
割と最近 茄子と豆腐の卵とじをのせたことがありますね
今日のはそれにほうれん草が加わっただけのことなのですが
いつもの卵とじとちょっと違うのです
先週 ぼっとしていて間違えてとじ汁に入れるはずだった砂糖を大さじ1 卵に入れてしまったのです!


普通 卵には何も入れませんよね
ところが砂糖大さじ1も入れてしまった!
とじ汁にも砂糖を大さじ2入れたら甘くなり過ぎますよね
で とじ汁に入れる砂糖を 卵に入れた分だけ減らしたのです

下の様に
🔴卵 3~4個
🔴砂糖 大さじ1
とじ汁
🔴出汁醤油 大さじ1
🔴醤油 大さじ1
🔴砂糖 大さじ1/2
🔴水 大さじ4
これが意外と美味しかったのです
卵に甘みがあるところが
ぼっとしてこんな発見するなんてね
間違って美味しい発見があったりするものですね

こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (9)
歴史に残る大発見もたいていが、ちょっと間違えたこと、だったりするのと同じですね!!
その間違いも、見えない力の作用かも?
とこの不思議な時間の日々に感じます
美味しい!元気!
ならなんでもokですね😊👌
久しぶりに卵とじしてみます〜
カルフォルニアのばあさん
が
しました
卵とじって自分ではあまり作ったことがないです。母がよく作っていた絹さやの卵とじとか好きでしたけど、私が卵とじにするとすれば親子丼とかカツ丼です。卵に砂糖を入れることは私も思いつきませんでしたけど、確かに失敗から生まれる成功ってありますもんね。
私も真似して作ってみます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
人参を加えたり、豆腐の代わりに厚揚げや高野豆腐なんか入れてます。茄子と豆腐に卵とじー思いつかない料理です。美味しいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました