
Costcoのチキンの缶詰についてきたレシピです
チキン チリビーン

今日は朝から何をしましたかね
畑や鉢に水をやって
コーヒー淹れて 飲んで
上のチリビーンズでトスタダを作って 食べて
昼寝をして
ちょっと元気がでてきたので
夕食にトンカツ作って
夕食後じいさんと30分歩きました
毎日こんなもんです
裏庭の蚤がいなくなったので 畑仕事も 草取りも 何でもできるのですが
元気がでないです
なんかね〜
気分が今一つ 滅入っていましてね
でもある意味 大きな大切な仕事を果たしました
一つだけ
姉にアメリカはこれから底なしの不景気に突入すると思うから
株は手放した方が良いと思うと言ったら
何と! あの姉が同意して
じゃ 未だ今日は時間があるから全部売るわ!と言ってスカイプを切ったところです
姉は思い切りがいいですから 全部売る時は全部売るかもです
私の好きなSur La Table(台所用品) JCPenny(ここでは孫の服)J. Crew
Pier 1 Imports 無印USA Lucky Brand Neiman Marcus CMX Cinemas(映画館)
沢山の会社が倒産しました
このコロナ禍が落ち着かない間は経済が回復するはずがないですね
何がなんでもこのコロナをどうにかしないと

上を見ると

下を見ると


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (20)
「何でもできるけど、したくない」という日もありますよ!
気乗りしない日は私はただひたすらにだらだらして過ごします。そういう日は次に動き出すための力を蓄えてるのかもしれません。
日本はいま夜中なのですが、Chiblitsさんのとんかつ、という文字をみておなかがすいてきました(笑)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
銀杏のバックの空の色を濃縮したような
ノミが消えてジュディちゃんがまた来てくれましたか
それとも以前のお写真でしょうか
何にもやる気にならん時、動物は良い相手になってくれます
やる気にならんでもやらんとアカン時には、ちょっと困りますが(笑)
私にすれば、こんなに美味しそうなお料理を作られて、水遣りもウォーキングもされて
トンカツまで作られたなら、1日の仕事としては充分過ぎる気がしますが、まだ草取りとか畑もしないとダメですか?(笑)
どん底景気はアメリカだけではないでしょうね
日本も同じです
どの国も多かれ少なかれコロナに何らかの形でやられてます
各国の状態が、少しずつでも回復すること、コロナ禍が一刻も早く過去のものになることを願っています
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でも新型コロナは、以前として、衰えていません。
東京が、一時366人の感染者が。今の感染者数は、200人台で推移しています。
専門家から「これからは、全世代、どんな職業の人も感染するリスクが高い」と言われてます。どこにもコロナが潜んでいる、と思うと怖いです(◎_◎;)
底なしの不景気が日本にもくるでしょうね。新型コロナの治療法やワクチンが開発されないと、経済は本格的に動かないでしょうか。経済には疎いのですが・・・。
日本も株は高値圏で推移しています。「株の2番底は、今年前半だと」いう株式評論家がいました。証券会社は、いつも強気です。二番底の気配はありません。株にも疎いですが、少しの損得より、手早く一定の資金を守る方が大事でしょうか(?_?)
レナウンという大手アパレルメーカーが、今年の5月に倒産しました。今、民事再生にかけています。あの名門企業がです。岡山で、医療機関が日本初の倒産。病院の66%が赤字だとか。これも新型コロナの影響です(+_+)
来年の東京オリンピックの開催もどうでしょうか?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
銀杏の大木、素敵ですね、さらさらと風が渡っていく音がモントリオールまで聞こえてきます。
チブリッツさん、無理をしないでゆっくり行きましょうね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は、高齢なのですが、仕事を少ししています。
施設の仕事です。
高齢者が、高齢者の施設で働いています。可笑しいですよね。。
真剣に考えているのですが、娑婆に暮らしている私が、出入りをしている事が
とても怖いと思っています。
仕事を辞める時期なのだと、考えています。
コロナウイルスでの迷惑を考えると、気持ちが滅入ってしまいます。
働いていなかったら、天に任せると思うのですが、仕事場に行く度に気持ちが萎えます。。
限界に近い様な、切迫感と、閉塞感というのか、この感情をどう処理したら
良いのかと思案中です。
小さなベランダの、プランターでキュウリと、トマトの苗を植えました。
トマトは、小さな実ですが、キュウリは、もう大活躍で、一本ずつの収穫で、
合計5本戴きました。よく見ると、小さなキュウリの子供が花の後ろに出来ていました。
健気ですよね、とても嬉しい気持ちになりました。
今は、それの手入れをする時が、一番ストレスが癒されます。
ベランダの引き戸を閉めた途端、現実に戻り、落ち込みますが。。
でも、Chiblitsさんも平常心で頑張って毎日を過ごされていると思います。
私も、変な気持ちを払いのけて、平常心を取り戻します。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
どんな時でも心は平和でいたいです。でも生きている限り不安や悩みは尽きないですね。
庭の掃除や花の世話、草とりなどは心身ともに安定していないとやる気は起きません。でも逆に不安や嫌なことを忘れるために庭仕事に没頭するのも一つの方法です。好きな音楽をイヤフォンで聞きながら、蚊取り線香を近くに置きつつ、虫よけスプレー、虫刺され軟膏、ティッシュ、携帯、サングラスの老眼鏡、などなど、準備は万全!腰や背中が痛くなるちょっと前まで(2時間くらい)頑張れる。とは言え この長ーい梅雨が明ければ猛暑になるのも必至でまたまた文句を言いながら生活するのです。
毎日特別なことしなくてもいつもの必要最低限のルーティンができることに感謝します。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お時間がる時にJames Cobett (The Corbett Report)というサイト、または彼のYoutubeチャンネルを観て下さい。今アメリカ、世の中の状況、また何処へ向かっているのか、分かり易く説明しています。一人でも多くの方が覚醒することで、現状況を変えられると信じています。
Chiblitsさんのご家族、お友達の皆さんの健康と平和をお祈りしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今のように、人が動かない余暇を楽しめない環境ですと、お金も回りません。
衣料関係は、時代の流れのような。ユニクロなどのファストファッション に影響受けたようです。
亡くなったふたりは、山本 寛斎 急性骨髄性白血病のため 76歳 弘田 三枝子 心不全で 73歳でした。
Chiblitsさんはずーーーっとアメリカに住んでるので、親近感がないかなぁ。
私は個性的な人が好きなので、がっかりしましたよ。それに年齢も同世代なので。
自宅待機も長くなったので、ちょっと新鮮な気持ちも揺らいで、倦怠期に入ったのかなぁ、と。
それに検査結果も陰性で、危機感が薄れゆったりとした凪の状態と想像してました。
時には刺激が欲しいです。身内だけだと、安心はあるけど空気が淀んだ状態。子供の頃はこんな生活でした。
誰かが来ただけで、雰囲気がいっぺんするでしょう。人間は他人も必要と思いました。
此の所少ない頭脳で色々考えてて、様々な事が分かり始めました。
でもまた元に戻って、行ったり来たりの思考です。
私の満足度はメモリが低く、ベットから起きるのが大変だった、が基準です。
何も考えずにさっと起きて、ずっとやりたい事が出来てる、その事自体が満点です。
日本の夏はこれからです。毎日雨と雲のマーク、もう見飽きました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
実は以下のツイートが気になってます。
https://twitter.com/financialtimes/status/1288315818548301825?s=12
毎日1000人というのは事実でしょうか?
フェイクでないなら、トランプ大統領が今更 慌ててる意味がわかります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ツイッターされてないならば。。。
と気づき
本文を掲載させていただきます。
Finanncial Times @FinanncialTimes
Daily coronavirus thread: The US has averaged more than 1,000 daily deaths over the past week, China reported a new record in local transmissions since March and FedEx pilots lashed out at ‘unacceptable conditions’ in Hong Kong. Follow our live coverage:
カルフォルニアのばあさん
が
しました
花粉が5センチ、マスクの隙間も5センチ
程の大きさだそうです。
このようにマスクに対しての見解を述べる
お医者さんが出てきたこと。
テレビでは言いませんが、国によって対応が
違うこと。
私は知りませんでした。
すべての国がコロナを恐れているわけでは
ないようです。
ロシアやベトナムなどは普通に生活している
そうです。
最近は自分がどの情報を受け取るべきなのか
よく考えなければと思っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
やる気が出ない時はいくら元気を出して!と言われても出ないものだと思うので
どうぞごゆっくりされてください。
しかし、chibilitsさんの「毎日こんなもん」は充分しっかりされていてびっくり。
私はchibilitsさんよりもずっと年下なのに、
こんな素敵なお料理を作るわけでなく、夫との夕方のお散歩は10分、、
が「毎日こんなもん」なので、ちょっと反省です(^ ^;もうちょっと頑張ろう
カルフォルニアのばあさん
が
しました