
ワクチンの副反応が出る場合を考えて昨日チリビーンを作っておきました
簡単チリビーンの作り方

ここから85号線と87号線の高速に乗ってサンタクララカウンティーのフェアグランドまで25分で着きました
駐車場に着くと 前に大きな体育館みたいな建物がありました
メールで来た予約の紙を見せると 15項くらいの質問に紙上で書き込み
運転免許証で本人確認が終ると 建物の中に入るように言われました
大きな建物の中では50人〜70人が同時に接種できる感じでした
殆ど待たずに自分の番が来ました
通りすがりさん アドバイス有難うございました!
じいさんも 私も半そでにジャケットで行きましたから
簡単に肩を出せましたよ
テレビで何度も見せられたあの長い針! いかにも痛そうだったのに
注射は全然痛くなかったです
別の場所で副反応が出ない事を確認するために15分待って
その間に次の予約を入れて下さいと言われました
予約は自分のスマホのカメラを立ち上げて
自分の良いと思う日(3日の選択がありました)のQRコードをスマホに見せると予約を入れるサイトのURLが出てきます
25項くらいの質問の後にやっと時刻が出てきますから 好きな時間を入れて 予約完了となりました

帰ってSkypeで子供達に報告したら
息子が 冗談でと思いますけど
じゃぁ 4月12日に皆集まってお祝いだね・・・ですと!!
嬉しいと同時にぎょっとしましたよ
何か この一年
誰も来なくてとても静かな生活に慣れてしまいましたから
私 大丈夫ですかね
でも孫ちんにもう1年以上会っていません
大きくなったでしょうね
又孫ちんがチョコレートパンケーキやブロッコリースープを作ってと言うかもですね
いつか分かりませんが 今度会う時は泣いてしまいそうです



お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (30)
ワクチンおめでとうございます!うらやましいです。
東海岸にいる遠距離中のうちの彼は教育機関関係者なので、
もう少し待ったらワクチン接種ができるそうなのですが、
日本にいる私はいつになるのやら…
ワクチンはどんな病気のものでも賛否両論が常ですが、
もう一年以上彼に再会できていない私としては
すぐにでも打ちたいくらいです。^^;
早くある程度の人がワクチン接種終わって、
また飛行機移動が簡単にできる日が来てほしいものです…
ご家族皆さんで4月に集まれるといいですね^^
お孫さんと再会されるときの記事、今から楽しみです!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は勘違いしていて、Chiblitsさんご夫妻も夫と同じくもう2回目の接種だと思っていました。
息子さんもご両親に会いたい、お孫さんたちと会わせてあげたいと思っていたのですね。夫も今まで会えなかった人たちに会えるのを楽しみにしていますよ。100%安心ではありませんが今までどおりマスク着用とソーシャルディスタンスを保って、少しずつ行動範囲を広げたり出来ることが増えていくと良いですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
「待ちに待った」って言葉が、その通りでしたよね。ほっとしたことと思います。
Chibilitsさんのワクチンは、ファイザー、モデルナ、どっちですか?
モデルナのほうが、2回目の副反応が出やすいそうです。
今通ってる、鍼灸のセラピストさん、そうだったと言ってました。
丸一日、熱が出たり、具合が良くなかったそうです。
脅かすつもりはないですけど、前もって知っていれば、あわてずにすみますよね。
不安になるかもしれないので、お嬢さんに来ていただいてもいいかなー、と思ったり・・・
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
一つは、あの恐ろしそうな注射が、それほど痛くなかった、ということ。
子供の頃から注射針が怖い、と思ったことはないのですが、友人から『針がすごく長くて奥まで刺すらしいよ』、と聞いてちらっと見た写真のCOVIDのワクチンの注射針が確かになんだかとても恐ろしかったのです。
でも見かけほど痛くないと知って、なんだかとっても安心しました。
もう一つは、Chiblits家がご家族みなさんでまた集うことのできる日が、確実に近づいているということ。
本当に辛抱したかいがありましたね、もうあと一息ですね!
みんなみんな、待ち焦がれていることでしょう。
まだいつになるか全然見えてませんが、わたしも後に続きます!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
QRコードって、私、使ったことがなくて(スマホ4年目)、夫は先月から、やっと、今までの携帯はサービス中止になり、嫌々スマホになり、思うように操作出来ず、まだテキストメッセージと電話がができるようになったばかり。
パロアルトのクリニックでは接種後、カードにすぐ予約日(モデルナでしたので3週間後の同じ時刻)を記入してくれました。 高速の運転も、出来なくなった私たち、ニュースでチブリッツさんたちが受けられた場所の様子を見ましたが、
夫が、あそこだったら、行けなかったね、近くで、簡単にすんで、本当にラッキーだったね、としみじみ言ってました。
夫は60年以上も前に、大学では数学専攻でしたので、卒業と同時に政府のコンピューター開発事業に携わり、ソフトウエア〜のエンジニアで、コンピューターも自分で組み立てたものを今でも使っていますが、スマホの操作がなかなか出来ずにイライラ。新しいことは覚えられず、今まで覚えてきたことが、どんどん消えて、老いていくのは、辛いものですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
本当によかったですね
自分の親戚のことのようにうれしいです
ご家族やご友人と直接会える日が早くきますように
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
後、もう一回も気を抜かず、ですね。
私も、市内に住む母に一年以上接触していません…
ドア越しの関係です。
チブリッツさん、直ぐに何もかも解禁になる訳では無いでしょうが、その一歩を進まれた事を心より嬉しく思います。
早く以前の生活を満喫出来ますように。。。
私は何時も、こちらで心癒されて居ります。
本当に感謝しています。有難う御座います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も一昨年の夏に一時帰国して以来、日本にいる家族に会っていません。しかも、私もそうですけど両親はテクノロジーに疎くて、姉が付き添えるときでないとskypeもできません。もちろんこちらにも知り合いはおりますが、テキストメッセージでも他愛のない世間話のできるほどの親友がいなくて、鬱々としてしまいます。もうすぐ年子の姉に赤ちゃんが生まれるのです。それが希望の光のように思えて、毎朝無事に生まれるよう祈っています。
早くワクチンを皆が受けられますように。接種後も皆が公衆衛生を気にかけますように。子どもたちを安心して学校や公園に行かせられますように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
お庭でもいいのでお孫さんのそばで過ごせるときが一日も早く来るといいです。
モントリオールは20センチの雪に埋もれていますけど、そちらはもうじきアーモンドの花が咲き始めるのではないでしょうか。お散歩も楽しくできるようになりますね、ちぶりっつさん。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は、日本の神奈川県(横浜市)に住んでいます
こちらのサイトを見つけてコメントさせて頂きました
ワクチン受けられたんですね
日本では、やっと医療従事者に打ち始め、私の年代(63歳)に回って来るのは、まだ先になりそうです
また、時々お邪魔させて頂きます
カルフォルニアのばあさん
が
しました
昨夜 寝るときに ハックションと大きなくしゃみ🤧が2回でて…。
朝起きてまたハックション🤧ではじまりました。
眼が心もちゴロゴロ感じます。
💉ワクチン接種 無事おめでとうございます。
大きな体育館のような建物で接種という事は
車🚘スマホ📱社会ですね。
こちら東京都下在住ですが
2月から医療従事者から💉はじまりました。
3月にはクーポンが各家に郵送されて
4月から、最初は65才以上〜60以上の順のようです。
我が家からは徒歩圏内の公共機関の予定でしたが
病院でするようになりました。
主治医なのか特定の病院なのかはまだ情報は未定です。
とにかくChiblitsさん 良かったです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
今度会う時は泣いてしまいそうです のところで泣きそうになりました。
新しいPCプレゼント、甥が注文して昨日セッテングしてくれました。
姪も週末娘を連れて隣の方の実家に来てます。
義妹を訪ねたのは、背中 肩が痛く湿布貼りを頼みました。痛み止めも飲みそれでも痛かったです。
幼子を中心に話しをしてたら、何が効いたのか痛みを忘れました。
内科医が言うように気のせい 不定愁訴そのものでした。
今日は母の命日で、遠くから姉家族が仏さん参りに来ます。
いろんな感情の涙が出そうです。
Chiblitsさん 息子さんの言葉にどきっとした。きっといつも今まで会いたい気持ちを我慢してたからでしょうか。私も寂しい時が多いので、そんな気がしました。
気持ちを素直に出すと、頭も心も身体全体がふわっと柔らかくなります。それが昨日でした。
写真も見えますよ。二重のマスクして、じいさんさんですね。一番心配だったセキュリティも大丈夫になりました。
ラスタも想像ではなく、ちゃんと見えますよ。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
これで少し安心できますね!
筋肉注射って痛くないんですか!ニュースで医療関係の人が「全然痛くなかった」と言ってるのを聞いても、うそだぁーと思ってたんですけど(笑)チブリッツさんが言うなら信じられます☆
受ける時は半袖が良いんですね!覚えておきます!
ワクチンを受けたいけど少し怖いと思っていたので、とても参考になりました(^^)ありがとうございます☆
カルフォルニアのばあさん
が
しました
これで、体調もよくなってくるといいですね。
きっとなるはずです。
コロナ禍とはいえ、二度目の春ですもの、庭の花が咲いたり、ワクチンのニュースをきいて、すこしは安心できます。
ほかの方もコメントされてましたが、スマホで次回の予約とは!!
やはり、今回のコロナでは、日本のIT社会の遅れをまざまざと感じます。
春から、スマホ料金の値下げが、総理大臣の肝いりで実現しますが、これも、インターネットのみで手続きのできる人だけです。
どのくらいの人が、実際、恩恵をうけれるのでしょう。
スマホを安くして、誰でも簡単に使えるなら、災害や、今回のコロナのようなことになっても、国民全体が、活用できるようになるのでは?
今回、法務局と税務署の書類をつくるのに、コロナだからとPCで乗り切ろうとしたら、法務局は簡単に書類をとるには、IDをつくる⇒そのために、法務局へ。税金の申告をしようと、スマホでやるには、マイナンバーカードが必要。⇒それをとるには、役所へ。
え〜、ってそれ、結局、なに???ってなりました。
そして、いつもですが、日本語の入力は、全角だの半角だのって、うるさいし。
ワクチン、私は夏ころになりそうです。
それまで、今まで通り、頑張ります。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日本はシニア(65以上)への接種開始が4月からと言っていますが、estimateですから…
もし接種完了していたら、4月12日のパーティ参加します、冗談ですよ🤭 でもこんな冗談が言える日が早く来るといいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
副反応をどう考えるか難しいです。人によって何でもなかったり、強く出たりするのでしょうか?
日本でも医療従事者への接種が始まりました。ニュースによると、副反応の疑いとして、「医療従事者2人に、じんましん、寒気などの症状が確認」されて「寒気などを訴えた人は、当初、重いアレルギー反応のアナフィラキシーとして報告、後に医療機関が訂正したそうです。
ニューヨーク滞在の日本のミュージシャン大江千里さんのコロナワクチン接種体験です。壮絶です。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/ny-59_1.php
こういう事もあるとして、捉えています。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
いつもブログとインスタ、レシピと動画を楽しみにしています。
ワクチン受けられて一安心ですね。
オーストラリアは今日から医療従事者の方々からスタートしましたが、私達の番はまだです。
姉がアメリカ在住で受けると言ってました。
娘はまだ皆んなが受けた後の反応を見てからにした方が良いと言ってますが
私達は出来るだけ早く受けようと思います。
またその後の身体の具合など聞かせて下さいね。
心を込めてオール応援クリック💗🥰🇦🇺
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ワクチン、無事に済んでよかったですね!
症状の発症を抑える効果は90パーセント以上、だけど感染そのもの(ウィルスをもらったり、あげてしまったり)を防ぐ効果はまだ証明されていないとのことなので、今後もお気をつけて。
カルフォルニアのばあさん
が
しました