
じいさんがコロナの症状が出る前の日
とても嬉しい事があったのですが コロナの心配でそれどころではなくなりました
サワードーパン
書きかけですが

昨日は沢山の励ましのコメントを有難うございました!
じいさんはテレビのニュースによく出てくる検査で
棒を鼻の奥までぐ〜っと入れられる場面が怖いようで
「おえ〜」と声を出すのです
「大丈夫よ! あの棒は曲がるようになっているんだから」
私はその度に言っています
熱が高くて運転できなかったら検査には行かないからね・・・
どうせ陽性陰性どちらにしてもする事は同じだからと言い
検査には行かないつもりになっていました
そしたら娘から今朝電話がありました
じいさんが発熱したと知り
娘の義姉から検査は絶対に受けて欲しいと言ってきたのです
義姉の11歳の息子が来週手術の予定で
コロナ感染中に全身麻酔はとても危険なので
もしじいさんが陽性だったら手術を延期すると言うのです
じいさん→娘→娘婿→義両親→義姉
娘はじいさんに会った
娘婿は娘と一緒に住んでいる
娘婿は両親の家に2週間に一度手伝いに行く
義姉も両親の手伝いに行く・・・でじいさんと繋がる訳です
じいさんは娘の電話で決心がついたようです
受けると言いました!!!
運転できないようだったら私が連れて行くからねと言いましたけど
自分の部屋から廊下を通って 洗濯室の出口から裏庭に出て
車庫に入り そこから自分で運転して行きました
じいさんの話:
検査のアポは午後2:30 ドライブスルーで20分待たされた
今の検査は鼻の奥まで突っ込まなくてもいい(と看護師が言った)ので痛くなかった
喉にも棒を入れた
結果は明日
今夜もじいさんは38.3℃で熱が下がりません
咳は酷くないですが段々酷くなるのではないかと凄く心配です
じいさんは家の西側 私は東側で隔離中
じいさんは台所の音が嫌いで 玄関を境に家の中でドアを付けたのですが
今 こんな風に役立つとは

いつ自分にも症状が出てくるかととても怖いです
一日に何回か体温を計っています
庭の枯花摘みをして気分転換をしました


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (36)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
きのうサンタテレサが遠いというので検索したらニューメキシコとかLAとか!そんなはずないですよね、遠すぎます。
爺さん様、おひとりで行けたのは体力、気力とも大丈夫ということで朗報ですね。
昨日のNYの京子さんのコメントを見て早速Oximeterをアマゾンで注文しました、メディカルな精度ではないでしょうが目安になります。主人は2月からチェックアップに行っていないため、クリニックではいつも指を挟んで測ってもらっていたので心配だっとこともあり、さっそくオーダーしました。
確か、チブリッツさんはお持ちでしたね、記事に書いてあったと記憶しています。
お大事にされてください、チブリッツさん、まさか、エントリーを書いていただけるとは思っていなかったので、記事を読んで感激しました。
ありがとうございます、みんな、そう思っていることでしょう、私たちのために近況報告、ありがとうございました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
早く熱が下がりますように。 チブリッツさん、画面越しに気を送りますので、
粛々と、目の前にあることだけを考えて、余計な心配をなさいませんように。 どうぞ、どうぞ、大丈夫でありますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
早く熱が下がりますように。 チブリッツさん、画面越しに気を送りますので、
粛々と、目の前にあることだけを考えて、余計な心配をなさいませんように。 どうぞ、どうぞ、大丈夫でありますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ただの風邪かなんかだと良いですね。熱が早く下がるよう祈ってます。
自宅内隔離中お寂しいでしょうが、ご自宅が隔離にぴったりな造りだったのは本当に良かったですね。
うちも誰かが症状が出たら…とシミュレートしますが、小さな家に住んでいるので、どうにも避けようがないなあと思って終わります。
本当にじいさんの熱もぴゃっと下がって、親戚の坊ちゃんも無事手術出来ると良いですね。
どうぞお大事になさってください。Chiblitsさんもお身体に気をつけて!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ただただ祈っています❗️
カルフォルニアのばあさん
が
しました
じいさんさん、熱が下がりますようにお祈りしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
そして早く回復されますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でもアメリカだから気持ちが楽な事もありますよ。
〈山中さんは「日本は医療従事者や患者への偏見、差別が強かった。みんながかかりうる感染症なので、病気で苦しみ、偏見で二重に苦しむのを止めることが大切だと思う」と語った。〉とニュース記事にありました。山中伸弥さんです。
今日の娘さんと義姉さんなどのやり取りを読んで、物事の決断の重きが日本と違うなぁと感心しました。
あんなに優しいじいさんさんが、と思うと悲しくなるので、昨日は余り考えるのを止めました。
今日はまた、Chiblitsさんの思いを想像すると悲しくなります。
Chilbitsさんが枯花摘みをしたように、私も自分のことに専念します。
じいさんさん まだ風邪だと思ってます。ふたりとも気を落とさない様に、自愛を。
こういう時にも、本来のChiblitsさんらしさが出てきますね。
ちゃんと冷静に実行してると言う意味です。
私は多分凄く動揺すると思います。それから生きる為に、自分で行動するかな。まず動揺が最初に来ると思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でもお熱がコロナのせいではないように祈っております!
Chiblitsさん 昨晩 こんなニュースが眼に止まりました。
余計なことだと思い コメントを入れるのは随分躊躇ったのですが、いちおうお耳に・・ と思いまして。
https://www.wfaa.com/article/news/health/coronavirus/tarrant-county-dog-infected-virus-causes-covid-19-state-animal-health-officials-say/287-fbdbbe49-b445-4239-aa89-6cd9d7c0b075
ご主人さま、 ゆっくりして免疫力をおつけになるように・・ そして早く平熱に戻られますように!
Chiblitsさんも お疲れは禁物です。 お気をつけてね。
・・・という私たち夫婦もおふたりと同年配。 コロナ感染が制御出来なくなってるテキサスでビクビクしながら日々を送っています。
お大事に。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨日母から「大変!」と連絡があり、じい様の事を知らされました。
2人してご無事を祈っています。
ただの夏風邪でありますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
アメリカのおうちはお風呂、トイレが複数あったり、地下も居室として使えるようにしてあったりと隔離にはとても良いように感じます。
日本だと部屋があったとしても、お風呂トイレは共同が多いので(2階建てではトイレは2つのところもありますが)、自宅では簡易的な隔離が精一杯ですね。
早くおさまって欲しいです。
出不精の私がますます出不精に。
これではデブ症になるのも時間の問題か?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
陰性を祈っています。
そして早く回復されますように。
Chiblitsさん
ご自身の体温気になりますよね。お察しします。
クリアされたら無理やりにでも一度鏡に笑顔を作ってみてください。
プラス発想で、キモチから免疫力上げていきましょう!
どうぞご自愛くださいませ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いつも拝読させて頂いております。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
度々申し訳ございません。
ご主人さま。お大事に、お大事に。
そして何事もなく ご無事の結果が出ますように お祈りしております。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
コロナの場合、肺の炎症が一番良くない見たい(悪化の原因)なので、生姜をたくさん取るなど民間療法的ですが、かなり抗炎症の効果があると思います。手元のあれば生姜をたくさん食べるなどされるといいかもしれません(普通の風邪・熱にも効果がありますし)。みなさまご無事で。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今 こんな風に役立つとは〉
ローマの丘の上にあるヒルトンホテルは、寝室にドアがあって快適でした。
航空会社に勤務してる乗務員の定宿らしく、夜中でも通りながらの会話が聞こえました。
で、そのドアを閉めると、快適になりました。部屋のドアと寝室のドアの間の、空間の空気の効果かな、とその時思いました。
じいさんさんの音への敏感が普段はマイナスにも働いて、こんな時は役立つ。
ひとつの物事に、メリットとデメリットが共有されてるんだな、と実感です。
今日やっと重い腰を上げて、白ワインを買いにいつものスーパーへ行きました。
そこで素敵なブルーと白地のデザインの上着 シャツスタイルを着てる女性に、思わず声をかけてしまいました。
余りにもその上着が素敵だったので。褒められて嬉しいと言いました。そうですよね。
年齢は私とひとつ下で、同じ中学に通ってたのでそこでの会話に華が咲きました。
思春期の頃の話題でしたよ。素敵な憬れの異性の先輩とか。素敵な同性の先輩とか。
私の世代では珍しく、その方は高校は下宿して東京のミッションスクール、余り有名ではないとの理由で名前は伏せてました。
でもやっぱりお嬢さんの雰囲気が残ってました。
初めて会ったのに、中学時代、しかも憬れの先輩の話題に触れられて夢のようです。
普段は否定される私の言動も、今日はその人に褒められました。
レジでまた見かけたので、さようならと私が言ったら、また会ったら声をかけて下さい、と言われ別れました。
私の性格が長所に受け取られて、とっても嬉しくなりました。
今日は何だかラッキィな日で、他にも嬉しくなる事がありました。
世の中何がどう変化するか分かりません。どんなことがあっても、良い方に進んで行きましょうね。
それが幸せかなぁ、と実感した今日の出来事でした。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
テキサスのシニアさんのコメントは、考慮すべき問題です。
犬も猫も感染するとのニュースがかなり初期から発信されていますが、猫の方が危ないと思われます。
はじめに、室内飼いなど人と接近している猫で感染のニュースが出ました(ベルギー発)。猫が感染することは科学者の厳しいピーアレヴューを経て科学論文がScience誌に掲載されました(中国発)。
東京大学でも実験され、猫から猫に感染しました。犬でも感染が報告されましたが、猫の方が発症し安いと思われます(発症データがしっかりしている)。さらにニューヨークの動物園で、飼育員からトラ5匹とライオン3匹に感染しましたが、これらもネコ科です。
そして、野良猫よりも室内飼いの方がヒトと接近しています。
動物からヒトには感染した証拠がない、と思ってはいけません。ヒトに危険な病原体をヒトに感染させる実験は禁じられていますから、データが存在しないのです。
猫や犬が体外へ吐き出したウィルスが、ヒトが吐き出したウィルス同様にヒトに感染するっぽいです。実験的証拠はありませんが、警戒する必要があります。猫や犬の接触歴を確認する必要はあると思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
きっと、いい結果だと思っています。
4月頃でしたか。38度台で熱が上がったり下がったりして
5日目か6日目に平熱に戻った方が居ます。
症状は、発熱のみでした(*_*;自主隔離していました。
懇願してもコロナの検査はしてもらえないで、服薬のみでした。それ以降、元気です。
じいさん様の症状を読んでいて、その方を思い出しました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今日はじいさんさんが風邪かそれとも、、、と思いながら過ごしました。
緑野菜さんのコメントを読んで、例えじいさんさんが陽性でも、、、と言う自分なりの答えが出ました。
そうしたら、とっても勇気と元気が出てきました。それが私の自信になりました。
人はお互いに影響し合うのですね。ありがとう
カルフォルニアのばあさん
が
しました
はじめまして。札幌在住で、3児の母です。
数年前からブログを読んでいるのですが、初めてメッセージをさせて頂きます。
ご主人の症状が、少しでも良くなりますように祈っています。
どうか、皆様ご無事でありますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
はじめまして。札幌在住の3児の母です。
数年前からブログを読んでいるのですが、初めてメッセージさせて頂きます。
ご主人の症状が、少しでも良くなりますように祈っています。
どうか、皆様ご無事でありますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
チブリッツさんも体調に十分気をつけてお過ごしくださいね
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
一刻も早く熱が引いて、心も体もゆっくりできますように!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お二人共既に免疫をお持ちだと思ってました。
というより今でも確信してます。
風邪だと良いのですが。
インフルでも風邪でもずっと対策をされてきたので
症状は軽いのではと祈ってます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました