
そーめんと練り梅

熱波が始まってこの2日間 警報が朝から頻繁に入ってきます
ここ私が住むカウンティーの警報ではないのです
息子家族が住む区域の警報です
2017年 大山火事で息子家族が命からがら逃げて来た早朝
あの夜 私は11時に火事が始まったニュースを聞いたのです
カリストガってどのあたりだっけと地図まで見ました
息子の家からは遠いし
息子は朝の4時起き こんな時間に起こしたらいけないと思い
火事の事を教えないで 寝ました
それから4時間後 朝の4時 電話が鳴った時は
山火事だ! 息子だ!と直感しました
それ以来888-777に登録して警報が携帯に入るようにしています
何処で何が起こっているかしっかり把握して
一刻も早くおしえてあげないとと思ってです
今日の警報はHennessey Fireの避難警告でした
昨日の落電で発火した山火事です
今日は私の住むサンタクララカウンティーの警報893-61にも登録しました
地震 火事 洪水 避難警告・命令 避難所 犯罪 交通事故 行方不明者 色々な警報が携帯に入ってきます
登録サイト
Santa Clara County 登録
San Francisco County 登録
Alameda County 登録
Contra Costa County 登録
Marin County 登録
Sonoma County 登録
San Mateo County 登録
Campbell 登録
Napa County 登録サイトが壊れていました
Mendocino County 登録
Monterey County 登録
Lake County 登録
警報をもらえるのは便利です
交通事故の為この道路は交通止めとか
ここで犯罪が起こったから交通止めとか
高齢者の迷子等も連絡が入ります
今日は火事の避難警告が入る度に
道路の名前をGoogle地図で確認でした


絶対に逃げない仔 えらい!

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (16)
ご無事で元気に過ごせますように
本当に平穏と災害の谷間にいまの日常があるような
そんな時代になってしまったのだと感じることが多くなりました
万が一地元が停電になって長引くようなら、すぐにうちの仔をエアコンがつく場所に連れていかなくてはと、去年から車の給油をこまめにするようになりました
それにしてもラスタ、抜群の安定感のあるカワイさです♡
カルフォルニアのばあさん
が
しました
記事を読んで、不安に成らないためにも楽しみも、と凄く思いました。
日本では心中が頻繁にニュースになってます。若い母子 50代と高校生の母子 老夫婦など 様々です。
コロナに不況 長く続くと心身ともにバランスが崩れます。
私は長くひとりでいると、自分が惨めな姿に段々となってしまいます。
数日前に感じたこんなことかな、と思いました。↓
暫く外出してないと、他人を鏡にして写す事もないので、自分自身が、自分の想像での姿になってしまいます。内科医に行ってその感覚を事実、良い方に修正しました。
弟や義妹など近いと、同レベルなので効果はないです。最近は義妹 弟とは頻繁に行き来してます。
前のコメント
マスク、、、は、スコットランドの事で、従業員を守るため。実際マスクしてない従業員が5人いたそうです。こんな考えもあるのだ、と思いあんなコメントになりました。調べたらフランスなど国に寄って、双方するになってました。
ホピドンヨード イソジンの別メーカー うがい薬です。メイジセイカファルマとなってました。
昔真っ赤なヨードチンキありました。赤チンと言って怪我した時につけました。顔にも親から塗られたので、子供心にも恥ずかしかった。
ついでに、喉が痛かった時、割り箸に綿 そこにルゴールを塗ったのでされて、ゲッとなり、涙も出ました。
Chiblitsさん 息子さんの所は高台で景色もいいけど、心配も絶えませんね。
私が今住んでる所は、平地で何の取り柄もないけど、その代わり危険も少ない所です。
だから偉人も出ない、とも言われてました。
Chiblitsさん 今の状況に落ちつぶされないで、過ごしましょうね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ご無事でありますように。お庭の木、切らないといけないのですか?大変(^_^;)ご無理なさらないで下さいね(^.^)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
早速登録致しました。
お料理何時も参考にさせて頂いてます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私の住んでいる地方(フランスです)では、水害が続いています。また、マスクの着用をめぐっての殺傷事件も起きています。火事、水害、暴力等目に見えるリスクも怖いですが、コロナウイルスのように目に見えないリスクはもっと怖いです。
先日、森の中の観光スポットに行ったのですが、多くの観光客が来ていました。マスクとソーシャルディスタンスを守っているのは私達だけ。祖父母、両親、子供の3世代で来ていた家族。岩を登っていた子供達に両親が、危険だ滑って落ちたら死ぬよと繰り返し叫んでいましたが、マスク無しで他のマスク無しの観光客にくっついている爺さん婆さんはほったらかし。私はこちらの方が怖かったです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました