
昭和のオムレツ

主治医と話したら体温が高めなのは甲状腺かもということで
明後日 病院で血液検査を受ける事になりました
今年の冬はコロナが酷くなりそうで
病院は避けたほうが良いので 12月の血液検査はやめましょうと言われました
普通なら年2回血液検査なのですが
午後じいさんが裏庭で昼寝をしているのを見ました
じいさんは蚤から咬まれないのです
いいなぁ
私も庭に出て鉢の様子を見たいです
この2日は 両足に大きめのゴミ箱ライナーで足を覆って
ゴムで留めて鉢に水をやっています

お隣の西さんから 最近静かだけど どうしてますか?とメッセージが入りました
コロナ騒動の話を送ったら一秒後に電話がきました
じいさんはどこに行ったの? どんなマスクをしているの?
質問攻めです どうしたら黴菌をもらうのか気になりますよね
西さんは台湾人 2月末から一度も たったの一度も買い物に出かけていないと言います
30代の姪御さんがコロナにかかって4週間も病気だったので
コロナの怖さが分かっているからです
絶対にスーパーにも行かない方が良いと言われました
アメリカのこのコロナ対策 嘆かわしいと言い
もしこのまましっかりした政府の対策が見られないなら
秋には台湾に逃げるつもりと言われました
確かに 台湾 ベトナム しっかりと接触者の割り出しやそのフォローが徹底しているとニュースで読みました
両方に共通していることは 中国やWHOからの動物から人間にはうつらないという情報を無視して
12月末から1月には政府が動き始めました
ベトナムで最初の二人感染者(武漢から来た)が出た翌日には 武漢からの飛行機を止めたのです
一人でも感染者がでると市全体を封鎖してしまう・・・徹底さです
How Vietnam managed to keep its coronavirus death toll at zero(ベトナムが死者0人を保っている理由)
夕方西さんが台湾から注文したと言うN95のマスクを玄関まで届けてくださいました
夕食にチリビーンズを作って 玄米少しとトルティーヤ2枚食べたら 血糖値が200を超えました
久し振りにこんなに高い血糖値
ストレスで血糖値が上がるらしいです
本当に気が滅入ることばかりです

Judyちゃん


余り手を動かせません
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (36)
経済活動があるからです。
政府が観光客に補助金を出して、観光産業を底上げするのが目的だと。
観光産業に直接補助金を出せば、新型コロナの拡散が少しは経るのに、缶濃い客をふやす政策をとってしまいました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
チブリッツさんのコロナ対策は、私も参考にさせてもらっててメチャ助すかってます!! 実は私も去年の人間ドックで甲状腺がひかかって、今年日本で検査の予定でした。
今の所何もないので、生きてるだけで丸儲け!!と思ってます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
チブリッツさんの ドクターの 予想になれば,来年迄すごもり決定ですね,あーあ,長いですねー。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
知り合いの医学的な研究をしている女性は学校が普通に戻るのも早くても来年の秋だと思う、後遺症とかもあるしまだまだ、解明されていないウィルスなので子供はオンラインにします。と、おっしゃってました。
日本のニュースだったかとおもいますが、イタリアの方でコロナが弱待
まっていると言う報告もあるとか。本当ならいいですが。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
最近の日本のコロナ対策も迷走していますが
アメリカの様子を聞いていると一読者でしかないですが、つい
「チブリッツさんも日本に逃げる道筋を考えはじめた方が…」
と言いたくなってしまいます。そうもいかないですね。
血糖値は甲状腺機能亢進の影響も受けるので
気が滅入ってしまいますが、ひとまず血液検査を待ちましょう
お大事に
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Vet’s Best やWondercide はナチュラル系なので、遊びに来るワンちゃんにも菜園にも安心ですよ。
西さんの計画、以前私も同じような事(日本に帰る)を考えました。ペットもいるし、現実的ではないですが、もし帰ったらどうかなと。
でも最近は日本でもコロナ感染者数が増えているので心配ですね。
それにしても西さん、この五ヶ月一度も買い出しに出ていらっしゃらないとは凄いです。
Instacart等、私も試したいですが、生鮮食品は自分で選ばないと気がすまないので、嫌々ながら買い出しに行っています。
悪い事や心配事が続くと心身ともに不調になりますよね。どうかご無理なさいませんように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
若い世代の感染者が多くて、「夜の街」関連以外でも多くなっています。「第二波に入ったとか」、「第一波の途中とか」情報も混乱してます。
感染力の強いコロナどう共存していけば良いのでしょう。東京から地方の限界集落や自然豊かなリゾート地へ移動している人々がいる、と聞きます。
そこは高齢者も多くて、医療設備も都心ほどではないので、来るのは歓迎されないようです。
マスク着用、手洗い、指先の消毒、うがいなど徹底化するしかないのでしょうか。
夏用マスクを売っていたので買ったら、わが子が「快適だった」と言ってました。口元はツルツル素材でした。エアリズムの様なものだと思います。
手芸屋さんに行くたびに、手作りマスクをしている人と情報交換しています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私の住むミシガンは今は多少落ち着いていますが、毎日感染者をチェックするたびにヒヤヒヤします。
私も病院通いがあり、ただ緊急性が低いので、感染者が多くなればクローズになるだろうと毎日ヤキモキしてしまうので、不安なお気持ちがよくわかります。
なるべく忙しくして不安を忘れることですね。
健康第一ですが、どうぞお互いに心配しすぎぬよう、リラックスしていけるといいですね!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ぞれ別な医者に通ってます。
何か自分自身のことを考えて、悪い時はあちこちに症状が出て、元気になったらその症状が全部なくなった、と今の状態です。少しずつなのでしょうが、印象としては一気に元気になった、と感じてます。
それに食べたい物も、自然に変わってきたように思います。
Chiblitsさんも血液検査して、その結果の療法をしたらよくなるでしょう。
治療を続けてすると、完治しなくても完全すつとか医者は言ってました。
どなたかのコメントで、私の主治医が言った、人間は簡単に死なない、を忘れてたけど思い出しました。
私はあの時姉の事もあり、どん底でした。
こうして入院もせず、身体も動かして生活出来るのですから、それなりに健康なんですよ。
長く自宅待機になると、老人は体力の衰えや認知症になる傾向もあると警告してました。
ひとつ自分にとっての、健康を保つ食べ物があるといいかな。ほぼ毎日それを食べる習慣。
私は春から食べてる野菜が、効を成した様な気がしてます。好みが変わりましたから。
数値も実際の体調も、今はとってもいいです。
それに不安になりそうな時に、読む物も今はあり、毎日読書して、心を穏やかにしてます。
感情を持つ人間にとって、心が穏やかになる物は必要ですね。依存的な物ではなく。
送信する前にあと書き忘れたことはないかな、と。コメント返信さっと読んだら涙がでちゃいました。
愛と言う感情でしょうか。涙がこぼれる前に送信です。あぁ。コメント文ちゃんと書いたかな。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カーブサイドピックアップに行くと何も気にせず賑やかにお店に入ってく方が大勢いるので私も店内で買おうかどうしようか迷ってるこの頃です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ノミに悩まれているというのを読みコメントしました。
害虫駆除に、珪藻土が有効なのですがご存知ですか?
建築資材ではなく、食用の珪藻土が安全です。
英語では diatomaceous earth と言い、多くの人が使用しています。
害虫駆除会社でも使用しているところがあるかもしれませんね。
植物には栄養になって害虫がいなくなって、良いことばかりです。
私も母も庭や家の入り口などに使用していて、
今では害虫を全く見なくなりました。
おすすめですよ♪
カルフォルニアのばあさん
が
しました
マスクの件ですけどね。
表地と裏地と2枚使って立体形状で作る時、ノーズワイヤー以外に、裏地の正中線上に、コルセット用の骨(ボーンテープ)を、テープでくるんで縫い付けると、いいですよ。
そうすると、立体形状の通りに全体がピンとなって、息を吸い込んでも、布が吸い寄せられてひっついてこないので、息がしやすいです。
あと、布は、素材にもよりますが、木綿や麻などなら、濡らして固くしぼった状態で着用すれば、しばらくは、気化熱で涼しいです。
ご参考になれば。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
突然のメールで失礼いたします。
弊社は海外在住日本人の皆様向けにIPTVサービスを提供している業者です。
■ホームページ:http://cooltv.biz/
弊社のサービス(ベーシックプラン一年間分)を無料で提供いたしますので
貴ブログでレビュー記事を書いていただけないでしょうか。
恐縮ですがご検討いただきますようよろしくお願いいたします。
CoolTV担当 笠原
カルフォルニアのばあさん
が
しました
新型コロナ発生当時に安倍首相が全国民に2枚づつマスクを郵送しました。当時は巨額すぎる予算が必要だったし、郵送に長時間かかる(私はマスクは余っていたのに3ヶ月後に到着)から批判がありました。この時は「アベノマスク」が流行りました。これは、彼の経済政策「アベノミクス」のパロディーです。
今回の観光政策「GO TO トラベル」に対して、パロディーは「GO TO トラブル」だそうです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました