
サワーパンが美味しくて最近はサンドイッチが増えました
フランスパンはGI値が95!パンの中でも高い方ですが
サワーパンはGI値が53だそうです
いつもは一切れでオープンサンドなのですが サワードーなら2枚でも大丈夫のようです
義姉も食後のスパイクがあるので血糖値を計っていますが実証済みと言っています
私は今検証中です
(1) ツナは汁を切って 下記の材料を加えて良く混ぜます
🔴ツナ缶 1缶 198g 正味で153g
🔴セロリ 1本
🔴玉ねぎ みじん切り又はすりおろし 大さじ2位
🔴レモンの皮 1個分 表面の黄色い部分だけをすりおろす
🔴マヨネーズ
🔴胡椒
🔴塩
スープはケールととうもろこしです
こちらで応援してね! 嬉しいです




コメント
コメント一覧 (9)
コロナでここドイツでもイーストが長い間入手不可能だったので、必要に迫られ自家製天然酵母でカンパーニュが焼けるようになりました。
私にとっては、天然酵母のお世話はコロナストレスのセラピーみたいに良い気分転換になっています。
ただ今sour dough pizza製作中です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
サワーパンはないですけど、全粒粉100%で焼いたパンがあるので
早速真似してみます!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
サワーパンは聞いた事がありません。
でも、他のパンで代用できますよ(^^)/
具が美味しそうです(*^^*)
具が美味しければどんなパンに挟んでも大丈夫です。
気になるのがレモンです。
日本に流通しているレモンは、国産、チリ産やアメリカ産です。何でも外国産は、ワックス、防腐剤など添加物が多いそうです。日本への運搬は、長期だからだそうです。
これも柑橘類で代用できないか考えています。日本の夏は、柑橘類の季節です。以前、自然食品店で有機栽培の国産のレモン一個が、250円でした(◎_◎;)
何でも、鹿児島で無添加レモンは1000円でどっさりですって。無添加レモン農家さんから直接、買うそうです(^-^)
羨ましい。
皆さんにとってパンは自宅で焼くもの!最近は、「焼く」人も多いです。スーパーでも近所でも「焼きたてパン屋さん」があるので、つい匂いで買って仕舞います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました