
焼うどん

最後のフロアリングを入れるところで
フロアリングの会社が 11月まで材料が入荷できないので
仕事ができません ・・・と言ってきました
材木はあるけどパンデミックで人手が足らず
木のプロセスが遅れているそうな
11月まであと2カ月
6月から始まって ソファーもテーブルも庭に出したままです

こんなことカリフォルニアだからできること

でも本来なら11月から雨期ですから
ソファーとテーブルだけは家中に入れてもらいましたよ
これで暫くジャックさん達もここには来ません
明日からは新しい仕事でしょう
じいさんがジーノさんと立っていたら
ジーノさんが
このパイナップルは週に2回水をやって下さい
日中は駄目です
朝か夕方 どちらかと言うと夕方がいいかな
そしてこちらの方は薬草です
これは喉に凄く良いですから
大きくなったら煎じて飲んで下さい と言ったそうです

じいさんからそんな話を聞いて あとで見に行くと
何となく ドクダミに似ているような

そして近くにこれもありました
桃かネクタリンの種ですよ

面白いヘルパーさんですね
自分の先祖はスペインで 子供の時に
両親を失くした・・・みたいなことを言っていました
子供の玩具を見つけて お隣の子供にあげたいと言って
持って帰る方です
どうしてパイナップルを植えてないと言い張るのか
今でも理由が分からないです



お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (18)
寂しくなりますね🥲
パイナップルの横の薬草、何なんでしょうね?
でも、本当にユニークな方。仕事先の赤の他人のお庭に、勝手に色々植えていかれる😆
迷惑な話だけれども、なんなんでしょう?
人柄なんでしょうかね?憎めない方ですね😁
なんだかほっこりします。ジーノさん、苦労された方なんですね。苦労した分幸せになって欲しいです🙏🙏🙏
カルフォルニアのばあさん
が
しました
チブリッツさんご夫婦の何とも温かく優しいお人柄に、ジーノさんは居心地が良くて、幼いときに両親を亡くしたジーナさん、ここが自分の家だったらーーーと、自分の代わりに、根付く木、それも、実がなって喜ばれる様な木、役に立つ薬草、などを植えて、チブリッツさん達と、この家にず〜っといる気持ちなのかもしれませんね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ドクダミは、名前は可愛くないですけれど、白いお花が可愛いです。
独特な匂いがあるからこれはホリネズミも食べないのではないでしょうか?
ジーンさんがパイナップルを植えたのは自分じゃない、と言ったのは、
その時にChiblitsさんも書いていらっしゃったとおり、『あなたが植えたの?』と聞かれて、悪いことをした、ととっさに思われたのではないでしょうか?
わたしはこの時のChiblitsさんが『あなたが植えてくれたのね、ありがとう、楽しみだわー』と言えばよかった、と書いていらっしゃるのをみて、なるほどー、と思いました。
本当に、ちょっとしたことで相手の受け取り方が全然違うのですものね。
わたしも注意しなければ。
11月にジャックさんが戻ってこられたとき、きっとジーノさんもいらっしゃるでしょう。
植物たちが無事に育っているといいですね!
(もしホリネズミにやられてしまっても、ジーノさんのことだから、何かいい対策をご存知かもしれませんよ)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ラスタは毛がキラキラ! かわいい寝姿です😊
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ところで例の計測器ですが、早速使い始めましたよ。昨日もお返事致しましたが我が家の計測器は多機能ではなく、単純に「PM2.5」と「PM10」を感知するのみです。開けた窓の傍で測り(外の空気を)、空気清浄機の吹き出し口で測り(清浄機の能力を)、室内を測ってみましたらそれぞれ納得のいく数値でした。空気清浄機も(hepa filter)よく働いている事がわかりました。calibration できないので、外に出しておいて計測してみましたが、私の地域の AQI 値とほぼ同じ値を示しました。
どうかな?と疑いながら買ったのですが、結構使えそうです。早速頼りにして使っています。今日も酷いものです。人と話すと「ストレス溜まるよねー」ばかりになります。誰も外に出ていないですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
日本なら レンタルルームを借りて 賃貸料が発生する仕組みだからね。
ジャックさんとジーノさんとは しばしの別れですが 11月になるのが
楽しみでもありますね。
パイナップルにドクダミのお話 また聞かせてください。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
Tazさん世代の涼子です。
余計なことなのですが、もしドクダミなら、地面に直に植えたら繁殖力がすごいから地下茎でどんどん増えてしまわないでしょうか。それとも雨が少なくてカラッとしているからそこまで増殖しないのかな?確かに、ホリネズミは嫌がりそうですね!
私の祖母が生きていた頃、肌がきれいだと思って何つけてるのか聞いたら「焼酎にドクダミを干したものを漬けて化粧水にしてる」と言ってたのを思い出します。お茶にもできるし万能ですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
変わった良いヘルパーさんですね!
カルフォルニアのばあさん
が
しました