでもいないのに評価はいけない事は承知で書いてます。
実際に起きて脳に記憶があれば生涯忘れる事は無いと思います。
脳裏から消える事なく 携帯の避難アラームは一瞬で蘇ります。
恐怖の緊張感は経験した人しか理解できないと思います。
地球規模の自然災害は🌏厳しく恐ろしいです。
ただし 人の寿命は決まっているらしいを信じて
どんな時でも神様(無神論者ですが…)が助ける人は助かるように
大丈夫な人は 大丈夫と祈るしかありません。
息子さんは愛するお嫁さん大切な息子さんお2人義御父様 も
守って生く人生を選ばれたのだから。
出来れば
本音はすぐ そこ止めて 違うところに建て直し
借家でも良いし わざわざ何で⁉❓断固反対‼
何を考えているの 将来ある息子達のためをよ〜く よ〜く
考え直してください。
といい言いたいのは200も300%もです。
熱く語れば語る程 悩むのは息子さんご夫婦ですね。
お子様ご夫婦が健やかに毎日が過ごせますように❣
Chiblitsさん じいさん様も
お嬢さんご夫婦も健やかであられますように。
そして息子さんご家族が恵まれた生活になりますようにと
願わずにはいられません。大丈夫 大丈夫全てが上手くはこびますとも‼
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Chiblitsさんのお気持ちが落ち着かれますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
不安です。今日も、風が強く怖いほどです。
現在も、山火事は鎮火していません。ニュースでも様子がながれていますが、深刻な状況です。
Chibilitsさんのご家族、息子さんのご無事を私も祈っております。
風が反対方向に向いてほしいとのことですが、反対方向にも不安な時間を過ごしていたり、避難されているたくさんの人達がいることも知っていただきたいと思い書かせていただきました。
地図などでお調べになって、反対方向が良いと思われたのかもしれません。しかし、とても風が強くどの方向にふいても危険な状況です。
早く鎮火することを祈ります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました