
ビーフシチューカレーの作り方

発熱騒動で気持ちを引き締めた私達ですが
娘が会いに来たいと言うと 来ない方が良いとは言えないです
今蚤もいるしと言ったのですが
娘もこのパンデミックの中を どんな精神状態で過ごしているのかと思うと
来たいと言っている時は 来させたいと思いました
裏庭に入る前に 両足にゴミ箱ライナーをつけるように言ったのですが
そんなもん着けて転ぶより蚤に刺された方がましと言いました
そうか・・・
最近はぴょんと跳んでこなくなったので私も着けるのを止めました’
さぁ 今夜どうでしょうかね
ビーフシチューカレーを一緒に食べて
ヨーグルトカクテルをデザートに食べて

喋ったり昼寝をしたり それぞれ好きな事をして過ごしました
娘が今オンラインで習っている絵日記はとても楽しいそうです
B4くらいのサイズの日記です

ここに毎日観察した事や
(朝から夜までの空の観察)

今咲いている蘭とか

太陽の位置や

鳥とか

麦とか

娘の絵日記を見ていると気持ちが明るくなりました

私にも勧めるのですが 私の場合は茄子とか胡瓜の絵でしょうかね
今はサワードーにはまっているので パン作りの絵ですかね
娘は4時半に帰って行きました
いつになったら又泊まって 一緒に映画を見たり
料理を作ったりできるようになるのでしょうね
でも待ちます
絶対に又自由になる日が来ると信じて この命を大事にして待ちます

Judyが来た時


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (52)
娘さんの絵日記素敵です✨
本当に早くコロナが終息して欲しいです🙏🙏🙏
カルフォルニアのばあさん
が
しました
大好きです。
きっとお嬢さんのお人柄も、絵のとおり、お優しい方なんだろうなぁと思っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も癒されました(゚ー゚*)楽しそう♪
こんなに上手に出来ないだろうけど( ´ー`)描いてみようかな?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ずっと前に、コロナウィルスが始まった頃、学者だったかな、人間はホモ・サピエンスだから人との接触は避けられない、、、とありました。その時なるほど、と思いました。
昨日、どうでもよかったのですが、ミルクを買いにスーパーへ。
先週の木曜日以来だったので、久しぶりでした。
帰ってから、何だかひとりの時とは別な元気を感じました。もっとも雨の朝だったので、お買い得の商品も豊富でした。
ミルクだけのつもりが、地元野菜をたくさん、それにお買い得商品やドイツのクッキィ ベルギーのチョコレートなど。
人のいる環境は、私には必要でした。それに頭の中で今誰に会いたいかと、考えたら遠く離れている甥でした。そんな甥でも一緒にいると感情が乱れて、やっぱりひとりの方がいい、と思ったりしてました。我がままです。
Chiblitsさんもどんなにか息子さん家族 孫の坊ちゃんふたりに会いたい事か、と毎回思ってました。辛くなるだろうし、それはChiblitsさん自身が決める事と思って今迄書けませんでした。
昨日の記事かその前か、坊ちゃんふたりが特効薬と思ってましたよ。
何かこんな状況 無情です。
日本は、また九州雨の被害が出てます。それにコロナウィルス関係も。
暗い気持ちになりますが、それでも持ち越さないと。今は耐える期間なんでしょうか。
周りの環境は、静かで人の姿もないです。皆家の中にいるのかなぁ。4日連休が今日迄です。
Chiblitsさんの継続力は、感心以上です。ブログ、休みになったらどんなにか寂しくなるでしょう。私は最近また最初の頃に戻ってます。螺旋階段を少し上に登った感じ。
やっぱり思う事は同じなんだな、と。でも今迄理解し難かった事が言語化出来てます。
それでは、また〜〜 お元気で。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今週は実家に帰る予定でしたが、母から『会いたいけど、帰ってくる時にコロナ貰うかも知れないから…』と反対されました。
予定もみんなキャンセルしなきゃいけなく、だいぶ悩みましたが親になにかあってもとキャンセルしました。
が、次の日の早朝『やっぱりおいでよ。よく考えたらきちんと対処してるしね』と。後ろから父の『こいよ〜!』との声も。
なんでしょうね、むしょうに腹が立ってしまって、電話を切ってしまいました…。
ちょうど母が『久々に会いたい…』って笑って話しかけてくれてる時でした。
会いたいな、でもなぁ…の気持ちをお互いに繰り返した結果のすれ違いなんですが、すぐにごめんなさいのメッセージをしましたが、ヒドイ事をしてしまったと目が潤みます。
一人暮らしのせいか、いつも以上に寂しい気持ちにになります。
早く会いたい人と、ゆっくり過ごせる日が来て欲しいですね。
長々と申し訳ありません…
カルフォルニアのばあさん
が
しました
そうですね、チビリッツさん、絶対にいつかこういう日々も終わりがありますよね。そして、みんなで振り反って、よく頑張ったな、と自分達を誉めれるようになりますね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
やっぱり近くに感じて話すのと、離れているのでは違いますもの。
娘さんの絵日記、そのまま本にして出版できそうなぐらい素敵!
こんな時だからこそ、こんな風に、気持ちを穏やかにすることをちゃんとされている娘さん見習いたいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
少し方向が違っても、Chibilitsさんの研究熱心なところに似ているのかな、と思いました
私も、昔はイラスト書くのが好きだったから、娘さんの真似して、絵日記書いてみようかな、と思わされました
私事なんですが、日本の父親がもしかしたらもうじきお迎えかもしれません
でも、万一の事態になっても、今、このコロナの状況だと、日本で14日間自己隔離する場所がありません
疎遠になっている妹の家には、客間はないので、自己隔離は無理です
2週間部屋を借りる経済的余裕はないですが、父のところなら、部屋はあります、でも食糧の買い物に行ったりしたら、自己隔離にはなりませんよね
日本でお葬式ができるのかわかりませんが、できるとしても、自己隔離中なら、私は出られません
これまでずーっといろんな確執があった父なので、どんな無理をしてでも、死に目に会いたいとか、お葬式に出たいとかは、正直思わない、というのもあるんですけど
今は、どんな理由であれ、気軽に日本へ帰国する、というのがむずかしい、と気が付きました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日本のコロナもどんどん増加しています。
このままだと、1か月後には大変なことになるという先生、いや、3月のころとは中身が違うから、数字だけに驚くなという先生。
専門家の中でも、いろんな意見。
一般人の間でも、いろんな受け取り方。
様々ですね。
7月の間くらいは、もう少し平穏にいられると思っていましたが。
娘さんは家族だから、会える時に会えばいいと思います。
きっと、じいさんさまや、娘さん、chiblitsさんにも、いい影響がもたらされると思いますよ。
こんなときだから、小さな日常のなかで、ちいさな楽しみをみつけないとです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は絵心がないので絵が描ける人がうらやましいです。
娘さんはインスタグラムとかやっていないのでしょうか?
絵日記を載せたらきっとフォローしてくれる人が増えると思います。
facebookで旅絵日記をつけている人のページをフォローしているのですが、
娘さんはご存知かしら?とても雰囲気が似てるな、と思いました。
https://www.facebook.com/josenaranjasite/
カルフォルニアのばあさん
が
しました
じいさんさんとJudy は家族のよう。素敵な午後を分かちあって下さりありがとうございました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
この命を大切にして生きます。と言う言葉と共にお二人からエールを頂きました。
昨晩夕食の片付けをしていると窓が急に明るくなり外に出て空を見上げると素晴らしいバラ色。短い間でしたが見惚れました。
この感動を誰かと感じたい!強く思いました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
コロナの感染者数が増え続けています。
出掛ける気持ちにもなりませんが観光業や
お商売をされている方が気の毒です。
お嬢さんの絵日記素晴らしいですね。
絵を描ける人が羨ましいです。
文字を書くのもお好きなのでしょうね。
私の周りには二人その様な方が居ます。
旅に出た記録などをノートに
絵や切符、文字で綺麗に書くのです。
それをやっている時が楽しくて仕方ないと言っています。
私は真逆なのでそんな楽しみがある方々が羨ましいです!
さて、お庭のノミ退治ですが
「虫コロリ アース」などを撒くのはいかがでしょうか?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
美しい場所で育ちました♪
自然の豊かな分、伸びやかな感性なのですね。
会いたい時に会うのが一番です。
心から会話してください。楽しい時間を過ごして下さい。
思い出の中よりも、「今」の時間が大事です。
カレーのレシピ、ありがとうございます\(^o^)/
うちは、市販カレー2〜3種類入れます。
「近所のスーパー」(笑)で買えそうなスパイスばかりで嬉しい(^^♪
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ほのぼのするっていうのか 大好きです。
いつか、実物の絵 見てみたいなぁ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
帰ると気持ちが落ち着くご実家があって羨ましいです。
その分、泊まってご両親とゆっくり過ごせないのが悲しいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
素敵だなぁ〜と優しい気持ちになれました。
心が優しい方なのがつたわってきます。
私は神奈川に住んでいて、毎夏、関西の実家に帰省するのですが、今年はコロナが怖いから帰省は無くなりました。
一人暮らしの母が心配です。ですが、神奈川からは怖いから。。と母がいうので、帰省はしません。
本当だったら、いつも心待ちにしてくれているのに、このコロナのせいで、辛い思いをさせてしまって悲しいです。
世界中で家族と思うように会えない人が多いんでしょうね。。いつまで我慢したらいいというのがないのが、より辛いですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
前回日本に帰国した時、どうしてと言うか、お父さん訪問実現しなかったのですね。
とっても胸が痛く、にゃおさんも複雑な心境だと察しながらブログ読んでました。
最近のニュース、最初のブログ記事の時は知りませんでした。
後からこんな記事があったので、事態が掴め、怖いです。
https://news.livedoor.com/article/detail/18623122/ 米国内がまるで香港、デモ発生地に“私兵”投入
綺麗な花がいっぱい咲いてますね。それに ケールの下にキュウリが2本隠れていた この写真大好きです。似た図柄のランチョンマット持ってました。写真ブロ級 そして懐かしかったです。
お父さん にぁおさんの真の気持ちを感じてたら、きっと離れてても気持ちは通じますよ。
いっぱいお父さんのことを、今は思って下さい。心で思うのだから、不快なことも含めて。
不快なことは、にぁおさんの価値観でそう判断したのと、誰にも人間は完全ではないから、限界があると知ると楽ですよ。
にぁおさんの本当の気持ちに今は接してると、後も楽かなぁと。
お父さんのことを思ってたら通じますよ。大切な人とは離れてても通じてます ました。
にぁおさん自身も労って、大切に今を過ごして下さい。
Chiblitsさん ありがとう
カルフォルニアのばあさん
が
しました
楽しみにしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
そうです。東海岸、フィラデルフィア在住です。でも住んでみたい、行ってみたいのは西海岸です!が、家賃が高いと聞いて、
憧れで終わりそうですが…。
それからクラスのリンクまで貼ってくださって、ありがとうございます。
感激です。ホームページは情報/リンクが多いと混乱して疲れてまた次回・・・
となる事があるのですが、こうしてリンクまで貼って頂き無事に参加できそうです。お嬢様にも感謝していた旨をお伝えいただけたら嬉しいです。
これからも素敵なご家族、憧れの西海岸生活の話を楽しみにしております。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
以前、関連のお話をpostedされていたかと思いますが、
オリジナルのランチョンマットとか、ハンカチとかあれば、
購入したいくらい素敵だと思いました。
子供向けの図鑑でも良いかもしれません。
カルフォルニアのばあさん
が
しました