ニューヨークタイムズで紹介されていたレンズ豆スープです
カレー風味でご飯ととても美味しかったです
レンズ豆もヒヨコ豆もCostcoで買っています
黒文字の部分はオリジナル
追加したところは赤文字です
玉ねぎとにんにくをみじん切りにして炒める
🔴玉ねぎ 大 300g
🔴にんにく 2片
🔴サラダオイル 大さじ3
玉ねぎが茶色になってきたら 下記の調味料を加えて更に炒める
🔴トマトペースト 大さじ1
🔴クミン粉 小さじ1
🔴塩 小さじ1/4
🔴黒胡椒 小さじ1/4
🔴カイエンペッパー 少々
🔴あれば シナモン粉 小さじ1/4
🔴あれば カルダモン粉 小さじ1/4
🔴あれば ターメリック粉 小さじ1
🔴生姜 大さじ1 おろす
水と豆 塩を入れて煮る
🔴水 1400cc (日本の7カップ アメリカの6カップ)
🔴乾燥レンズ豆 170g(アメリカの1カップ)
🔴乾燥レンズ豆 80g(アメリカの1/2カップ)とろみを増やす為
🔴人参 1本 小さく切る
とろり感を増すために オリジナルでは半分ミキサーにかけてピュレにしています
最後に 塩味
🔴塩 適量
🔴ブイヨン 適量
🔴レモンとパクチー(シラントロ)を添える
こちらで応援してね! 嬉しいです
コメント
コメント一覧 (4)
今度、Chiblitsさんのレシピで作ってみます。
写真のFig美味しそう!何年か前にFigの木を植えたのですが、元気がなく、今年初めコンポストをあげたら、急に元気が出たようです。来年もまたたっぷりとコンポストをあげたら、美味しいFigが食べられるかな?
カルフォルニアのばあさん
がしました
フィグは皮ごと召し上がりますか?自宅に2種類木があって、熟しても皮が緑色のものと、お写真のblack fig。緑の方は皮が厚めなので剥きますし、blackも何となく口に触るかと思って剥いていました。栄養を取るためには皮も食べた方が良いでしょうね。もともと庭に植わっていて、水やりするだけなのに毎年大量に成ります。冷凍して、ジャムにして、お友達に配って…ありがたいことです。
カルフォルニアのばあさん
がしました