毎年 南さんから今頃 手作りのクランベリーケーキを頂きます
とても美味しいです

毎年 南東さんからはミンスパイを頂きます

そして私は皆さんにこれです

このパン どこにも売っていないって絶賛されるのですよ
売ってないかもですね
ブルガーなんて入れませんものね
今日の分は南東さんに焼きました
雑穀・クランベリーパンのつくり方はこちらです

午後4時前 暗くなる前です
今頃になるとじいさんから電話がかかってくるのですよ
どこからと言いますとね
西西さんの鶏小屋からです
西西さんは
朝小屋から出した鶏は
夕方 ドライ幼虫を小屋の中にばら撒けば
直ぐに小屋に入って来るからドアを閉めて 終わり!・・・・
と簡単に言いましたけどね 一羽 全然入って行かないのがいるのですよ
じいさんから電話がかかってきた時は 私に手伝って!ってことです

3羽は直ぐに小屋に入るのですが
一羽が逃げるのです ドライ幼虫で誘き寄せて



そ〜っとドアを開けると
又逃げちゃうのです!!
結局は二人で手を広げて追い詰めていきます

20分の奮闘でした

たま〜に呼ばれない時もありますけど
ほぼ毎日 呼ばれます
西西さん 話が違いますがね

Judyのしゃべり方



これを何度も・・・
分かった! 分かった!
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



今日から息子家族が来て又忙しくなります
又暫くコメントのご返信ができません すみません
コメント
コメント一覧 (18)
読んでる私は、また笑ってしまいましたが、毎日となると、ちょっと大変ですね。
このニワトリ、本当に頭がいい。
chiblitsさんたちをもてあそんでる感じですね。
ニワトリごときに、、、と思いきや、なかなか一筋縄では行きませんね。
でも、ホウキとか、大きなもので追い詰めるのもなんだか怖がらせるみたいですものね、、、。
ぎゃくに、小屋を閉めて知らんふりしてみたら、あれ?って寄ってくるかしら、、、、?
Judyちゃん流の自己主張、一生懸命なのね。
ピンクのベストが可愛い!⭐
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
またまたうれしい日々になりますね、体調管理に気を付けられてください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
チブリッツさんが語尾につける「がね 」が大好きです。
祖母や叔母、叔父、親戚もよく言っていたので懐かしいです。
で、思い出しました。サツマイモの郷土料理「ガネ」!
20年以上前、祖母の法事で宮崎に行った時、妹や従兄弟と一緒に大量に揚げました。
叔母のレシピはいろいろな野菜と一緒に混ぜてました。黒ごまも混ざってました。
サツマイモの甘みといろいろな野菜の味がマッチしてとても美味しかったです。
近いうちに作らないと!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
鶏さん🐓頭が良いですね。
じいさん様の事は完全に いうこと聞くもんかみたいに
自由気ままで飼い主さんの言う通りにはなりません。
性格がそれぞれ違うのですね。
早く飼い主さんがご帰宅されますように。
でもじいさん様が楽しんでおられるならそれはなしですね⁉
Judy🐶ちゃん 💗ピンクが似合ってます。
う〜ん 散歩だよー 。散歩 散歩って催促して
我慢できないありさまはほんと 真剣で 可愛いです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
朝から楽しい気分になせていただきました♪
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
小麦粉アレルギーですが、私もドライフルーツやナッツ類をいれて
米粉100%のパンをHBで焼いております。
もとはといえば、チブリッツさんのブログで見たものを
マネして、あみ出しています(o^―^o)ニコ
にわとりさんのお世話、一筋縄ではいかないのですね
西西さんには、一羽ぐらいタイヘンなのがいても、毎日のことで
かんたんと感じてらっしゃるのでしょうね
田舎で道をきくと「あーそれならすぐそこ」と答えが帰ってきて
歩いてみたら、一山向こう、ってことありますね、それと同じかも。。
🌞 🌞 🌞
今年一年間、楽しいお話や、ジーンとくるエピソードなどを
拝見させていただき、ありがとうございました
勇気が湧き、力になりました
来年は、ねずみ年。。。私たちの年ですね!
健康にチュー意して過ごしたいと思います
チブリッツさんもご家族様も 良いお年をお迎えくださいませ🌺♡
カルフォルニアのばあさん
が
しました
飼い主…というか、誰がボスか…
西西さん家の方がやる場合は、「ボスがうるさいから、ま従ってやるか…」みたいに反抗鶏さんも、トトト…と小屋に入るかもです!
ってのも、半島の村で雄山羊を飼っていたとき、相方が呼ぶとすぐ小屋にもどるのに、私だとバカにしちゃって、私を見るくせにまた無視して草を食んだり、あるいはワザと!座り込んだりしましたから…
山羊もそうだから鶏さんも飼い主を見る??? :-)
…と、あくまでも私の経験談からの意見でした (^^ )
毎日たいへんだけれども、がんばってくださいね♥
カルフォルニアのばあさん
が
しました