
冷凍のうどんを買ったものの
じいさんはラーメンとかうどんが好きではない
見ていると 折角熱々のラーメンに
氷を入れていますがね!
アメリカ人って熱いスープが苦手?
で今日は焼うどんにする事にしましたよ
冷凍のうどん一玉 250gあったので
一玉を二人分にして お野菜を一杯入れました
うどんは冷凍のまま 電子レンジで熱くします
🔴冷凍うどん 1玉
フライパンにサラダオイルを熱くして 卵焼きを作ります
🔴卵 2個
🔴砂糖
🔴塩

卵を取り出して サラダオイルを追加して お野菜を炒めます
お野菜はざく切り
フライパンに広げたら 混ぜないで暫くそのまま
(しっかり焼けるように)
🔴キャベツ 300g
🔴インゲン 茹でたのがあったので
🔴ピーマン
🔴葱
🔴焼き鶏の残り
フライ返しで返してから 調味料を全体に振りかけて混ぜます
調味料
🔴めんみ 大さじ1
🔴水 大さじ2
🔴砂糖 小さじ1

めんみはSafewayにもあるので便利です

キャベツに歯ごたえが残っているくらいでお野菜を取り出します
そこに油を追加して うどんを焼きます
ステンレスのフライパンの場合 ここで焦げ目が付き過ぎていたら 一度綺麗に洗ってください
焦げ目が殆どついていなかったので 洗わないでこのまま続けました

うどんを入れたら そのまま中温で動かさないで焼きます
適当な焦げ目がついたと思われたら 火を止めて 調味料を振りかけて
調味料
🔴めんみ 小さじ1~2
🔴水 大さじ1
蓋をして蒸します
蒸気でくっついていたうどんが剥がれてきますから 混ぜます
お野菜 卵を加えてできあがり
じいさんは焼うどんを喜びました
うどんが少なかったですけど

キャベツを増やしたらお腹一杯になり お野菜はお腹に持ちますね
こちらで応援してね! 嬉しいです





コメント
コメント一覧 (9)
>氷を入れていますがね!
>アメリカ人って熱いスープが苦手?
日本でも夏の間は「冷や汁」「冷やし汁」があります。
地方のマイナーな物だと思いますが。
主に、味噌汁を冷やした物です。
具には、うちの親はネギは必ず入れていました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
チビリッツさんのお料理はレシピを参考によく作るのですけど、写真のようにきれいに美味しそうに出来たためしがありません・・・
でもめげずにこれからも作りますよー ^0^
カルフォルニアのばあさん
が
しました
熱々のラーメンをハシを使ってすすっている、通の外人さんもいた事です。やはり皆さん熱々が苦手な猫舌なんですよね、きっと。
チブリッツさんのご主人様もきっといつかは氷をクリアして麺をすするのでは?笑😆🐦✨
熱々どんぶりに氷は外人さんの普通ですね。😁
カルフォルニアのばあさん
が
しました
『めんみ』は日本では北海道限定でネットや都内のアンテナショップでないと手に入らないのにアメリカではSafewayで手に入るなんて!!
家の主人もめっちゃ猫舌です。アツアツを食べるのが美味しいのに〜っていつも思ってます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は麺類が大好きなので、たくさん麺を食べたくなってしまうのですが
(サッポロ一番焼きそばみたいに)そろそろお年頃なので(笑)ダメですね。
チブリッツさんのレシピを見習って野菜多めを心掛けます♪
カルフォルニアのばあさん
が
しました