
バレンタインなのでハニーマスタード・チキン

朝うっちゃんから電話がかかってきました
今 獣医さんにいます・・・と言うのでどきっとしました
ラスタの血液検査の結果を聞きに来たのだけど・・・
結果は前と同じで 大丈夫だったのだけど・・・
だけど・・・だけど・・・ 車がスタートしない!
AAAに電話をしたけど2時間待ち!・・・ですと!!
今ですね コロナ渦で車のバッテーリーが上がる現象が増えています
うちだって この1年殆ど運転しませんから
最後にガソリンを入れたのいつだったか記憶にないくらい
車は運転しないとバッテリーが上がるのですね
で じいさんと二人でジャンプケーブルを持ってレスキューに行きましたよ
そしたら案の定
じいさんの準備は時間がかかるので
着いた時は もう車がスタートしていましたよ
(獣医さんのアシスタントがスタートしてくれていました)
それからうちに車を持って来て 一杯になるまで充電しました

私も過去何度かじいさんにSOSを送りましたけど
1時間半くらい待たされた事もありましたよ
今回は流石にうっちゃんだったので 早かったですけど
本当にじいさんは SOSの時 スピードに期待できません
でも一旦 始めたらしっかりと責任を持ってしてくれます


お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (18)
ラスタちゃんに何かあったかと、ちょっとドキドキしました
じいさん様が医療関係者になるとしたら救急隊員さんだけは向いてないですね(笑)
でも、丁寧に診察して的確に、根気よく治療してもらえそうなので、家庭医さんならぜひ診ていただきたいと思いました
誰にも向き不向きがありますねー
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も、うっちゃん には 申し訳ありませんが、良かった!と ほっとしました。 車が動かなかったり、パンクしたりすると、<空は晴れても心は闇じゃ〜>と叫びたくなりますね。 結果オーライで良かったです。 AAAにお金は払い続けていますが、何年か前に一度だけ鍵を置いたままドアを閉めた時に電話したら2時間待ち、と言われ、途方に暮れていたら、親切な人がハンガーを使って、窓を開け、ドアを開けることができました。もしかして、その人、車上荒らし?
親切な人にそんなこと思ったりしてはいけませんね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
エンジンをかけようとしてかからなかったときの焦り 本当にガッカリします。
バッテリーの残量?がガソリンみたいに表示されればいいのにっていつも思います。それとも今どきの新しい車は表示されるのでしょうか。我が家の車が古いだけ?笑 半年ごとのメンテナンスには必ずトヨタに持って行っていますが、きちんとメンテナンスしてもらっているぶん古いのに長持ちしてるといつも感心されます。それでもバッテリーが上がるときは上がるんですよねぇ。。。
じいさん様はご自分で何でもできるので良いですね!ゆっくりでも確実に仕事してくださるのは頼りになりますね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨日たった1日だけ🌂なのに
心もち気持ちがどんよりして…(^^)。
低気圧の影響かしら…とつい考えてしまいがちでした。
昨夜は風が強く、13(土)の夜の地震を思い出し 余震っぽいと感じました。
防災用品揃えようと💡急に思い付きました。。
以前のは引越しで処分して はや何十年です。
今はリュックが便利で
中身はけっこう100円ショップで揃います。
自分で背負える重さが良いですね。
友人は玄関隣のお部屋にお水もお米も用意しましたが
試しに背負おうと思ったら入れすぎて無理でしたよ(^ ^)。
🐶ラスタちゃんが〜良かった 良かった❣
バッテリーは使わないと上がってしまうんでしたよね。
週一🚙運転ちょこっと必要かもですね。
マイペースじいさん様 長生きします☺☺☺。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ヒッチコックの映画タッチです。何気ない日常生活の何気ない行動に、突然事件が起こる。知りすぎていた男。
十人十色と言うけど、人は本当にそれぞれですね。昨日もその事を実感しました。
似てる人とは快適ですが、時には似過ぎてると自分を見てるみたいで、気持ちも悪いものです。
やっぱり気にしないですかね。それが時にはとっても難しいです。
今日はそのためにも外の空気を感じて来よう。
じいさんさん おっとりですね。私の育った家庭は遅いと父が爆発するので、皆せっかちです。
おっとり出来る環境に育ったのでしょうか。ドイツ人もおっとりでした。
朝4時半に目覚ましの最初が鳴って、ちょっとして2度目が鳴って、丁寧な身支度 食事 7時30分に運転手が迎えに来てました。
私は化粧なしなら、起きて5分で車のハンドルを握れます。100キロの距離でも。
バッテリーは、町中よりも車の少ない信号の少ない所を走ると言いそうです。または週1で5分位エンジンをかける。走ることで充電するとのこと、バッテリー新しくても点検で残量が危険レベルになりました。その後何事もないので、計器が、、と。そんな事ないですよね。
うっちゃんとの関係いいですね。ラスタよりも前からいい関係が出来てたのも忘れませんよ。
雨の翌朝 春の気配を感じます。
ワクチン 接種の努力義務だそうで、妊婦は対象外とありました。努力の言葉が珍しかったです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ご主人様は、右よし左よし と確認し頭の中は これとこれを繋ぐから
あれもいるかな?なんて思っているのでしょうね。
ラスタちゃん 異常がなく良かったです。
そして chiblitsさんの手が写っていますが 綺麗な手ですねー
カルフォルニアのばあさん
が
しました
https://www.amazon.com/TACKLIFE-T8-Car-Jump-Starter/dp/B07BGRN4TF/ref=sr_1_3?dchild=1&keywords=car+charger+Battery&qid=1613463666&sr=8-3
カルフォルニアのばあさん
が
しました
東京の郊外に住んでいます。
いつも色々な話題で楽しく読ませていただいてます。
先日お墓参りに、お花を買ってお寺にと思ったら
バッテリーが上がってしまいました。
すぐ後ろに止まっている車も動きません
なんと同じく バッテリーが!
家の近くだっので 主人がスターターをとりに帰り
すぐ2台とも動きました。
コロナ禍で車に乗らなくなったからですね。
家の近くで良かったです。
でも後ろの車の方 我が家よりずっと近くに住んでいらしたんですよ。
後で分かりました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました