
毎日スープです
これを続けると血液検査の結果がとても良くなるのです
コレストロールが下がって HA1Cも下がります
台所の改築をした時
毎日スープとサンドイッチをほぼ10カ月続けたのですが
私の人生の中で一番良い数値でしたよ
作り方
(1)玉ねぎ セロリを炒めます
🔴玉ねぎ 1個 ダイス
🔴セロリ 1本 ダイス
(2)水を6カップ加えて ブイヨン 大麦(ハト麦とか)コーンを入れて大麦が軟らかくなるまで煮ます 大麦は時間がかかります(60分位)
🔴水 5カップ
🔴コーンの缶詰 1缶
🔴カリフラワーの茎の部分 ダイスに切る
🔴大麦(barley) カップ1/4 位
🔴月桂樹の葉 一枚
🔴オレガノ 少々
🔴ブイヨン
🔴ニンニク 2片
🔴塩
(3)切ったカリフラワーを入れて 5分煮て出来上がり!
🔴カリフラワー 1/2玉
🔴あればバジルペースト 大さじ1位

こちらで応援してね! 嬉しいです




コメント
コメント一覧 (6)
美味しいような気がします!
夫も子どももお弁当なので困った時の
隙間も埋めてくれる個体としても 笑
大活躍です♪
少し前のアーティチョークのサラダも
美味しそうでしたね♡
Farmers marketで山盛りで並んでいたので
近いうちにトライしてみたいと思います
今の季節、肺を潤すのはレンコンが良いです
食養生が一番ですね!
いつもありがとうございます😊
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も毎朝野菜スープを飲んでいます。
でもね〜一回作ると同じものを5日食べないといけません(笑)
麦を入れるのもいいですね!
今度入れてみます。オートミールなら後入れでもいいですよね。
朝食べるも、雑穀パンです。
お友だちから頂いたコストコのパンが気に入ってしまって
自分で焼いてみようと思いました。
健康的でしょう〜
コロナにも花粉症にも負けないように力をつけないとね〜
カルフォルニアのばあさん
が
しました
主人も私もHA1Cの値が高いので、早速
カリフラワーのスープを作りました、
結構な量になりましたので昼夜食べる事ができてうれしいです
キャベツのザワークラウトも欠かさず作っています、
お塩をまぶしたキャベツを袋に入れ揉むのがとても楽しいです 😊 揉む感触が好きです😀
お野菜を沢山食べコロナ19を乗り切るつもりです
区内に感染者が出ました、段々身近になって来ました。
オリンピック開催できるのかしら?
カルフォルニアのばあさん
が
しました