
煮リンゴを巻いたロールパンを作りました
作り方は明日載せますね

体調が悪い日は気分がとても落ち込みます
夕方のニュースも悪い内容ばかりでした
今年の冬に来るであろう第2波はもっと酷いだろう・・・
と予想するCDC
死者が増えているのにロックダウン反対のデモ
自分の人気ばかり気にして無能なリーダー
中小企業の為の援助ローンが大企業に取られた話
こんな状態で広いアメリカはこのコロナウイルスに勝てるのでしょうか
昨日スターバックスのクラウドマキアタを飲んで
久し振りに幸せな気分になったのに
今日は その行動を後悔しながら
クラウドマキアタの為にコロナウイルスにかかったらどうしょう・・・
と心配になって
今後は何処にも出かけないようにしないとと思ったりです
今日は朝から頭も重くて
気管も荒れた感じがして 病院に行きたいけど
病院は怖いし・・・
今日は又暗い話になってすみません

可愛いです


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (65)
だいじょうぶです今日の体調の悪さはきっと
昨日の外出のせいではありませんよ
あんなに気をつけて行ってきたのですから
ラスタの写真に癒やされています
いつもありがとうございます
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お買い物にいかれる服装も、容器を移し替えて飲むことも、感染の余地が無いなと拝読しました。
スタンフォード大の調査でコロナの抗体保有者が予想より多かったというのは、集団免疫が静々と確立されている事を示すいいニュースだと私は理解しました。隠れた感染者数が多いということは、致死率が今見えているものよりもずっと低いということです。
既に他のウイルスに対して開発されていたものの中から、新型コロナの重症化を防ぐとわかった治療薬もだんだんと増えています。
Chiblitsさんほどの徹底したstay homeをされている姿は若いご家族にもどれだけ安心を与えるでしょうか。(日本にいる両親の行動にはヒヤヒヤさせられる事しばしばです)
気休めかもしれませんが、うちでは腕時計タイプのE.C.G Fitness Tracker (Amazonで$45くらい)を買ってみました。血中酸素飽和度も測定できて、息苦しい時に実際に肺で呼吸が出来ているか目安になるかと思っています。(数値がわかれば病院に行く判断ができます)
鉢植えのハーブやお野菜の苗はどなたかにお願いできますか?。
おそらくもう少し伸びるであろうstay homeの間に収穫できるものもあるかもしれません。
ブログで教えてくださる日々のヘルシーなお料理もお家ごはんのメニューにとても参考になり感謝感謝です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
おとといからずっと 雨模様で天候が良くないときは頭痛もでます。
気圧のせいもあるかもです。
明日のレシピ楽しみにこれからリンゴを 煮ます。
みんな絶対ちぶりっつさんのとこきて,ああおなじだなあ,ああそうなんだ,さあ頑張ろうと エネルギーチャージしてます。みんなも同じだと思います,アップがあってダウンが あって,一緒に 乗り越えましょうね!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いつもブログを読ませていただいて、アメリカの最先端の情報を頂くことができて感謝しています。
今週になって、こちらでも(田舎ですが)手袋をして買い物をする人が出てきましたよ。
身体の調子と気持ちの調子は本当によく連動しますよね!
明日は体調が回復して、心も元気になりますように!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
体調が良くない時はただでさえ気持ちが塞ぐのに
こんな毎日だと
とてもじゃないけど前向きになれないですよね。
いつまで続くのか…
日本は日本で地域によって対策もバラバラ
連日の報道を見ては溜息ばかりです。
他のコメント主さんの書かれているように
チビッツさんはちゃんと気をつけて
ステイホームの模範のように
行動されています。
私もいつも参考にさせて頂いています。
先日の外出は大丈夫だったと思います。
私も…今日久しぶりに用事を足しに
出かけたら、帰宅後から倦怠感が。
それだけで不安になって
眠れず、夜中の3時にここを読みに来ました。
病は気から…
ストレスは免疫低下させるから
明るく考え過ぎないように!と
いつもなら自分に言い聞かせられるのに
こんな日も…ありますね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
アメリカの場合、多くの病院でバーチャル診療を始めています。先週、自分のPCPにバーチャルで診ていただき、少し落ち着きを取り戻すことができました。ChiblitsさんのPCPもきっとバーチャル診療を始めていると思います。一旦、先生に症状を話してみるのが良いと思います。処方箋も出してくれますので、あとはお薬を薬局に取りに行ってもらえば良いのです。やはり、今は、病院には近づかないに越したことはありません。
東京にいる母は、現在、目の手術や治療で通院中で、本当に心配でなりせん。日本は、バーチャル診療や授業、テレワークが遅れているようですね。日本の技術力で、なんとかこの危機を乗り越えて欲しいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
幸せな時間が過ぎて落ち込む時間があるーこれって誰にもあるのではないでしょうか。悪いニュースを耳にすると嫌な気持ちになるのもみんな同じです。
一時的に、そんなニュースから離れたらいいと思います。先ずは自分の気持ちを 立て直して、しばらくニュースは見ないで自分の身の回りの事に気持ちを持っていきましょう。
今まで知られていない悪い事がニュースになったのは、良い方向に向かい出したのではないでしょうか。埋もれ続けていれば悪い事は横行していたままです。暫くはのんびりしましょう\(^o^)/
治療薬として期待されている「アビガン」の効果が、一部ですが、効き目あったというニュースが出ました。アメリカの製薬会社が開発した「レムデシビル」など続々と出ています。
新型コロナが、より力を付けると言うニュースは、こちらでも目にしました。治療薬候補も続々と開発されています。いい可能性に目を向けたいです(^-^)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
レシピ以外にも、ニュースやコロナの情報なんかも参考になっています。
毎日変化がないと、毎食毎食、夫と食卓で話すことも尽きてくるので(笑)、先日walmartの売れ行きランキングなんて、ふたりで話のネタにして楽しんでいたのですよ〜。
お料理が好きでも、こう材料をやりくちしなくてはいけない状況だと、少し窮屈ですよね。そして、毎食家ご飯となると、年中作っては洗い物をしている気もして・・。
そんな中いつも色々な記事を挙げてくださっていて、すごいなあと思います。
私もちょっと咳がでるとすぐ不安や暗い気持ちになりそうになりますが、ヨガをしたり、ハマりそうな韓国ドラマを見つけて見たりしてリラックスしています。
ぜひ、ご無理なくリラックスして過ごしてくださいね。
次にスーパーに行く時はゴーグルもしようかな!と考えています。怪しまれるかなあ(^^;
カルフォルニアのばあさん
が
しました
コロナ疲れの中に、情報疲れもあるそうです。日本では・厚生労働省のホームページ
・WHO公式情報特設ページを推薦してます。
私は波長の合う人の文章を読んで、心を落ち着かせています。波長が合う人は、今迄の経験も似てる所があって、自分の事を思い出したりしてます。ニューヨークとかイタリアです。
同じだなぁ、と思うと自己肯定感が湧いて来ます。
ここでは外国生活をした人もいないので、話しが合いません。
何故か今日の記事を読んで、Chiblitsさんが、鹿児島へひとりで里帰りした日の寂しさが重なりました。
息子さん家族 娘さん夫婦にも中々逢えないので、寂しいのでしょう。ね。
でも、大丈夫ですよ。元気だったらまた逢えますから。甥に逢いたいのに逢えません。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
初めてコメントします。
今日1日は、「今、自分が持っているものだけ」を考える日にしてはどうでしょうか(^^)?
chiblitsさんが持っているもの。
思いやりのある楽しい家族、素敵なお庭のあるおうち、心を通わせることのできるお友達、
生活に困ることのないお金、自分の心と身体。
そして、こんなにたくさんのブログ読者様!
私は40代で独身です。
自分の収入で好きに暮らしていますが、
時々、孤独感と劣等感ですごく落ち込みます(^_^;)
でも、今自分が持っているもの=大事もの、がこんなにある、と言い聞かせます。
海外旅行が大好きなのでまたアメリカにも行きたいです!!
それまでは自分がすべきことを頑張ります!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
友人はご主人が肺がん手術後なので、息子さんと一緒に長野に避難していましたが、1日おきに彼女がめまいを起こすので、予定より早く帰京することになりました。
私の姉は3年前大腸がんの手術をうけましたが、それから一切、新しいことに挑戦できなくなりました。
私は隣に孫たちがいるのですが、今、交流はほとんどありません。彼らはほとんど家の中にいます。時々、穴掘りやら、何やら子供らしいことをしに、庭に出てきますが。
今は病人だけでなく、誰しもが恐怖に怯えているんですね。
でも、10年前とは違うのは、友人たちからのライン。今日のお料理だの、今日のお花だの。かわいいラインスタンプだの。毎日たくさん、くるんです。こんなことがとっても嬉しい。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も、酷い花粉症があるので、朝 鼻が詰まっていたり、喉がいがらっぽいと、ドキドキします。それに加えて寒気がすると、とうとうきたか?
そういうとは、リラクゼーション効果のあるヨガをします。
チブリッツさんの周りには、トレイルに最適なところがあるので 羨ましい。
たとえ、2波が来ても、ワクチンや特効薬が出来ていると信じて。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
生きているってなぜこんなに不安や心配が絶えなくやってくるのでしょう。神様は乗り越えられない試練は与えられない、というけど世界中の人に戦争よりある意味怖い(戦争も勿論怖いです)戦いを強いて一体何を学ばせようとしているのでしょう。いつかは果てる命だから自分が亡くなるのはいいとして、それが他人、家族や子供孫に写ってはいけないと思い、ほとんど外出なしで巣ごもりでいます。新コロナ以前から毎朝起きても頭痛いし、耳鳴りはやまないし、ほかにも強烈は悩みはあるし。
と、かなり暗い悲観的な毎日ですが、チビリッツさんレシピの餃子皮作りでほわっと幸せになれましたよ。こういう幸せとっても大事だし必要です。
そこで、その皮、もう少し柔らかくするにはどうしたらいいのですか?薄く延ばすのも結構難しいのです。水をもう少し足したのですが、、もっと足してみようかな。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
あまりに人恋しくなったときは、ガソリンがまだ半分あっても無理にコスコに行ってガソリンを入れたり、オンラインオーダーの受け取りの時にちょっとスーパーの入り口までいって最近売り始めた花の苗やgarden goods を見るとうれしい気分になります。
こんな事今までだったら馬鹿馬鹿しくて出来ませんでしたけど。
大好きなコーヒーは家で飲みます。以前はスターバックスによく行っていましたが、Keurig machine、esppresso machine とmilk frotherをそろえて、家でもお店で飲むようなおいしいコーヒーができるようになりました。スターバックスのカップを使うともっと効果的です。セールのたびに買っていたギフトカードが残ってしまいましたけどまた使えるようなりますよね。1年以上先のことかもしれませんが。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
笑ってくださーい!
https://chogo28.blog/toukou-minna-smile/
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ますよね…
日本も非常事態宣言なのに、保障が
心ともない。だから電車に乗って
仕事に行かないといけない人がいるのに
テレビではそれを責めるんです。
国から支給されたマスクがカビだらけとか、
切ない話が多いです。
そういう時は、ニュース以外の楽しい番組を
見るか、テレビを消しちゃいます。
情報も大事ですが、自分の気持ちが落ちちゃうときはちょっとお休みしても良いと思うんです。
病気に対してお薬も大事ですが、
免疫力も大事。
免疫力を上げるには笑うこと、お日様の光を
浴びること…家に居ても出来るんです(^o^)
チブリッツさんがお散歩したり、家族の方と
スカイプやお外で話して楽しく笑うことも
健康に繋がっていると思います(*^^*)
トランプさん、年間1ドルしか給料もらって
無いと聞きました。給付金の対応も早い所は
すごいなあと思います。
誰にでも色々な面があるんだなあと思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
癒されますね^^
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
初めてコメントさせていただきます。
いつも、レシピを参考に春雨の酢の物や、チャプチェとか作ってますよ〜
本当に、世界も日本も大変な状況になってしまいましたが必ず終息する時は来ると信じて自粛生活を続けてます。
先日、Yahoo Newsに載った記事です…
宮藤官九郎さんがコロナから回復した後の退院後の報告で、熱が高い時にはアビガンを使って6日目くらいから熱が下がったとの事でした。
記事の最後に
『菅九郎さんは自身の経験談とともに、医師からのメッセージも紹介。「精神的に落ち込むことによって免疫力が下がる」「とにかく家から出るな、感染者がこれ以上増えなければ必ず撲滅できるはず」などと伝えた。』とありましたが、医師からの『落ち込む事によって免疫力が下がる』とのアドバイスを私も心して気を付けようと思いました。
今の辛抱は、必ず希望に繋がると信じて、もうしばらく頑張りましょう〜❣️
カルフォルニアのばあさん
が
しました
天気の様に色んな日が出没します。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨日の夜、前々から作りたかったChiblitsさんのKiller Breadをつくりました。初めてHome Bread makerで焼き上げたので、うまくできるかちょっと心配でしたが、とっっっっても美味しくできました。タイマーで時間設定して、今朝の朝食にいただきました。 chiblitsさんがかかれているように、外側がザクザクして、でも内側がもっちりで、Acme Breadと同じぐらい(いや、それ以上!)美味しいパンでした。自分でこんなおいしいパンが焼けるなんてと感動しました。1日つまみ食いが止まりませんでした。。。笑 美味しいレシピをありがとうございました!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨日読んで、ハッとしました。
鶏インフルエンザが流行したときには鶏舎、豚コレラが流行したときには豚舎の映像をテレビで見ました。
その入り口には、ルールにしたがって消毒液が入った浅いトレーが必ずありました。中へ入る人は、トレーを踏んで入るのです。
新型コロナ患者を受け入れている病院には、消毒液を入れたトレーがありません。
なんで?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でも、カリフォルニア州知事は頼りになりそうですが。。違う?
ジョージアはご存知の通りです。。誰かに訴えたくなるけど、これでも1日1日、良くなっているんだと信じています。先日もさつま揚げを作って家族は喜んでました。貴女様のレシピで本当にどれだけ助けられた事でしょう。感謝しています。どうかご無事でお過ごしください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ぶぶこさま、 私は元アトランタンでして(しかも滞在年数はGAの
が今だ長いです)アトランタ市長と、州知事のそれぞれの
インタヴューにやれやれ…と、主人と共にため息ついてます。
リモートワークでGAの主人の元同僚(そして現プロジェクト
メンバー)と会議の合間に同様の事を話しています。
MA知事はボストン市長と共に今のところ連携して頑張っていて
同州民としてこれから先どう動こうとも頼もしく感じます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でも頑張りましょう!
私は2011の3・11に日本に帰国しており被災したのですが
あの時も本当に辛く怖かった。余震もすごくて自分の足元が崩れるような不安な毎日でした。
あの時は辛かったなーっ平和って大切だなって思える日がちゃんとまたきますよ、きっと。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
無理ならその人の声を聞いてみてください。
ためしてガッテンで「スキンシップや抱き枕を抱くと幸せホルモンのオキシトシンが分泌される。でも電話で信頼してる人の声を聞くだけでもオキシトシンは出るんです!」といっていました。
人は、ストレスを感じると、その対抗策として脳の下垂体後葉(かすいたいこうよう)から「オキシトシン」というホルモンを分泌します。すると、オキシトシンによって、ストレスが消され、不安な気持ちが癒され、怒りや悲しみなどの強い感情が和らぎ、「安心で心地よい」という感覚がもたらされるそうです。
ちなみにペットを抱くと双方にこのオキシトシンが分泌されるそうです。
わかる気がしますね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
というか同じ気持ちになります。
持病があるのでコロナのニュースはとても恐怖。
ましてやロックダウンしていない(これからもしない?)日本にいるので、さらに持病持ちには恐怖でしかないです。
少し具合が悪いと、とうとう罹ってしまったかな?と思うし、
もし私が罹ってしまったら、超高齢の母も感染を免れないし、
2人で入院になってしまったら?
そもそも病院にかかることはできるのか?
家で2人で動けなくなってしまったら?と怖い想像はつきません。
どんな生活をしているかというと、
本当に1歩も外に出ていません。
食材はネットスーパーで。
新聞を読むのが欠かせない母のために、郵便受けから取り込んだ新聞には次亜塩素酸ナトリウム水をふりかけ、しばらく放置。
そういう生活を送っていても、食材の配達の時のダンボールから罹ってしまったかな?などと怯える日々を送っています。
持病が悪化?というか、風邪?コロナ??と思っても、
病院に行くのはもっと怖いのです。
もし、コロナに罹っていなくて、体調が悪いごときで病院にかかり、そこでコロナに感染してはうちは終わりだわ、と思ってしまいます。
そして、悶々としながら毎日をおくる。体調がそうでもないときは、
あ〜やっぱり気のせいだったのかと、そんな思いを繰り返しています。
家は立て込んでいるので、狭すぎる庭に出る気力も出ず。。
というのは、道幅も狭く、人が通るだけで空気感染してしまうのではないかと
本気で思ってしまいます。
道沿いの部屋の窓を開けて換気をすることも怖いのです
(こどもが道路で遊んでいますので)
それでも、もっともっと年取った時に(今でも十分歳だけど)
あの頃、コロナというものが流行ったのよね、と回想できる日が来るかしら?
とも、希望的な気持ちを抱くこともあります。
どうか皆様乗り越えて行くことができますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「ウイルスに対して抵抗性を持っている(だろう)人が増えていると感じた」と書いた方がよかったかもしれません。
chiblitsさんの体調が改善されたのは他の方と同じ様に嬉しく思っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は集団免疫の事、普通に情報道理だなと、読みましたよ。
集団免疫の方を期待してる人もいて、聞いてもその人の考え、と重きを置かずに今は聞いてます。その人の意見は、その人の物です。
WHOの見解は、自然免疫よりワクチンの方が効果があるとありました。で今の体制でそれぞれが全力をつくりしてるのかな、と現状を受け入れてます。
今回の事で、集団免疫もちょっと学びました。初級編。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今日はお礼を申し上げたく日本からコメントさせて頂きます。
何年も前に主様のレシピ本を購入させて頂きました。
ですが、仕事が忙しく子供も手がかかる時期が続いて、挑戦したいレシピは沢山あったものの、気持ちと時間に余裕がなく、手軽なレシピばかり作らせて頂いていました。
今月は、緊急事態宣言で仕事にほとんど行けない日が続いています。
大人しく毎日家族と家で過ごす毎日です。
こんなに休むのは本当に久しぶりでして、料理やお菓子を時間をかけて作れています。
今日は主様のレシピのフライドチキンを作ってみました。
ブライン液に浸して作るのは初めてでした。
こんなに美味しく出来るとは‼︎
家族からも大好評でした。
お陰様で、幸せな時間を過ごすことが出来ました。
これからも色々なレシピに挑戦したいと思います。
美味しいレシピ、本当にありがとうございました。
体調がすぐれないとのこと、どうぞくれぐれもご自愛ください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました