
残ったチリビーンはこれだけでした(笑)
でも写真を撮る分だけはあって良かったです
簡単チリビーンの作り方
チリビーンを作るとじいさんが東さんに持って行きたくなるのです
東さんは今年94歳(もっと?)
2年程前に奥様を亡くされたので今は一人住まいです
お食事はどこかの会社で宅配を頼んでおられます
で じいさんは私が作る半分以上を東さんに持って行きます
今日はコーンブレッドも

コーンブレッドの作り方
ケールサラダも

ケールサラダの作り方
私もちょっとあげたい方があって
結局じいさんと私で差し上げる分を取っていたら
一人分も残らなかったです (笑)
で自分達はサンドイッチでした
こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (5)
自分たちの分を残さず他の人にあげてしまうなんて、なんて思いやりのあるご夫婦でしょうか。気持ちが沈んでしまうようなニュースが多いなか、心が洗われます。
今朝はいつもより空気が良くないですか?久しぶりにお庭のお手入れができると良いですね。今日もお元気にお過ごしください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
良いことがいっぱいあります様にお祈りしております。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
困ったときは、お互い様です(^^)/助け合いの精神が、しっかり生きています。今の日本人以上に深い思いやりです。チブリッツさんが、教えてくれました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
バナナパンケーキの時、じいさんさんが東さんに持って行ったのか気になってしかたなかったです。その後何回も気になりました。
ここでやっと聞くことが出来ました。
何か嬉し涙の出る今日の記事でした。可笑しくて悲しくて、、、、。
そう言う所、アメリカ人は優しいですよ。私も昔優しくして貰いました。
懐かしいアメリカがそこにありますね。Chiblitsさんが創造した。
チリビーン じいさんさんの大好物で毎日でも良い位なのに。
今日のサンドイッチ どんな味がしたでしょうか。うふふ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
それはきっと、とてもおいしいチリビーンズなんでしょうね。
ひとにあげたくなっちゃうほどですから。
それも、ご主人がそうしたくなるほどってところが、みそですね。
先日の、どら焼きを1つずつ届けたChiblitsさんのお話も、気の置けないお付き合いができていて、いいなあと思いました。
年齢とともに、健康上の理由を含め、食後に一口甘いものが食べたいなっていがあるう時があります。そんなときに、手作りおやつがあったら、うれしいです。
昨日のビーツですが、最近、農協とかでたまにみますが、立派な葉っぱはついてませんね。でも、焼きビーツとかおいしそうなので、今度見たら、買ってみます。色が濃くて、癖が強いのかと思いこんでました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました