
チキンとオレンジ煮

朝の7時にメッセージ着信音が鳴り始めました
私の携帯は夜の12時から朝の7時まで音が出ないように設定されてあるようです
自分でそうしたつもりはないのでデフォルトでしょう
メッセージを見ると 昨夜3時カリストガの東で山火事発生
瞬く間に1000エーカーを焼き Napaカウンティーから山火事避難警告やら避難命令 5つ程メッセージが着信していました
サンタローザに近い!! と思って跳び起きました
パソコンをつけて火事の状態を調べたり
Google地図で道路名を確認したり
今 8時PMですが 今でも警報の着信音が続いて避難命令地区がどんどん広がっています
息子家族はどんな気持ちでいるのでしょう
私程心配していないかもしれないし
凄く心配しているかもしれないし
いや 息子の事だからいざという時の準備で忙しいかもです
一日パソコンにつきっきりでニュースを見ながら
息子達には一度もメッセージを送りませんでした
聞きたいのはやまやまですけど
私がや〜や〜言って何も役に立たないし心配させるだけと思って
でも9時半になって 今夜は又お友達の所に避難したらと言いましたが
未だ未読です
不安な時は娘に電話をします
娘も心配症ですが 人間は心配するところが違うようで
今回は私の方がストレスになっています
娘からもうニュースは見ないようにと言われたので
このチキンとオレンジ煮を作った訳です
今 11:00PM 直ぐ近くまで避難命令が出ました
やっと電話が通じました
息子達は今避難準備です
早く火事がおさまって!
絶対焼けません

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (38)
どうかどうかご無事で、と祈ることしかできません。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
読みながら、ドキドキ緊張しています…。電話が通じてよかったです…。
どうかどうか今後一生、息子さんたちに何事もありませんように。どなたにも被害が広がりませんように。
こんなことしか祈れず申し訳ないです…。
今日は私もニュースをチェックしながらお祈りいたします。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
息子さんのご家族と新居の無事をお祈りします。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
とにかく無事で何事もない事を祈ってます!!!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
息子さん、もうしっかり避難準備なさっているのだし、このまま無事に過ぎますよう、陰ながらお祈りします。
チブリッツさんもストレスが減りますよう。体調崩してしまわないよう。
(いつもブログ拝見しています。急にコメントして失礼お許しください)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
念のため避難で、新しいお家は無事であるよう、祈っています
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ただただ祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
残念ながら、ご家族の中でChiblitsさんしか、常識のある人はいないようなので、恐れず発言して、大事なお孫さんたちの命を守ってほしいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
実際はもっと心配されていらっしゃるのだと思います。
どうか、ご無事でご家族がすごせますよう、
心より祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
恐らく一日中、他のことはまともに考えられないほど御心配でしたでしょうに
それでも僅かなご負担もかけまいと9時まで息子さんに連絡なさらないなんて、何と強くて何とギリギリまで冷静を保っておられることかと母の愛情に驚きました
お母さんとはそういうものなんですね
でもそんな強いお母さんと緻密で準備にぬかりのないお父さんの息子さんですから、きっと大丈夫です
ましてや守るべきご家族もいらっしゃるのですから、きっと二重三重にリスク管理をしておられるでしょう
その場所にお家再建を決断なさった時点で、今回のような事態は充分想定しておられたと拝察いたします
ご心配をかけられないように、お母さんには詳しく仰らなかったでしょうけど、きっと想定範囲内で大丈夫ですよ
3年前の不思議な電話のguardian Engel も、必ずまた息子さんご一家を護ってくださいますとも
チキンのオレンジ煮、美味しそうですね
私も偶然今日はササミが安かったので買ってきたところで、肉の中ではチキンを一番よく買いますが、最近はいつも舞茸とホイルに包んで塩胡椒です
どんな食べ物も、一度、美味しくてカンタン!と思うと他の食べ方をしようと思わないのは私の悪い癖です
面倒くさがりで怠惰な性格が料理にまで表れてますね
チキンにオレンジやレーズンを合わせようとは、こちらを拝見するまで思いもよらなかったでしょう
平和だった頃のカリフォルニアの香りがするだろうオレンジ煮、一度作ってみたくなりました
正直なところ、今年のカリフォルニアはあまりにも大変な状況ですが、どうかこの試練が1秒でも早く過ぎ去ってくれますように
皆が憧れる、青い空と海と緑と、果実の香りの風が吹く、あのカリフォルニアが戻ってくれますように
カルフォルニアのばあさん
が
しました
しかし、私はこれまでの人生で日航機事故、サリン、追突事故、都心の洪水、タホの洪水、集団窃盗殺人事件、原発事故、大地震、様々な事件に遭遇して来ましたが、今も生きて居ります。Chblits様ご一家も、息子さんがあの戦争を生き抜いたのですし、お嬢様も病を克服され、ご主人様も失職から現在を迎えて居られ、何と言っても、ご自身が大手術を乗り越えて来られた方です。息子さんのご一家が現在地に再建された経緯も私なりの想像で納得しています。もし、今回新築の家が消失したとしても、再建が間違って居たとは思えません。
お父様のお気持ちや想いを尊重されての事であれば、それは人間としての品格だと思います。逃げなさいと、騒ぎ立てない事も賢明なご判断だと思います。人はパニックになった時にその品格が現れます。間違いや愚かさで現在が有るのでなく、人は地位や名誉や財産や命より、何を大切にするか、マスクをしないで94歳のお誕生会もそういう事だったのだと思います。私はタホで26年ぶりの大雪と、その1週間後に来た100年ぶりの温かい大嵐の中、家ごと吹き飛ばされそうな風圧で、思わず神様ごめんなさい!と心で祈って居ました。
今も、これからは、地球上で安心できる場所などないのだと思います。大切にするのは、信じる心、想い遣りの心しか、持てる財産はないのではないかと。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私どもがシアトルのマーサーアイランドに住んでいた頃は、カルフォルニアが毎年山火事がそんなに多発していた印象は無かったのですが…
丁度、阪神大震災の頃です。
もっと穏やかな気候の日々だった記憶があります。
勿論、プリスクールでただ一人の黒人のお子さんがナイフを所持していた、なんて怖さは有りましたが。
Seattle フォグだったので、カリフォルニアがそこまで乾燥しているとは想像できませんてました。
恐ろしい事です、お住まいの直ぐ近くまで山火事が迫るなんて…
アメリカが、地球の温暖化の為に何をしようなんで段階はもう過ぎてしまっているのではなかろうか、と子供達のために憂いています。
とてもひどい状態の地球しか用意してあげられない様に感じで居ます。
申し訳ない気持ちで一杯です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
息子さん家族が。避難準備!安全なのは、良かったです。
折角、心境が完成されても落ち着きません。
皆さんが安全であります様に。新居が、安全であります様に!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
これは信じてないけど、あんまり心配すると、その心配を引き寄せてしまう、と読んだのでその事も心配でした。娘さんのアドバイスもその通りに思いました。
心配で不安よりも、免疫力を上げた方がとか、他に住んでたらChiblitsさんのこの山火事の心配はしなくてもいいのに。これから毎年同じ心配が続きますね。
日本の台風と同じかな、と思ったけどそれはまた違った状況でしょうね。
25日のニュース記事でカリフォルニアの山火事、「気候変動で加速」 科学者が警告
も目にした所でした。
「今、アメリカが同時に複数の困難に直面しているにもかかわらず、自分たちはその影響を受けるべきではない、という考えは現実的とは思えない」
「自分の感情を否定せず、心の声を聴き、何かできることがないか考えて」
「家族や友達に声を掛け合い、お互い助け合って」
にゃおさんのブログ記事のミシェル・オバマの言葉を再び思い出しました。
病気の人はその不安 経済が困窮の人はその不安 今はどうしていいか分からない程それぞれが混乱 迷ってます。それの先 光が見えなくて命を絶つ事件が日本では増えました。またメデァアで原因詮索の報道しての悪循環。精神科医がその分野では、病名がちゃんと付くとありました。原因などの詮索は無駄です。
悩んで負の悪循環に陥るより、ちゃんと専門家の意見を自ら聞いて、治した方が有効です、と声を大にしていいたいです。
益々混迷のアメリカになりそうな、政治記事を読みました。考えられない仕法です。
Chiblitsさん 自分の心の声に従っていけばそれがいいですよ。他に何がありますか。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いてもたってもいられないほど、心配ですね。きっと。
お料理、ラスタちゃんのことなど考えるようにして、どうか時間をやり過ごしてください。(そんなことくらいしか言えなくて、すいません。)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
子供の心配は、やはり いくつになっても絶えません。
どうか 皆さんが安心した日々が過ごす事ができる平穏な世の中になりますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
欧米だと実家と言う観念をすっかり忘れて、相手を理解してました。
隣町にお嫁に行った姉 義両親 義姉妹 大勢の家に同居でした。姉の結婚当初から、母は姉の事をすっかり○○家の人になっちゃって、と寂しがってました。
その気持ちは母が亡くなる直前迄、母の中に残ってた様で最後まで姉夫婦の思いは、母にとってはよくなかったです。
寂しかったのでしょう。他の姉達ふたりはそれぞれだけで家庭を作ったので、結婚してもあくまで母の娘の態度でいたのかなぁ。
Chiblitsさんが息子さんの家 家屋に拘るのが少し分かったような気がしました。多分違うと思うのです。
これとは別に、Chiblitsさんのお父さんも家その物にも、感心がありましたね。
歴史は繰り返すと言うけど、家族の姿も世代を通して繰り返すものがあるのを感じてます。
緊急な気持ちの時にこんなコメントですが、何となくそんな気がしました。
〈早く火事がおさまって!
絶対焼けません〉 そうです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
もう知り合いもほとんんどおらず、
Santa Rosa 近辺が火事と聞いて、
こちらの息子さん家族のことを真っ先に思いました。
引っ越したばかりの新しい家が、
無事でありますように。
心配しています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ブレンダーで完全に混ぜると
子供も野菜を残さずに食べるので、嬉しいです。
昨日の夕飯は、こちらのバンミーサンドイッチでしたし、
うちの夕飯の1/4くらいは、こちらのサイトにお世話になっています…。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
しばらく一日中、パープルエアーで煙指数をチェックしていましたが、ここのところそれも無くなっていました。
早速WEBで検索したところ、サンタロサの方。チブリッツさんの息子さんのお家は大丈夫かしらと心配になりました。
早く火事がおさまりますよう祈っています。家を失う人が最小限でありますよう。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Chiblits さん、どうぞ一呼吸して心配しすぎないで下さいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
家族の皆さんの思いを想像するだけで心が痛みます。
一刻も早く火事が消えることを祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Chiblitsさんの息子さんご夫婦はとても賢い方々のようなので(お嫁さんのお父様も)的確な状況判断をして行動なさっていると思います。
ご安心なさっていいのではないでしょうか。
一日も早く山火事が収まりますように。息子さん達も新居もご無事でありますようにお祈りしてます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
早く火事が収まりますよう、そして絶対焼けません‼
カルフォルニアのばあさん
が
しました
息子さん一家、そしてChiblits さん、それからご家族の不安を考えると、本当に何を書いたら良いのか正直わかりません。
今日はずっとニュースを見ていました。
一つだけ良いことは、風がだいぶ収まり、東の方向に変わっていくようですので、Santa Rosaには少し良いのではと思いました。
とにかく息子さん一家とそして新しいお家がどうか無事であるように、ここのみなさんと一緒に祈っています。
Chiblits さんもお身体に気をつけてくださいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
守られますように。。
祈っています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お祈りしております
カルフォルニアのばあさん
が
しました