
作り方・・・と書くほどのことではないのですが
お野菜も全部一式で取れるので便利です
(1)湯に鶏がらスープの素と塩を入れて
🔴水
🔴鶏がらスープの素
🔴塩
(2)あるお野菜を入れます ここでは
🔴玉ねぎ
🔴ほうれん草
🔴ゆで卵
🔴餃子
🔴冷凍コーン
🔴冷凍グリーンピース
🔴最後にもやし

何て簡単で美味しいスープでしょう!
これから寒くなるのでスープは体が温まりますね!

お知らせ:
「カリフォルニアばあさんの料理帖」が出版されて10年になりました。
お陰様で何刷か続きまして 出版社からロングランであったと褒められました。
それで 今年 新版が決定し 発売となった次第です。
内容は旧版と同じです。
こんな料理本に再版を決定してくださったマイナビさんに感謝。
そしてこんなブログに訪問してくださる皆さんに感謝しています。
こちらで応援してね! 嬉しいです




コメント
コメント一覧 (12)
Wonderful !
Sekiyaのダイエーで
もし
偶然お会いできたら
Signatureもらえるように
これから毎日、チブリッツさんの
料理帳本
もって歩きますからね♫
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Wonderful !
今度、関屋のダイエーで
偶然お会いできたら
Signatureいただけるように
これから毎日、チブリッツさんの料理帳本
持って歩きますから!(笑)
おめでとうございます♫
カルフォルニアのばあさん
が
しました
しっかりした内容ですし日本に住んでる人も、アメリカに住んでる人も楽しめる料理本です。
専門家が創る料理本は香辛料や素材が手に入らないものが多く、料理を楽しめませんが、その点この本はよくできています。
提案ですが、料理好きの純粋のアメリカ人又は日系アメリカ人向けに香辛料やだしを限定(例えば醤油、みそ、米酢、みりん、だしの素)があれば、後はアメリカの材料で出来る日本料理の英語版。
日本料理を伝承していない娘や息子の嫁達には喜ばれるのでは。
ネット配信してみたらいかがですか?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
重版ってなかなかかからないですよ。
それもレシピ本って星の数です。流行り廃りもあるし。
改訂があるなら追加レシピをリクエストさせてください。
・堀ネズミからうばったリンゴのタルト
・隣のフェイジョアのマフィン
・クラッシュビターアーモンドのラテ
どうかお体を大事に・・(私もキノコつんで炒めて食べました)。
とにかくおめでとうございます!
ご家族の皆様がどうか仲良く元気でありますように!!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ブログでChiblitsさん 数ヶ月前に匂わせてましたよ。
記憶 勝手に編集してしまったかもしれませんが、新たな企画 嬉しいこと 後ほど知らせるとあったような、気になって検索したらこれにヒットしました。
暫くは秘密にして置きたい様子と察して、(こんな私でも)その時コメントしませんでした。
おめでとう。私も別な意味で嬉しいです。感を読み取れたと。自信になります。
Win-Winの関係です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
料理本は愛用しており常にキッチンにある状態です!
使い込みすぎて、カーバーも取れてしまい、シミになってるページもありますけど(お恥ずかしい。。。)
カナダ人の主人やその家族にも人気です!
ここで改めてお礼を言わせてくださいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
初版も大切にしています!
ブログを続けてこられた賜物だと思います。
この業界での制作関係者ですが
料理本が10年も売れ続けるってあまりないです。
そして、そのまま再販というのも。
これからも(毎日更新には縛られずに)無理なくのんびり続けてくださるとファンとして嬉しいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
実は初版も持っています。
サンドイッチ、お菓子、日本とは違う味に
魅了されています。
ありがとうございます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も料理本の中で一番使わせていただいて、
チブリッツさんのご本でエスニックにも目覚めました(≧∇≦)
エッセイも娘さんのイラストも素敵です
消えた赤い点の記事に、思わずよかったと叫んでしまいましたが、
被災されたり、今も不安の中にいらっしゃる方々がたくさんいらっしゃいますよね
本当に火事が早く完全に鎮火しますように、みなさまに穏やかな生活が戻りますように…
カルフォルニアのばあさん
が
しました
出版されてからちょうど10年なのか〜、写真のChibilitsさんお若いわ〜、
なんて思ったところです。
読んで楽しく役に立つ本、これからもずっとロングセラー間違いなしですよ。
本とブログに出会えた事に感謝しています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
宝物を見つけたような嬉しさです。
大切に読ませていただいて、いっぱい美味しい物も作りたいものです^_^
私は特にchiblitsさんのパンレシピのファンです。
これからも楽しいブログ等が長く拝見出来ますように、お体ご自愛下さいませ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
早速購入して読み始めました。
ひとことエッセイもあり、素敵なイラストもありで、料理本なのに読み応えがあってとても楽しいです。
何を作ろうか考えるのもワクワクします。
再版かかったお陰で手にすることが出来ました。
ありがとうございます!
カルフォルニアのばあさん
が
しました