
2月末から私達は一足先に自己隔離を始めて5カ月目
気持ちが緩んだ・・・この一言です
じいさんは6月中旬まではスーパーにも行きませんでした
自分のスナック類 衣類全部オンライン注文
5月末にロックダウンが少しずつ解除になってきてから 気が緩んできたのです
それは私も同じです
じいさんは2週間に一度の義兄とのランチもハイキングも止めていました
でも庭で間を開けてマスクをして話すようになり(4時間とか)
ロックダウンが少し緩くなった頃には
テイクアウトのランチを買って 義兄と庭で食べるようになりました
可能性1
でも7月1日 初めて義兄とピザ屋さんまで歩いて行き
レストランの中に入って注文して (マスクして間隔おいて5人位待っていた)
しかもそこでお手洗いまで入ったのです 2度も!
レストランの外のベンチで食べた
可能性2
6月から近くのSafewayまで夜遅く買い出しに行くようになりました
最初は客が少ない時間 夜の10時頃
それが段々早くなり 最近は8時半頃
この頃は混んではいませんがレジは2人は待っています
ニュースでも言っていましたが
何回買い出しに出るか・・問題はそこではない
運だと言うのです
1月に一回しか行かない人でも偶々そこにスーパースプレッダーがいたら
アウトだと言うのです
ではどうしたらいいのか・・・・
出ないこと・・・100%安全でいたかったら出ない事
因みにうちの隣の西さんご夫婦
3月から一度も買い出しにも出かけていないときっぱりといいます
これくらいに厳しくならないと安全ではないのですね
じいさんの結果は未だ届いていません
陰性のような気がします
コロナなら高齢ですからこの程度で終わるはずがないです
私もこうしてブログを書けていますから
今は37℃ 微熱です
コロナでなくてもこんな状態が続いて
知らないあいだに肺炎だった事があるので注意はしないとです


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (54)
ゆっくりして下さいね!!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
そうなんです。気をつけていても「運」なんです。
だから、気をつけて生活をしていた方は万が一感染してもどうかご自分を責めないでください。
検査結果が待ち遠しいですね。
Judyの心配そうな顔ったら!きっと感受性豊かな仔なんですね。
ご無事を祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ご無事を祈ってます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は来月から在宅勤務が終わり出社するように言われていますが、やっぱり出社したら絶対ダメな気がしています。この危機感のレベルは個人差があって、みんなが自分と同じとは限らないので共感してもらうの難しいですね。
どうかご自分を責めないでください。どんなに気をつけていても感染するときはすると思います。陰性を祈っています。ご無理なさらず休んでくださいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
本当に運なんですね、怖い話ですね。
私も買い物には行かないけど、初めは配達の人から受け取っていました。今は冷酷にドアの前において行ってもらうだけにしました。それでも、ほんと運ですね。
ちぶりっつさん、反省はこれからのステップへの糧とするだけで、どうかネガティブにならないように、お願いします。
ちびちゃんもそう言ってます、滋養を取ってお大事になさってください、お願いします。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今日もブログを拝見できてホッとしています。私も気が緩み始めていたかもしれません。再び自分を戒めています。コロナではない事を祈っています。どうかお大事に。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
どうぞお大事になさってください。
テイクアウトフードの扱い方をまた読み直したのですが、
食べ物からの感染は低い
信用のある清潔なレストランなら、リヒートの必要はない
でもリヒートしたらさらに良い
大事なのは店の容器をすぐ捨てて、家のものに入れ替えて食べる事
そして手で食べない事
と書いてありました。
ピザだったら手で食べたでしょうか?
でも結局どこからかはわからないですよね。
運って言われたらやり切れないですよね。うちもChiblitsさん家同様、かなり気をつけています。
私も6月から週一で買い出しをしています。
宅配だと割増料金、配送料、チップでかなりお金がかかっていたので…
今のうちに腐らないものは少し多めに買っておいて、秋からに備えようと思っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
それからこっそり
読ませてもらっていましたが
初めてコメントいたします。
こちらで 買ってきたものの消毒やら
コロナ対策を学んだようなもので
ホントにここまでしないとあかんの?
と思いつつも
ちゃんとするようになって
安心を得られるようになりました。
でも そこまでしていても
かかる時はかかる そうなんですよね。
うるさいくらいに対策してた
と言われる人が感染している現実。
私も4月に体調が怪しかったとき
いつ?どこで?どうしよう。
色んな人に迷惑をかける。
そうずっと考えていました。
だからお気持ちお察します。
きちんと対策されていたのですから
ご自分を責めないでくださいね。
何が言いたいのか・・(汗)
うまく言えなくてすみません。
ご家族みなさんがご無事でありますよう
遠くからですがお祈りしております。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
数日前WHOが「コロナはエアロゾル感染(空気感染)する」とようやく認めましたね。
公共トイレを使うと、個室を5,6分前に使用した人がマスクをしないで大きく息をはいたり、咳をした場合、長時間ウイルスが空気中を浮いているので、その後トイレを使用した人が吸い込んでしまうと感染するのだそうです。
トイレは窓がなく、換気されていないので危険ですね。
私も公共のトイレを使いたくないので、ショッピングモールへも行かれません。外出は徒歩で行けるスーパーのみで、気晴らしもできずストレスがたまります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
外で食べたら、他の人も、久しぶりの外食で、マスクなしで、おしゃべりにも、熱が入っていますから、風の方向で、強力な菌だったら、飛んで来ますものね。 外で、他の人と食べること、話すことは絶対に避けた方が良いですね。
車の事故に遭うようなものかも知れませんね。 自分がどんなに気をつけていても、あちらがぶつかってくるのですから。 せめて、気を緩めず暮らしていきましょうね。お二人の熱がすっきりと下がって、また、コロナ菌に負けない、という気力が戻って来ますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
買いに行きたいと、思ってしまう自分に気が付き、チブリッツさんの冷静な分析を読んだ後なのに。。。と
きょうのエントリーは私たちのための警鐘なんだ!と思いました、大変な時にありがとうございます、一層気が緩まないよう気を付けます、ちぶりっつさん!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
陰性でありますように!
結果を待つ間にコメディでも観て、免疫力あげましょう〜!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も陰性だと思います。お二人の体調が早く良くなるようにお祈りしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
こないだ日本の母とも言っていたのですが、テストはテストで妙に安心してしまう人も多いでしょうね。じい様とチビリッツさんのテスト結果は早くでてほしいですが。
テストの結果が陰性と出たとしても、そのテストを受けた時点でのことで、その後結果出るまでの数日間に感染することもありうるわけですから。。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私はLAカウンティに住んでおりますが3週間ほど前に 主人の会社でco-workerが感染し
大慌てでPCR検査を受けました。
主人(71歳)私(66歳)そして92歳の母と言った高齢者家族なので 随分神経質に感染予防をしておりましたので まさか 検査を受けるようなことになるとは思いませんでした。
3人バラバラで検査を受けましたので 検査結果が最終的に分かったのは10日間近くかかりました。
お陰様で全員 陰性でしたが おしゃる通り 少し気持ちが緩んでいたと反省しております。
Protest , July 4th などたくさん人が集まった後でしたので 検査も混んでいたようです。
イライラドキドキされているかと思いますが 陰性と信じてお待ちになってくださいね。
心より お祈り申し上げております。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
長い自宅生活ですから、体力に気をつけて下さい。マシンを使わなくても出来る筋トレを少しでも毎日して下さい
自宅生活では自炊で栄養を全て補うのは至難です。栄養剤では日本ではAbbott社のENSURE LIQUID(医薬品) が主流で、これだけでも生きて行けます。私は2012年から毎日1缶だけ飲んでいます。3食分の8分の1です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
周りに呆れられるほど、とても気をつけてきました。
毎日、自分と家族の行動にうざいほど注目し、
敏感にあらゆる所を消毒し、仕事から帰れば即シャワーを要請し、買い物から
帰ってもたぶん過度な消毒をしていました。
ところがある日、感染者が日に日に増え、戦々恐々と生きていたある日
ふと
消毒に命を懸けていることに疲れてしまったんです。もうへとへとに。
そのとき、
これほど気をつけていても
生きていれば感染もするでしょう。
これだけやっていればもう罹ってしまっても悔いはないでしょう、と思ったのです。
それから心底楽になったって事だけなのですが(笑)
今でもきちんと消毒は欠かしません。
コロナ以前の生活にはもう戻れない、と理解すれば
生きやすくなると思っています。
コロナパーティをする様な人達は隅っこに置いときまして、
感染は誰のせいでもありません。
おふたりの回復を心からお祈りしています(^^)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
もう何年もchiblitsさんのユーモアあふれる文章と写真に毎日癒されて、ブログを読むのを楽しみにしています。
早く回復されますように心よりお祈りしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
信じる心は運命をも変える!です。
ここにコメントしてる皆さんは心から陰性であると願ってると思いますよ。
😊
カルフォルニアのばあさん
が
しました
以前紹介していただいたNYTの記事、周りの状況、感染してしまった人のお話など、全てにとてもしっくりきました。
お二人とも、とても意識されていて、もし、ウィルスを持っている人と遭ってしまっていたとしても、体に入ってしまったのは、短い間に、ごく少量ではないでしょうか。お大事になさってください!
今日もトルティーヤチップスのディップをチブリッツさんのレシピでいただきました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ピザ屋さん一連の行動…?
私は、未だに息子の週二回の塾の時しかお買い物はしません。マスクとフェイスシールド、手袋です。
買った品物もじゃぶじゃぶ洗うか消毒しています。
もぅ、面倒臭くてお買い物も大嫌いになりました。
息抜きだった外食も、わずかなテイクアウトにして、帰宅後真っ先に容器を消毒します。
沢山の買い物を宅配に頼り、宅配業者さんとも対面をしません。
ここまでしても、『運だよね』と思います。
仕事で会食して来た主人には、家庭内で自主隔離をしてましたので、14日間家でもマスクで対応しました。でも、何回かの穴は有りました。
ショッピングの袋詰めの時も、振り返ると直ぐ近くに他人の方が居られたりも何回か…
意識やソーシャルディスタンスの気持ちを、皆さんが持たれている訳では無いので、やはり、運です。
チブリッツさん、私は祈って居ります。
万が一の時には、気持ちを強く持たれて下さい。
チビちゃんが力をくれるはずです。
どうか、私達の思いが力になります様に…
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨日の記事2回ほど読みました。そうしたら、最初の時より2回目は穏やかな印象を受けました。
自分自身の気持ちが反映して、ブログ記事も読んで解釈してるようです。
ある事に極度に不安になる時は、自分に何か別な問題が解決されてないと思いました。
気の合う人と会って友好を感じたら、厳しい季節から春になった様に、自分のちょっと前迄の世界観 思いが変化しました。
アメリカは異常に感染者が多いから、不安も大きいのでしょう。
私の周りは頭では不安もあるけど、行動はのんびりかなり普通の生活です。
コロナウィルスを悪人に例えると、悪人が周りにいないから大丈夫ってな感じです。
やはり運ですよね。悪い人に会ったら、何年も会って無くても危険な状態になりますから。
これから先どうなるか分からないのに、心配しすぎてもまた別な問題も抱えてしまっては困ります。
私は側に相談する相手がいないので、そんな時は主治医にそこも話してます。
で、私の性格も含んだアドバイスで、不安な気持ちを修めてます。
Chiblitsさんの記事で不安 心配とある時、話して的確なアドバイスがあったらといつも思ってました。
失敗の原因を頭の中でどんなに考えても、正確な答えは出ないと思います。見落としてるから。
ある時ふとこれだったか、と何気ない時に気がつくチャンスもあるかな。私はそうでした。
交通事故を起こさない唯一の方法は車を運転しないことでしょうが、運転好きにとってはそれはどうなんでしょうか。コロナウィルスの対応も難しいです。
うっちゃんが近くで元看護師さんだったから、よかったですね、と思ってるのですが、心配事は話さないのでしょうか。
自分を理解してくれる人がひとりでもいたら、こんなに力強い関係はないです。
考える事も大切だけど、考えすぎない様に、ってこれは難しいですね。私は言われたことがあります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
以前、日本で手術をされた時のような気持ちです。
これだけ大変なことになっているのに、
マスクをしないでいる人を、山歩きに行くと
たくさん見かけます。
屋外だから大丈夫と思うのでしょうか。
トレイルには、道幅が6ft以下のところもあるのに。
朝早く行っても、帰りの駐車場でそういった人たちにすれ違います。
本当に、怖いです。
でも、確かに、私も気が緩んでいるのかもしれません。
というよりも、家に居続けることが耐え難くなっているのかもしれません。
三月や四月には、山歩きに行こうなんて思いもしませんでした。
セントラルバレーは、連日90−100度以上の暑さなので、
冷房が効いた家にいるか、1−2時間車を走らせるしか
快適に過ごす方法がありません。
でも、家にいないといけませんね。
お二人とも、何事もありませんように、お祈りしています。
またお邪魔しますね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
先日、4ヶ月ぶりに友人とcoffee shopで会ってお話をしました。
コーヒーを注文している時に、人の気配がして振り向いたら直ぐ側に人がいて、私の視線に気づきその人はラインまでもどりました。又、テーブルで話していると、後から来たお客さんのパフュームの匂いがきついので友人に言ったら、それは大変、空気がこっちに流れてきてるのだから、直ぐに出ましょうと、早々と退散しました。
こっちが気をつけていても、他人はそうではなく、いくら6ft離れているといえども、空調が良くなかったりと危険はまだまだいっぱいと思いました。
ワクチンができるまでまだまだ辛抱ですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
それにしても、judyちゃんのお顔に癒されますン!
カワイイなぁ〜
カルフォルニアのばあさん
が
しました
菌が見つかったそうです。水を流す時に舞い上がるから、必ずふたを
するようにと言ってました。(感染者の腸に菌がいて糞便に出るから)
ご主人様が使われたのは小の方でしょうから問題ないかもしれませんが。
私の友達は殆ど気にしない人ばかりで(私は神経質な異常者扱い)
買い物は時間を選ばす毎日だし、趣味のダンスもガンガンやってます。
みぞおちを密着させて右手はつなぎますよ。信じられないでしょう?
でも誰も感染してません。 運なんでしょうかね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ちょっとチグハグな話ですね。
それだけ完璧にやってるなら、失敗してないですよー!予想通り陰性のはず。
疲れが出てるだけ。
もし陽性なら、それこそ、誰にもコロナは防げない。ってなりますよ。
大丈夫ですよー!!!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
まだですね。
ただの風邪であります様に祈ります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Chiblitsさんが先生で、生徒が皆各々に自分の考えを答える。
前にも何回か、そんな風にプログ記事を読んで感じてました。
先生は質問 疑問を発するけど、ちゃんと自分の軸はしっかりと持っている。
私はChiblitsさんのブログを読みながら、そんな感じを受けてました。
今日の記事で言えば、開き直って腹を括ったらどんなにか楽だろうな、と。
なったらなったで仕方ない。とアドバイスを書きたくなりますが、Chiblitsさんは既に知っている。
私は自分の学びの場と捉えて使ってました。時々感情が右往左往してしまいますが。
陰性でもまた検査で陽性になった例もありますし、頭の中を空っぽにする瞬間も必要かな。
そうしないと心理的な視野狭窄になりかねないから。
私はそのためにも、社会と接していたいので、時々外に出て人と会います。
タイトルの如く自分の失敗に焦点を当てるのは、余り効果 健康の面でないと思います。
それより言われてる事を守って、後は欲望に沿って暮らした方が神経症的にならずに楽かなぁ。
西さんは西さんで、ChiblitsさんはChiblitsさんのやり方でいいと思います。他人と比較しなくても。
運って一言で言ったら簡単ですね。でも複雑なんでしょう。宝くじも運ですね。
矛盾したコメントになりました。
Chiblitsさん 身体が少しは思うようでなくても、楽しみはいつでもそこにありますね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ガンバレ*\(・o・)/*
カルフォルニアのばあさん
が
しました
気が緩んで来ているのは、どこもそうなんだと思います。普段、仕事へ出るのに、自転車を使っているのに、今日は荷物が重かったのでバスに乗ったところ、帰りは、物理的距離も何もなく、満員でした。それもマスクをしているのは半数以下。これからは、雨が降っても荷物が重くても、自転車または徒歩で行くか、駐車場代が高くてもケチらずに、車で行こう、と再確認しました。
息子が先週風邪を引き、そして息子の父親が風邪をひいたのも、結局は、不摂生だったと思います。レストランやコーヒーショップが開いたすぐの時は、中に入ることも躊躇していたのに、段々と慣れていっているのも否めませんよね。私もヘルスケア産業の中で働いていますが、クリニックに訪れる患者さんも、段々と意識が低下して来てます。
兎にも角にも、早く元気になぁれ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
なので、ご主人様もChiblitsさんも、どうぞご自分を責めないでください。
わたしも“運”だと思っています。
コロナ感染、陰性でありますように祈っておりますが、いずれにしても、体調がシッカリ回復されるまで、どうぞお大事にしてください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
毎朝楽しくブログを拝見させて頂いております。
三つの「ポチ」もさせて頂いてますよ!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
大丈夫です!
大丈夫です!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
きっと大丈夫です。
ゆっくりじっくり休んでいて下さい。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
大丈夫、ただの風邪です。
祈っています。どうぞお大事になさってください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いつもこっそり楽しみに拝見していますが、コロナかも・・・と、聞いて心配で思わずコメントしました。
頑張りましょう!! 大好きです。
ジュディの表情最高ですね!癒されます
カルフォルニアのばあさん
が
しました
おそらく私の両親と同世代かと思われるchiblitsさんとご主人の健康をお祈りしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お大事になさってくださいませ
ちびちゃんとともに🌈(ちびちゃん勝手にごめんね❗️)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ラスタちゃんやJudyちゃんを可能性の一つとして考えたくはありませんが。
やはり今の時期、生き物を外から入れるのは怖いです。人間でも何でも。
それはそうとして。どうかお大事になさって下さい…。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ラスタちゃんやJudyちゃんを可能性の一つとして考えたくはありませんが。
やはり今の時期、生き物を外から入れるのは怖いです。人間でも何でも。
それはそうとして。どうかお大事になさって下さい…。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ご心配のことと思います。おふたりが少しでも早く回復されますように、遠く日本より心から願っています。皆さんの応援メッセージが少しでもお力になりますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
大丈夫! ぜったい良い方向に向かうのに間違いないですからね (祈)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
外出時の「三密」回避、社会的距離、マスクの着用、目鼻口を触らない、石けんによる手洗いや手指を消毒用アルコールで消毒など感染症対策をウッカリ忘れてなかったかを考える必要だがあります。人間だからウッカリ忘れることもあります。
じいさん様も、神様ではありません。次回から気を付ければいい事だと。チブリッツさん、今までブログで新型コロナの事を沢山発信してくれました。新型コロナ以外の事も心配です。心も体も十分に休ませて下さい。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「ばあさん」をかぶりたくて、みつばちばあさんにさせていただきました。
きっと少し私よりも、お姉さまかなと感じています。
お二人のお加減が、昨日よりすこし良くなられた感じが伝わり、少しほっとしています。
うちも私が風邪をひくと、主人にもすぐうつるので、
普通の夏の喉風邪かもしれませんね。喉風邪は熱が出ますからね。
陰性が出るように、心から祈っています。
私はナースとしての臨床経験は少ないのですが、少しだけ医療の文献なども普通の方よりも理解できるように思います。
長崎でも市民病院にあたるみなとメディカルセンターでクラスターが起きてしまいましたが、
今のところ重症化はおられないようです。
コロナは世界を周るうちに、スパイクのほんの一部が変異して、感染力はとても増してますが、
重症化は少なくなってきてるように感じます。
ドクターのお薬の使い方も、うまくいくようになったようですね。
うちにも、白いプードル6歳♂がいて、
いつもチビちゃんを目指そうね!と話しかけています。
以前、肺がんというしんどい病気を乗り越えられたのですね。
私も自分もいろいろ病気もしたので、ご心配な気持ちが少しわかりますし、
義兄はもと大きな病院の内科医ですが、
退職時の検査で肺がんがみつかり、手術しました。(煙草も1本も吸わなかったのですが‥)
今も、チビリッツさんのように、時々仕事をしながら、
風邪に気をつけて暮らしております。
あのチビちゃんが天国で、お二人を守っておられますからね、
きっと大丈夫!と、今日も書かせてくださいね。
祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
もう何年も楽しみにブログ拝見しておりました。
日本からご無事を祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました