2020-08-15-somen1

中華風豚肉ソーメン

犬もコロナで重症化?

初めて犬がコロナで死んだニュースでした



飼い主の家族に感染者がいました
この犬は肺炎の症状を呈して死んだそうです

犬も無症状の犬やら重症化する犬やらなのでしょうかね
人間がそうなのですから犬だってそうかもですね
犬もしっかりとソーシャルディスタンスをした方が良いそうです


北カリフォルニアは昨日から猛暑です

夕方 エアコンの部屋にいるかと思ったじいさんがいません
こんな暑い時 どこに行ったのでしょうかね
あちこち探してもいません
外は37度です
庭に水撒いているのでしょうかね
と思って庭を見たらいましたよ!

2020-08-15-lizard1

何してるのかすぐ分かりました

2020-08-15-lizard2

トカゲちゃんですよ
小さなトカゲをみると撫でたくなるのです

2020-08-15-lizard3

トカゲは静かに手を近づけると 手にひょいと乗るそうです
そしてじ〜っと動かないそうです
怖がって動かないのか 居心地がいいから動かないのか・・・
それはトカゲちゃんに聞いてみないと
私は前者と思いますけど

今日は乗ってこなかったみたいです
がっかりした顔で立ち上がりました

台所に来て 「アガパンサスの所に赤ちゃんトカゲがいたよ」と言いました
知っていたけど 乗ってきた? と聞いたら
駄目だったと言いました

今日この写真を見て じいさんが何て言うか楽しみです
ばあさん 見てましたよ

犬達のフォトアルバム

2020-08-15-rasta1

2020-08-15-rasta2

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへrecipe_blog

コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. 愛 ふたつ
    • 2020年08月17日 02:12
    • 好きなものを見る。好きな人のことが気になる。愛情ですね。

      家族と会うと自分と同じ物や、色んなことを発見しました。
      育った様に今現在も生きてたり、不全の形を学んで変えたり。
      多くが自分の世界観を信じて、良くも悪くも日々生活してるのが分かった、お盆の出来事でした。
      お盆は16日迄でした。間違った意味の理由も自分なりに分かりました。
      子供の頃、迎え盆の日と送り盆の日は親戚を訪ねるのはよくない、と言われてました。
      それで自分の頭の中で、その日は消してしまったようです。

      実家にはプラスチック茄子と胡瓜の馬が。義妹に理由は聞いたら、生のだと期間中腐って真ん中で割れてしまうとの事でした。馬の頭の位置も本来とは反対でした。指摘したら中国製だからと、弟は言ってました。花も造花でした。
      伝承も都合で少しずつ変化していくのだなぁ、と残念な気持ちです。
      仏さんの花が造花になってから、仏壇を見る時目を逸らしてます。

      犬のニュース 日本でも報道されました。って、BBCだったかな。
      国内便で席が前後 会話なしでも感染したとありました。私が見た記事では、どこからどこへとは報道されなかったです。

    • 0
      カルフォルニアのばあさん

      カルフォルニアのばあさん

      likedしました

      liked
      • 2.  カルフォルニアのばあさん Chiblits
      • 2020年08月17日 05:09
      • >>1愛ふたつさん
        迎え盆の日と送り盆の日は親戚を訪ねるのはよくない・・それは知りませんでした。 実家ではそれぞれしていましたね。変な話 兄弟それぞれが仏壇を持って。(笑)普通は本家だけですよね。 鹿児島のお墓は見事なくらいに生花が絶えません。 特に近所のお墓 小さいお墓。 ご近所さん達がしっかりとお花を絶やさずお墓参りをするので自分のところだけそうでないと恥ずかしいと言っていました。 その為鹿児島は凄くお花が売れる県だそうです。国内便で席が前後 会話なしでも感染・・・それは日本ですか! 
      • 0
        カルフォルニアのばあさん

        カルフォルニアのばあさん

        likedしました

        liked
    • 3. みどり
    • 2020年08月17日 08:04
    • 実は私もトカゲファン🦎です✨
      今は誰も住んでない実家にときに帰省すると、
      結構出会います。
      子供の頃から、話しをしながら手をだすのですが、一度も手のひらに乗ってくれたことがないのです!
      ご主人が羨ましい。。。
      何か秘訣が、あるのでしょうか⁉️
      教えて欲しいな、と思いました^_^




    • 0
      カルフォルニアのばあさん

      カルフォルニアのばあさん

      likedしました

      liked
      • 9.  カルフォルニアのばあさん Chiblits
      • 2020年08月19日 03:21
      • >>3みどりさん
        うわ〜 トカゲファン 意外とおられるのですね。
        はい 鹿児島も凄くトカゲが多かったです。 そして色が光って綺麗だと言っていました。でも一番可愛いのはヤモリですって! 秘訣はゆっくりゆっくり手を近づけていき じ〜っと待つだそうです。
      • 0
        カルフォルニアのばあさん

        カルフォルニアのばあさん

        likedしました

        liked
    • 4. 愛 ふたつ
    • 2020年08月17日 08:54
    • 仏壇は本家から出てた分家の誰かが亡くなると、買うようです。
      今はそれ 仏壇なしも時代でありそうです。と思い出したけど、それにも訳がありそうです。
      親と同居でないと、別所帯を持った長男が継ぐのは、実家が遠かったりと不便です。
      お墓には生花です。 花を絶やさない。私も聞きました。送り盆迎え盆の日、それと同じ事のようです。形だけでなく心を込めて、と言うことかな。お墓参りは、ついでも駄目と言われてました。
      それもみな同じ理由だと思ってます。姉は旦那さんが亡くなったので、分家ですが即仏壇を買いました。風習とかで、土地に寄っていろいろらしいです。

      初めて知った様に書きますが。アメリカって広いですね。
      東京迄で、17 時間 28 分 (1,356.9 km) 「山陽自動車道 と 九州自動車道」経由
      札幌市から鹿児島市までの距離. 1,578 キロ, 981 マイル さらっと見の情報です。

      https://news.livedoor.com/article/detail/18735202/ 飛行機国内便 日本
      短く載ってました。

      皆がエアコン使うと停電 最初アメリカなのに、とびっくり。田舎ではなくて、電力使用量があっての理由ですよね。だから都会だと思いを修正しました。

      今朝起きて、私の育った家族 兄弟姉妹の問題は私の中で解決したと実感しました。
      はなさんへのコメント返信で、、、私はまだ母の分骨してもらったのを、寝室のサイドテーブルにあります。
      いつも一緒です。これでよかったのですね、と思いながらChiblitsさんのコメント返信を読みました。
      またまたデパートみたいに、多種の事柄の文章になりました。
      ホピドンヨード、、、あれびっくりする程効きますね。最初の頃に処方されてのを、昨日使ったら喉痛いの治まりました。大げさに言うと最初のうがいで。びっくりです。
    • 0
      カルフォルニアのばあさん

      カルフォルニアのばあさん

      likedしました

      liked
      • 10.  カルフォルニアのばあさん Chiblits
      • 2020年08月19日 03:24
      • >>4愛ふたつさん
        そうですか!分家でも仏壇はあるのですね。 いよいよ実家を整理に当たって・・・といっても最後はブルドーザーの可能性が大きいですが 仏壇の処理はお寺さんにおはらいかなにかするらしいですね。 ホピドンヨード って赤く色がついているのですか?
        昔ヨードチンキを怪我に付けたような記憶があります。あれとは違いますよね。
      • 0
        カルフォルニアのばあさん

        カルフォルニアのばあさん

        likedしました

        liked
    • 5. はな
    • 2020年08月17日 11:27
    • はなです!

      今日のお昼は豚肉素麺に決まりです!
      早速、豚肉のそぼろを作らないと。

      じいさま、どんなトカゲちゃんとも仲良くできるんですね!
      うらやましいな〜お名前の付いたトカゲちゃんもいましたよね〜
      はなは今カメちゃんと、お友だちになりかけてます。家の近くの中学校のビオトープの池にカメちゃんがいます。買い物の行き帰りに柵ごしに見えます。
      周りに誰もいないのを確認してから(笑)カメちゃ〜ん見えてる?と声をかけると
      声のする方に泳いできます。夕方がいいです。日中は暑いので水中に潜っているようです。さわりたけど…この距離感がいいかもと思っています。
      そのうち姿を見たら近寄ってくるようになるかな〜

      ワンちゃんもコロナの犠牲になっているのですね…恐ろしいウイルスですね〜
      先日全然知らない、ワンちゃんがはなに興味を示してクンクンさせてと、近寄ってきました。きっとお盆で天国から仲良しだったワンちゃん(テツ君)が帰ってきて傍にいたからだと思いました。ワンちゃんを連れていたお爺さんは、こりゃ〜珍しい、こいつは怖がりで人には寄らないのに、ねーさん犬飼ってるの?って(笑)何か不思議な感じがしました。

      今日もカメちゃんに会えるかな〜因みに名前は亀吉です。(勝手につけてる(笑))
    • 0
      カルフォルニアのばあさん

      カルフォルニアのばあさん

      likedしました

      liked
    • 6. Apfelkuchen
    • 2020年08月17日 12:07
    • ラスタさん、前脚が腕になって、Chiblitsさんが投げたボールをちゃんと両手で受ける事できますよって感じのアピール体制。「ちょっと〜、早く投げてよ〜」が聞こえた。^_^
    • 0
      カルフォルニアのばあさん

      カルフォルニアのばあさん

      likedしました

      liked
    • 7. ルッカ
    • 2020年08月17日 22:34
    • ちびのフォトアルバムのタイトルが変わりましたね。
      ラスタもジュディも大好きなのでうれしいです。
      また愛らしい写真を共有してくださいね。
    • 0
      カルフォルニアのばあさん

      カルフォルニアのばあさん

      likedしました

      liked
    • 8. 緑野菜
    • 2020年08月17日 23:37
    • 犬まで新型コロナに罹ってしまうとは!猫は、新型コロナに罹ると聞きました。例外は無いのでしょう。後遺症がひどい。不治の病です。罹らないようにしないと・・・。

      猛暑でもトカゲを見に行くじいさん様に、どこかユーモアを感じます。トカゲは、新型コロナとは無関係でしょう。小さい時から自然に親しんでいる育ったからでしょう。

      生まれて初めて送り盆や迎え盆を経験したのが、夫の田舎でした。
      亡き両親も田舎育ちなので、知っているはずです。
      そんな暇さえなく働き続けて高度成長を支えた世代です。
      ただ、誰も亡くなっていないのに元実家には仏壇がありました。
      勿論、本家ではありません。私の記憶に薄い身内と思われる人の写真が飾ってありました。朝晩、仏壇に水や食べ物を備えていました。
      「普段から、ご先祖を忘れなければお盆とか行事をしなくても繋がっているのよ」「日頃の先祖を崇拝が、大切です」−両親の持論でした。
      両親の結婚した若い時は、ミカン箱がテーブルのどん底でした。 自営業でした。 他に小さなアパートが有ったので、老後は旅行したりの人生でした。
    • 0
      カルフォルニアのばあさん

      カルフォルニアのばあさん

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット