ご飯の写真は明日載せます
今夜は写真を載せる元気が残っていません

昨日は沢山の励ましのコメントを有難うございました
皆さんのお祈りが届いたのでしょう
昨夜は雷を一度も聞かずに強い風もなく終わりました
本当に本当に今朝は心からほっとしました
ニュースでは「dodged a bullet/弾丸をよけた」と言っていましたが
本当にそんな気持ちで命拾いの気持ちです
でも朝から煙指数180(オレンジ色)で窓は開けられず
最高気温 32℃の蒸し暑い日でした
午後には200を超えていました

今 8月24日夜の8時20分なのですが
夜になってやっと煙指数が60(黄色)に落ちてきたので
24時間振りで窓を開けました
外の気温は22℃ 今のうちに空気の入れ替えです
近くの山火事は8%の消火率から13%になりました
息子の家に近いWalbridge山火事は7%の消火率ですが
避難命令だったのが避難警報に変わった地区があるので
今夜家に帰れる人がいるのはとても嬉しい事です
でも北カリフォルニアの山火事の季節はダイアブロ風が吹く10月から
今年は早過ぎるのです
本当に始まったばかりです
サンタクルーズの山にはRedwood/セコイアが沢山生えています
中にはローマ時代からのセコイアもあるそうです
今度の火事で 沢山燃えたのですが 凄い事には 88%のセコイアが生き返るそうです
樹皮が凄く分厚くて樹皮の下の細胞が生き残ったらそこからちゃんと再生するそうです
凄い生命力!
話しは変わって姉がカリフォルニアの火事を心配しているかもと思って
スカイプで呼び出したら
何? 急用なの?
今ちょっと手が外せないから後でいい?
と言われたので1時間後に呼びなおしたら
「買い」と「売り」を間違えて買ってしまったそうです
その話が長くて 終わるのを待って
ところで日本でカリフォルニアの火事のニュースが出てる? と聞いたら
えっ 全然聞いてないけど・・・と言いましたよ
姉がニュースを見ていないだけじゃないかなぁという気がしますね
まぁ どっちでもいいのですけど
株に失敗しなければ・・・

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (31)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カリフォルニア州の山火事は、日本でもニュースになっていますよ。
落雷が1万回以上、5人の方が死亡、十数万人の方が避難〜と報道されていました。(一日前時点)
そんな恐ろしい事が起こっているのだ〜と只只、皆様のご無事と山火事の早い鎮火を心より祈るばかりです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
落雷、火事、猛暑、そして既存のパンデミックという、心身ともお疲れの事と
思いますのに 律儀にブログを更新して下さり、感謝です。
ご家族のみなさま ご無事で何よりでございました。
どうぞゆっくりお身体お休め下さいますよう。
こちらも 昨日、今日と90℉の予報、湿度は60%代。
雨も降りませんので(ポップアップ雷雨が時折地面を濡らす程度)
夏になる前から水撒きの規制が「一週間に1度」から 「極力避けるように」
となりました。 今年の積雪はどうなることやら です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
スマホの天気予報がずっと『煙霧』だったのが『曇り』となっただけでも
安心しました。Mountain viewの我が家も窓を開けて空気の入れ替えができました
子どもの外遊びが制限されてしまうことが、学校もオンラインによる始業式となった今、一番残念です
ユーカリの木も風で葉と葉がこすれて、発火し、自分を燃やして灰になり
子孫のために良い土を作る、とどこかで見たことがあります
2020年はたくさんのメッセージがやってきているように思います
まずは口角とあごをココロとカラダを健やかに保ちましょう!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ブログがアップされていて、本当にほっとしました。
毎日の中に少しでもChiblitsさんの心ほぐれる時間がありますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
近くで火災が始まってから色々なサイトで情報を探しました。その一つがこちらです。
https://maps.nwcg.gov/sa/#/%3F/%3F/37.8205/-122.1244/8
もうご存知かもしれませんが、こちらのサイトで現在の火災の状況が確認できます。私もよくわかっていないのですが、紫が始まったばかりの火災、黒はすぐに消火された火災、そして赤→オレンジ→黄色の順に発生から12時間、12時間〜24時間、24時間〜48時間が経過してることを表しているようです。
モントレーもやっと空気が元に戻ってきました。例年の山火事シーズンはまだ先なのに今からこれでは先が思いやられます。ちょうど今から8年前に日本から引っ越してきた時は日本の夏の気温と20度ぐらいの差があり、その頃の日中の最高気温は20度を超える日が数えるほどしかなく涼しすぎて震えたものですが、だんだんと気温が上がってきて今年はもうずっと20度台です。確実に地球の温暖化は進んでいると思うのですが、このままでは子どもたちが大人になった頃、その子どもたちが大人になる頃にはどうなっているのでしょうか。
話は変わりますが、お姉さんのお話、笑ってしまいました(売りと買いの間違いは笑えませんが)。鹿児島の両親はニュースでカリフォルニアで何かあったと聞くたびに心配するみたいなので大変です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
山火事は、10月からだそうですね。
くれぐれも お気をつけてください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ここの皆様の祈りが届いたか
チビリッツ様とじいさん様の日頃の行いが良いのか
しかし、空気が酷そうですね
ですが、チビリッツ様のお家は確かエアコンの付いたお部屋があったはず?
こんな時ですから、我慢なさらず熱中症にもお気を付けてくださいませ
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いつも読ませていただいています。
カリフォルニアの山火事のことは、日本にニュースでもやっていますが、取り扱いがとても小さいように思います。
山火事、日本ではあまり馴染みのないことですので、このプログを読んで状況の大変さを認識させてもらっています。
ご家族みなさんの無事を祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
息子さんご一家も、ホットされていらっしゃると思いますが、チブリッツさんも本当にご自愛ください、特に空気が清浄でない場合は苦しいですね。
この動画モントリオールでも見ました。
レッドウッド、雄大で好きです。樹木は地下茎を通じて意思の疎通を図っているそうですね、たくさんの新芽が出るように!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「88%は生き返る」を読んで、ちょっとだけほっとしました。
毎年夏になると山火事の心配がある、と1970年代に初めてアメリカへ行った時に聞いて驚いた記憶がまた蘇ります。
森にピクニックに行くとガラス瓶やガラスの破片、鏡、空き缶、金属のかけら等、日光を強く反射する物体を見つけたら、自分のもので無くても全て家に持ち帰る事と言われました。
それだけ昔から地元民やキャンパーや訪問者達が気を使って守っている森でも、
天候で簡単に燃えて無くなってしまうと言う事実。
カリフォルニアの火事のニュースを見るたびに、人間ってできない事が沢山あるんだと思います。
Chiblits家の皆さんにこれ以上ショックな事が起きないようにと祈っていましたが、御無事でなによりです。(ほっ(-。-;)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
映像がすごすぎて胸がしめつけられます。
怖くて悲しいですね。
どうかどうか被害が少なく済みますように!
皆様が元気でいられますように!
心を込めて祈ります☆彡
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
そろそろ雨を降らせて鎮火させませんか?
と California Fire Map を見ながら地球にお願いしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
毎年山火事が、日本の台風みたいですね。台風 地震があっても人はそこに住み続けてる。
ずっと前、地震を経験した外国の人が、何で地震があるのにここに住んでるとか、と理解出来なかったそうです。
昨日は私の気持ちが穏やかだったので、きっとChiblitsさんも無事に過ぎたのかなぁ、と思ったりしてました。
私はテレビ嫌いです。
山火事のニュース ほんの僅かでした。検索したらありました。
最近のニュースは、身近な事柄 出来事が多いとニュース記事を見ながら不思議でした。
コロナで世界が通常の行動が出来ないのか、私の生活環境のためか狭い世界観にいます。
同じ経験をしてないと中々相手の気持ちになるのは、難しいです。振りなら出来るけど。
何か期待もしてたら、がっかりになるので自立がいいです。日本人は甘えの構造で育ったので、そこは難しいかな。
お姉さん 自分の感心事に夢中 それだから悲しみも乗り越えて元気にやってけるのかな、と思ったり。性格でしょうね。
カリフォルニアの山火事 東京都約2倍焼失の山火事 原因は50度超“異常気象”と「雷」と結論づけてます。
自然には逆らえないという事でしょうか。
一難去ってまた一難の繰り返しですかね。それでも生きていたいです。だから好きな事をしないと勿体ないです、とまた実感しました。
最近は考え方次第だとも思ったりしてます。
実家で、弟の箸で美味しそうなマグロの刺身を一切れつまみ食いしたのが、今私の頭の中でコロナ コロナと騒いでいます。それがお姉さんにとっては、株なんでしょうね。
自分の今直面してる事に意識が向く。人はそうですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
また 報道番組でも見ました。
でも コロナの報道の方が多いかなぁ。お姉さんまだ株してるんですね(笑)
そんなことより 無事で何よりです。これで鎮火してくれて 空気も良くなって
くれますように。
セコイアのように強くなりましょうね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
一安心ですね。
ゆっくりお体を休めてくださいね。
今回の山火事、こちらの地方紙にも載っていましたよ。
日本でも、心配している人が沢山いると思います。
早く完全に鎮火しますよう お祈りしています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ドライストームの被害が無くて何よりでした。
それでもなお、山火事の被害を受けている地域が有ります。
一日も早くおさまります様に祈らずにはいっれません!
チブリッツさんのご家族が、これからも元気で楽しい日々が過ごせます様に!
サンタクルーズの山にあるローマ時代からのセコイアも燃えてしまうのが残念です。貴重です。
お姉さん、真の投資家です。投資されるは、マイペースなんですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
chiblitsさんのブログの事をよく話題にしているせいか家族も火災の事が放送されるたびに「chiblitsさん大丈夫だろうか」と心配しています。
91歳になる姑は特にchiblitsさんファンで、息子さんのお家が焼けてしまった時も人ごととは思えず(第二次世界大戦の時の大阪空襲で2回家を焼かれ、爆撃が始まれば命からがら防空壕に飛び込む毎日だった経験があります)やっと再建された事をとても喜んでいましたから、今回の火事に心痛めているのです。
私の狭い庭の木も長いこと雨が降らないまま、熱波が続いている為立枯れしそうです。土もカサカサで弱い草花は秋まで持ちそうにありません。水不足が深刻ですからジャージャー水道水を撒くのもはばかられますし。
狭い新興住宅地で隣家とも近く、今もし火災が起こったら延焼はただならない広がりを見せるでしょう。
chiblitsさんや息子さん御一家、娘さん御夫婦、ご友人のご無事をお祈りすることしかできないのがもどかしいですが、chiblitsさんが冷静に情報を集め対処しておられるのが救いです。
性能の良い空気清浄機を備えられていて良かったです。肺の疾患を持っておられた義理のお兄様が使われていたのと同じのを買ったのでしたね。
コロナも火事も無事に過ぎ去り「あの時は大変だったねえ」と言い合えるようになる時を心から待っています。
お大事に、そしていっそう気を付けて‼︎
カルフォルニアのばあさん
が
しました
出てます。私は、巨大な炎に圧倒されてます。
中国の洪水や凶作、北極の異常高温などもありますが、カリフォルニアのニュースは重点のようです。
2回目の ドライストームが直撃しなくて、良かったですね。
自衛隊の教育係の人が書いていたのですが、精神的に打ち負かされる原因は色々あるが、身体が疲弊するのが主因だそうです。よく体を鍛え、よく栄養をとり、よく眠り、よく休養し、その上で展望を開いて行きなさいってことだと思います。
むかしサンディエゴへ出張があって、最後はタクシーで街へ向かいました。幹線道路の風上側は一面に煙で、進行方向が何も見えません。そこへタクシーが平気で突っ込んでいくから、脚が震えました。運転手さんはすぐそばで赤い炎が立つまでは平気らしい。
カルフォルニアのばあさん
が
しました