2020-08-14-ohagi1

おはぎは失敗でした
糯米を炊きすぎました!

兄のアリゾナ脱出

義兄がシアトルから南の暖かいアリゾナ州の高齢者住宅に愛猫のクレオと入ったのは数年前です
アリゾナを終焉の地と決めて 北から南への大移動でした

が今日メールが来て驚いてしまいました

長い長い義兄のアリゾナ脱出記でした
7月に入り アリゾナ州もどんどん感染者が増えていき
遂に自分が住む高齢者住宅コミュニティでも住人の3人が重症でICU 入り
ヘルパーさん9人が陽性となり いつ自分も感染するか
時間の問題と義兄は思いました

自分は腎臓一つ摘出したし もう一つの腎臓もステージ3の腎臓病
かかったらあっという間の死でしょう

兎に角ここを直ぐに脱出しなければと思った義兄は
行き先は娘の住むモンタナ州へとだけ決めて
車に詰め込めるだけ詰め込んで 残り家具一切 Goodwill に寄付しました
1400マイル 猫のクレオとモンタナ州に着いたのは
7月21日 でした

偶然娘と買い物に行った先でとても良さそうな高齢者住宅を見つけました

83軒の集合体で住人は義兄も入れて68人
アリゾナから来たので今は2週間の隔離中だそうです

義兄は今年84歳
子供達にも頼らず 一人でこんな大移動を果たして凄いなと思いました
モンタナ州なら安全という訳ではないと思いますが
同じ集合体で感染し始めたら逃げ出したくなりますね
モンタナ州には他の州から来たトレーラーやキャンプカーが沢山とまっていると言ってます
うっちゃんと話したことでした
高齢者住宅・・・これから先便利なので考えますが
パンデミックが起こると矢張り家で住む方が良いかなと思います

今日は最高に暑かったです
夕方になってもこの温度

2020-08-14-hot1

久し振りでエアコンつけてじいさんと同じ部屋にいました
私が台所でガチャガチャさせる音にも負けず…と思ったら
矢張り
耳栓していました

ちびのフォトアルバム

2020-08-14-rasta1

2020-08-14-rasta12

2020-08-14-rasta3

2020-08-14-rasta4

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへrecipe_blog